ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 57549
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

厳冬の甲武信ヶ岳(西沢渓谷から)

2010年02月22日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
06:30
距離
13.9km
登り
1,616m
下り
1,602m

コースタイム

西沢渓谷駐車場6:40−7:00西沢山荘(徳ちゃん新道)-8:10戸渡尾根分岐8:15
−9:35破風山方面分岐−9:43木賊山9:45−10:00甲武信小屋10:10−
10:18甲武信ヶ岳10:40−10:55甲武信小屋11:05−11:15木賊山−
11:55戸渡尾根分岐12:00−(徳ちゃん新道)−12:55西沢山荘−
13:10西沢渓谷駐車場
天候 山頂は晴れ
途中は所々ガス
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道路
道の駅みとみまでは凍結箇所は有りません。
途中道路工事で片側通行箇所が2か所。
西沢渓谷入口駐車場への坂が昼は融けてましたが
朝は凍結してました。
道の駅みとみに停めたほうが無難かも。

登山道
西沢渓谷入口駐車場から戸渡尾根分岐
初めの林道歩きから積雪・凍結箇所有ります。
行きも帰りも徳ちゃん新道を使いました。
西沢山荘から少し行くと急登で雪があるので
かなりしんどいです。
この区間登りはアイゼンつけませんでした。
下りは結局西沢山荘まで付けてました。

戸渡尾根分岐から木賊山
近丸新道からの踏み跡はありませんでした。
少し行くと痩せた尾根が有りますが、
短いので特に危険では無いのですが積雪があるときは注意して通過。
シャクナゲのトンネル抜け2000mを越える辺りから積雪が増えてきます。
この辺りは積雪のおかげで夏場より歩き易いかも。
2200mあたりの急登でアイゼン付けました。
この辺りは樹林帯で破風山方面分岐まで結構急登です。
下山時は慎重に下りました。
破風山方面への踏み跡もありませんでした

木賊山から甲武信ヶ岳
木賊山付近は去年来た時もそうでしたが一番積雪が多いです。
甲武信小屋まで下りです。途中開けている所は風の通り道で、
雪が飛ばされ下が固くなってます。
甲武信小屋から甲武信ヶ岳までは急な雪道ですが
トレースもしっかりありました。

下山時、下のほうは所々で雪が融け石が出てきてたので
何処でアイゼン外すか迷いました。
一度戸渡尾根分岐辺りで一度外して歩いてみましたが凄く滑り
とても危険でしたので結局西沢山荘まで付けっぱなしでした。

