ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5757382
全員に公開
ハイキング
奥秩父

破風山&雁坂嶺《山梨百名山》鶏冠林道で避難小屋へダイレクト

2023年07月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
19.9km
登り
1,785m
下り
1,788m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:33
合計
6:21
6:00
4
6:04
6:04
12
7:28
7:28
53
8:21
8:21
35
8:56
8:56
17
9:13
9:15
38
9:53
10:09
17
10:26
10:32
24
10:56
10:57
21
11:18
11:18
15
11:33
11:35
21
12:17
12:17
4
12:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ利用
◆お手洗い 洋式 Noウォッシュレット
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上お手洗いなし、下山口近くの駐車場にはあり
◆ルート上ベンチ
 破風山避難小屋・東破風山・雁坂嶺・雁坂峠
今日は道の駅みとみよりスタートです
暑くてまいっちゃうかなぁと思いきや、到着時の気温は20℃。
涼しくて快適〜
2023年07月26日 05:59撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 5:59
今日は道の駅みとみよりスタートです
暑くてまいっちゃうかなぁと思いきや、到着時の気温は20℃。
涼しくて快適〜
まずは西沢渓谷方面へ
2023年07月26日 06:04撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 6:04
まずは西沢渓谷方面へ
いつも暗くてあまりみない標識かも
2023年07月26日 06:05撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 6:05
いつも暗くてあまりみない標識かも
テクテク
2023年07月26日 06:09撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 6:09
テクテク
お手洗いのすぐ手前、右側へ
2023年07月26日 06:16撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 6:16
お手洗いのすぐ手前、右側へ
近丸新道の取りつき発見
ここから入ります〜
2023年07月26日 06:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 6:16
近丸新道の取りつき発見
ここから入ります〜
案内に従って
2023年07月26日 06:17撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 6:17
案内に従って
もっと藪かなと思ったけど、良い道
2023年07月26日 06:17撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 6:17
もっと藪かなと思ったけど、良い道
暫く歩くと分岐発見
ここで近丸新道ではない右上の踏み跡に進みます
2023年07月26日 06:21撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 6:21
暫く歩くと分岐発見
ここで近丸新道ではない右上の踏み跡に進みます
道標はありませんが、結構しっかり道ありますね。よしよし
2023年07月26日 06:21撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 6:21
道標はありませんが、結構しっかり道ありますね。よしよし
これから暑くなるかもなので、お水だけじゃなくて塩熱投入。
カリカリしてからお水も飲みます。しょっぱ〜い
2023年07月26日 06:46撮影 by  SO-52A, Sony
8
7/26 6:46
これから暑くなるかもなので、お水だけじゃなくて塩熱投入。
カリカリしてからお水も飲みます。しょっぱ〜い
大きな木、雷被害かな
2023年07月26日 06:47撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 6:47
大きな木、雷被害かな
カーブミラーがあり、林道と交差
2023年07月26日 06:57撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 6:57
カーブミラーがあり、林道と交差
目の前の斜面を少し登ってしまったけど、それは間違い。
そのまま林道を左へ進みます。
2023年07月26日 06:57撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 6:57
目の前の斜面を少し登ってしまったけど、それは間違い。
そのまま林道を左へ進みます。
なんだか急だし、踏み跡薄いなぁと思いながら尾根を少し進んでしまいました。
2023年07月26日 06:59撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 6:59
なんだか急だし、踏み跡薄いなぁと思いながら尾根を少し進んでしまいました。
戻り、鶏冠山林道に復帰
2023年07月26日 07:02撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 7:02
戻り、鶏冠山林道に復帰
鶏冠山方面
2023年07月26日 07:10撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 7:10
鶏冠山方面
新しい落石等も多い林道
2023年07月26日 07:12撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 7:12
新しい落石等も多い林道
二つ橋を越えると
2023年07月26日 07:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 7:26
二つ橋を越えると
おおぉ落石天国
2023年07月26日 07:27撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 7:27
おおぉ落石天国
その先は・・・ここで林道終点
あれ?道がなくなった。と思ったけど、左端にとりつきあり
2023年07月26日 07:29撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 7:29
その先は・・・ここで林道終点
あれ?道がなくなった。と思ったけど、左端にとりつきあり
やや頼りないお助けロープが張ってあり
2023年07月26日 07:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 7:29
やや頼りないお助けロープが張ってあり
少し登ってさっきの林道終点を上から見下ろす
2023年07月26日 07:30撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 7:30
少し登ってさっきの林道終点を上から見下ろす
ちょっとだけ岩場を登ると
2023年07月26日 07:30撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 7:30
ちょっとだけ岩場を登ると
石楠花のトンネルに。
ただ、ここも藪って程ではなく、むしろ今日は日陰で助かります。
2023年07月26日 07:30撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 7:30
石楠花のトンネルに。
ただ、ここも藪って程ではなく、むしろ今日は日陰で助かります。
これ咲いてたらなぁと贅沢をいう
2023年07月26日 07:33撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 7:33
これ咲いてたらなぁと贅沢をいう
段々笹路に
2023年07月26日 07:43撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 7:43
段々笹路に
林道終点からはずっとなかなかの斜度です
2023年07月26日 07:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
7/26 7:51
林道終点からはずっとなかなかの斜度です
特に最後の最後がふぅぅぅ〜って感じですね
2023年07月26日 08:05撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 8:05
特に最後の最後がふぅぅぅ〜って感じですね
でも、抜けたら
2023年07月26日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
9
7/26 8:16
でも、抜けたら
うひょ〜な展望
2023年07月26日 08:17撮影 by  SO-52A, Sony
10
7/26 8:17
うひょ〜な展望
ここが破風山避難小屋
お手洗いはありません
2023年07月26日 08:18撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 8:18
ここが破風山避難小屋
お手洗いはありません
目の前にテーブルが沢山
2023年07月26日 08:18撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 8:18
目の前にテーブルが沢山
中を覗き見
2023年07月26日 08:18撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 8:18
中を覗き見
ほほぉ〜
2023年07月26日 08:18撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 8:18
ほほぉ〜
ほんと良い場所にありますね
2023年07月26日 08:22撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 8:22
ほんと良い場所にありますね
ちょっと登って上からの避難小屋
のんびりしたい場所ですね
2023年07月26日 08:23撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 8:23
ちょっと登って上からの避難小屋
のんびりしたい場所ですね
さて、破風山への登りはなかなかハードです
2023年07月26日 08:37撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 8:37
さて、破風山への登りはなかなかハードです
岩場もあり
2023年07月26日 08:40撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 8:40
岩場もあり
でも、振り返ると絶景です
2023年07月26日 08:42撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 8:42
でも、振り返ると絶景です
良いお天気
もうトンボが飛び始めているので、虫も気にならなくなりつつあります
2023年07月26日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 8:48
良いお天気
もうトンボが飛び始めているので、虫も気にならなくなりつつあります
富士山もうっすらと
2023年07月26日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 8:48
富士山もうっすらと
そして破風山登頂
2023年07月26日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 8:55
そして破風山登頂
西破風山って言うんですね