全体に本日私が歩いたルートはトレースありました。
西沢渓谷入口駐車場から鶏冠山方面。天気良さそう
2010年02月22日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 6:38
西沢渓谷入口駐車場から鶏冠山方面。天気良さそう
林道に入ると初めから積雪・凍結箇所ありです。
帰りはかなり溶けてました。明日、明後日は気温が上がりそうなのでさらに融けそうです
2010年02月22日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 6:50
林道に入ると初めから積雪・凍結箇所ありです。
帰りはかなり溶けてました。明日、明後日は気温が上がりそうなのでさらに融けそうです
徳ちゃん新道のシャクナゲのトンネル。ザックにストックやピッケルを付けていると引っかかります。
2010年02月22日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 7:48
徳ちゃん新道のシャクナゲのトンネル。ザックにストックやピッケルを付けていると引っかかります。
鶏冠山尾根と平行してるので登り時は左手に見えます
2010年02月22日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 8:06
鶏冠山尾根と平行してるので登り時は左手に見えます
振り返ると黒金山方面が見ます
2010年02月22日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 8:06
振り返ると黒金山方面が見ます
破風山方面。夜降った様で雪が着いてて凄くキレイでした。
2010年02月22日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 8:07
破風山方面。夜降った様で雪が着いてて凄くキレイでした。
近丸新道との合流を過ぎると痩せた尾根があります。雪が着いている時は慎重に。
2010年02月22日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 8:07
近丸新道との合流を過ぎると痩せた尾根があります。雪が着いている時は慎重に。
2200m辺りから寒くなりこんなエビの尻尾も出てきます。
2010年02月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 8:57
2200m辺りから寒くなりこんなエビの尻尾も出てきます。
晴れていれば見晴らしが良い所なんですが、風も強くガスってました。この辺りが一番寒かったです。
2010年02月22日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 9:26
晴れていれば見晴らしが良い所なんですが、風も強くガスってました。この辺りが一番寒かったです。
この辺りはまだまだ厳冬って感じです。
2010年02月22日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 9:30
この辺りはまだまだ厳冬って感じです。
木賊山から少し下った所から定番ショット。
2010年02月22日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 9:45
木賊山から少し下った所から定番ショット。
甲武信ヶ岳からの縦走路と奥は八ヶ岳
2010年02月22日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 9:46
甲武信ヶ岳からの縦走路と奥は八ヶ岳
八ヶ岳を少しアップで
2010年02月22日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 9:51
八ヶ岳を少しアップで
今まで見えていなかった富士山もようやく見えてきました。
2010年02月22日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:08
今まで見えていなかった富士山もようやく見えてきました。
今日はこんなツララ状になった木が沢山ありました
2010年02月22日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:08
今日はこんなツララ状になった木が沢山ありました
ここは歩いていて気持ちいいです。登りきると山頂。
2010年02月22日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:16
ここは歩いていて気持ちいいです。登りきると山頂。
甲武信ヶ岳山頂!展望は良好で肉眼では北アも何とか
2010年02月22日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:18
甲武信ヶ岳山頂!展望は良好で肉眼では北アも何とか
国師ヶ岳・金峰山方面の縦走路。
2010年02月22日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:19
国師ヶ岳・金峰山方面の縦走路。
両神山の向こうは雲海。埼玉方面は曇ってるのかな。
2010年02月22日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:24
両神山の向こうは雲海。埼玉方面は曇ってるのかな。
浅間山。噴煙は見えません
2010年02月22日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:25
浅間山。噴煙は見えません
八ヶ岳は雪のあるうちにまた行きたい!
2010年02月22日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:25
八ヶ岳は雪のあるうちにまた行きたい!
金峰山の五丈岩と甲斐駒ヶ岳。金峰もまだまだ雪あります
2010年02月22日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:26
金峰山の五丈岩と甲斐駒ヶ岳。金峰もまだまだ雪あります
北岳・間ノ岳も良く見えます。
2010年02月22日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:26
北岳・間ノ岳も良く見えます。
先日行った八ヶ岳のアップ。赤岳・横岳・硫黄岳。
2010年02月22日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:28
先日行った八ヶ岳のアップ。赤岳・横岳・硫黄岳。
権現岳と三ッ頭。
2010年02月22日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:33
権現岳と三ッ頭。
いい景色なので何度も撮ってしまいます。
2010年02月22日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:40
いい景色なので何度も撮ってしまいます。
これから戻る木賊山
2010年02月22日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 10:42
これから戻る木賊山
樹氷がとても綺麗です
2010年02月22日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 10:42
樹氷がとても綺麗です
富士山パート1
2010年02月22日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:44
富士山パート1
富士山パート2
2010年02月22日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:46
富士山パート2
木賊山の南側は帰りも少しガスってました。
2010年02月22日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:47
木賊山の南側は帰りも少しガスってました。
氷のエビの尻尾
2010年02月22日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 10:53
氷のエビの尻尾
帰りに撮りました甲武信小屋。冬季休業中
2010年02月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 11:00
帰りに撮りました甲武信小屋。冬季休業中
キレイですが重そうでした。
2010年02月22日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 11:09
キレイですが重そうでした。
木賊山への登り返し。ここは風の通り道で寒い!
2010年02月22日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 11:10
木賊山への登り返し。ここは風の通り道で寒い!
甲武信ヶ岳パート1
2010年02月22日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 11:11
甲武信ヶ岳パート1
甲武信ヶ岳パート2。見納めです。
2010年02月22日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 11:12
甲武信ヶ岳パート2。見納めです。
木賊山山頂。雪少なめかなぁ
2010年02月22日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 11:15
木賊山山頂。雪少なめかなぁ
ガンガン下ります。
2010年02月22日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 11:28
ガンガン下ります。
結局西沢山荘まで。アイゼンはブラックダイアモンド、シューズはスカルパ製です
2010年02月22日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/22 12:57
結局西沢山荘まで。アイゼンはブラックダイアモンド、シューズはスカルパ製です
帰りの広瀬ダムより。全凍してます
2010年02月22日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/22 13:32
帰りの広瀬ダムより。全凍してます

感想

丹沢にに行く予定が、昨日の天気予報がイマイチなのでこちらにしました。
甲武信ヶ岳で正解!
途中ガスって来ていやな感じでしたが木賊山からいい天気でした。
途中の眺望が少ないコースですが、所々眺望が開けるところは最高でした。

徳ちゃん新道は急登で積雪もあり今日はかなり疲れました。
2000m付近まではそれ程寒いと感じませんでした。
途中の樹林帯で汗でぬれた髪がバリバリに凍っていて
慌てて帽子をかぶり着替えをし、着込みました。
登りの疲れで寒さの感覚はすこし麻痺してました。

途中の登りで昨日から登り一泊した方とお会いしました。
昨日は午後から天気は良くなかったみたいです。

木賊山から見る甲武信ヶ岳は良い眺め。
甲武信ヶ岳からは富士山、奥秩父、南ア、八ヶ岳が良く見えました。
中央アルプス、北アルプスはいまいちでした。

本日下山時は暑く戸渡尾根分岐からは半袖で十分でした。
そして雪が所々で融けていてアイゼンを何処で外すかとても迷いました。
融けかかった雪も滑るため結局下まで付けて下山。
おかげで足がかなり疲れました。

あす以降はさらに暖かくなるみたいですので雪はさらに融けそう・・・
そして融けた雪が翌朝凍結しそうです。

だいぶ暖かくなってきたので厳冬はこれでラストかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4517人

コメント

久し振りに晴れですね
kankotoさん、こんばんは。
まだ写真を登録途中かもしれませんが、
これから飲み会なので

甲武信、すっきりと晴れてますね。
埼玉はこんなにすっきりとはしていなかったため、
kankotoさん、今日は出かけられたのかな?
と思っていました。

空気が澄んでいるので、八ッ岳のアップも
クッキリですね。
(権現の剣が見えそうな勢いの写真ですね

破風山(名前が好き)から雁坂への稜線の写真、いいですねえ。
2007年の12月にこの稜線を歩いたのですが、また歩きたくなります。

樹林帯もきれいに雪がついて、とっても雰囲気良いですが
この時期、徳ちゃん新道の下りは苦戦しそうですね。。。
踵の爪が使えるくらい雪があればいいですが、そうでは
ないようで。

それではまた。
2010/2/22 18:53
kankotoさん、こんばんは。
甲武信お疲れ様です。
好天の中、良い景色ですね。
雪の中にも春の強い日差しが写真から感じられます。
これから登山道も凍結部分が増えてアイゼンの出番が増えますね。
2010/2/22 19:08
久々に青空メインでした
youtaroさん、こんばんは。

今日、こっちはいい天気でした。
昨日の天気予報で山梨・長野は晴れマークでしたので。
おかげで八ヶ岳も良く見えました
山頂からですが東、南方面は雲が多かったです。

破風山、ここからは雁坂峠まで周回して下れますね。
youtaroさんレコ、あとで拝見します。

徳ちゃん新道は仰るとおり登りより下り苦戦しました。
アイゼンで岩を踏む音が嫌でした・・・

飲み会、良いですね 楽しんできて下さい。
2010/2/22 20:14
凍結注意ですね
MATSUさん、こんばんは。

今日は遠くまで展望がありました
北ア見たのは久々です。

さすがに上の方は風もあり寒かったですが、
お昼近くになった下の方は日差しに
パワーがありました。暑かったです

林道付近は相当溶けてましたから明日の朝は
カチカチになると思います。
2010/2/22 20:23
良い感じ、雪は少なそうな、、
kankotoさん

こちらに来られましたか、、。
甲武信ケ岳は、私も2月に登ったことありますが、
2300m以上は凄い雪とトレースなしで、スノーシューでやったの思いで登頂した記憶が蘇ります。

小屋から山頂まで、凄く早いですね。
そのとき、同じ距離を45分かかりました。
スノーシューでも沈んで、、、。

基本的に良い天気だったようで、なりよりです。

トレースもあったのですね、
良かった良かった。

徳ちゃん新道、特に初めの部分、
朝は凍結しても下山時は、ぐちゃぐちゃでしょう。
それでなくても滑りやすく、、、。
そんな中、ぐちゃぐちゃの下山時、しりもちついたことありました。
お尻ぐちゃぐちゃ、、。

大丈夫だったようで、何よりです。

Y-chan
2010/2/22 20:33
積雪はまだ?少なめでした
Y-chanさん、こんばんは。

こちらの方が天気が良さそうでしたので。
早く起きれたら金峰山、出遅れたら甲武信の
予定でいました。
稜線は風が強そうでしたので結果的に
こっちで正解でした

小屋から山頂までは荷物を小屋にデポして
ピッケル片手に身軽にして行きました。
トレースもバッチリでピッケルも使いませんでした。
ここ45分は大苦戦ですね

積雪は山頂方面はまだまだ寒いので降雪ありそうです。
徳ちゃん新道はこれからの時期は朝カチカチ
昼はグチャグチャですね。下山時も疲れました。
2010/2/22 21:43
厳冬の甲武信ヶ岳
こんばんは、kankotoさん。

見慣れた標高グラフですが、冬の
甲武信ヶ岳はまた一段と味わいがありますね。

今日の東京はどんより天気でしてたので、
どちらに行かれたのかと思っていました。
行き先を変更して良かったですね!

いいなー・・。
スカルパのシューズ。
sumikoさんにお願いしちゃおうかな・・。

manabu
2010/2/22 22:21
冬の甲武信ヶ岳
manabuさん、こんばんは。

標高グラフですがルート入力時の地図に
徳ちゃん新道がなかったので少々アバウトです

このルートわりと距離があるので積雪時は疲れますが
山頂の良い展望で疲れが飛びました
何度も書いていますが でしたので
こちらで正解でした

スカルパのシューズ、
私からもお願いしましょうか
2010/2/22 23:09
エビの尻尾
kankotoさん、こんばんは。
エビの尻尾と氷のエビの尻尾とてもかわいらしいですね。青空と雪山のコントラストも最高です。
天気を考慮したkankotoさんの山の選択が成否を分けたといったところですね。
東京はほぼ一日中曇天でした。昼に定点カメラで見た武甲山も下層雲が山の中腹から上を隠していました。

これから3週間くらいは暖かいようなので、登山口への車のアクセスも凍結解除しそうです。そろそろ私も山に出かけたいと思います。
2010/2/22 23:13
いい天気でした
Araさん、こんばんは。

途中ガスってたりして上に行くにつれ青空
いい展開でした
何度みても青空と雪の組み合わせは飽きません。
登ってきた甲斐あったなぁって感じです。

甲信越方面は晴れ、関東平野方面は雲海の中でした。
丹沢に行ってたらガスの中だったかもしれません。

3月になると凍結箇所も減ってきますね。
Araさんも活動再開ですね
2010/2/22 23:25
変えて大正解♪でしたね
kankotoさん、こんばんは。

へぇ〜♪ この日の甲武信ヶ岳あたりは、天気が良かった
のですね。 そうなんですよ! 埼玉の方は、kankotoさんの
のように、ドンヨリと雲 が掛かっていました。
丹沢からこちら方面に変更して、大正解♪でしたね。

そうそう確か、近丸新道との合流を過ぎたあたりに、妙に
痩せた尾根がありましたね。
ここに雪付くと、確かに怖いですよね。

それにしても、キレイな写真 が多いですね。
八ヶ岳まで行かずしても、こんなに雄大な雪景色が見れるんだぁ♪
ちょっと行きたくなったなぁ!
でも3・4月は行けそうにないので、暖かくなったらだなぁ・・
2010/2/23 23:38
変えて大正解でした
w-koboriさん、

天気良かったです!!
秩父山脈を隔てて山梨側は 埼玉方面は の天気でした。
前日まではあまり天気が良くなかった様で、
おかげでキレイな霧氷・樹氷が見れました。
八ヶ岳まで行ったらもっと良かったのでしょうね。

w-koboriさんも去年このルート歩いてますね。
痩せた尾根の所、これからの時期は凍結してたら
もっと歩きにくそうです。

行動範囲が広がるので早く暖かくなるといいです
2010/2/24 12:21
まいど亀レスの芋77
kankoto さま

いつも亀レスですがあしからず。
で、お願いッす。
いつもチョイスが素晴らしすぎます。
選択のタイミングは?

すばらしいです
2010/2/25 1:49
今回のチョイス
芋77さん、←って改名ですか

今回のチョイスは天気に良さそうな所で
しかも山頂からの展望が良い場所でここにしました。

77ms1ksbさんが先日行かれた霧ヶ峰と比べたら
見劣りしますがまずまずの雪景色でした
毎回こんな天気だといいのですが。

次回も晴れの日に展望のいい山目指していきます
2010/2/25 21:24
安全登山
相変わらずさーと登って、さーと下れる。安全登山の見本ですね。

登山は速いが安全です。それだけ天候の変化に対応できるし行動にゆとりがうまれます。

僕だと無雪期でもこのペースは無理ですね 脱帽です。毎回素晴らしい写真、有難うございます。
2010/2/27 21:46
いい天気=一番安全ですかね?
Futaroさん、

私の山行(特に冬場)ですが11時に山頂、
遅くても14時には下山を目安に行ってます。
そんなに長く歩けないのでこの位の時間・距離が
限界です。

ビビりなんで午後になって陽が傾いてくると
無意識にペースアップしてます

時間の余裕と良い天候日に行くのが一番安全ですね。
お互い単独が多いので入山されてる方が少ない
ルートを歩く時は気をつけましょう
2010/2/27 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら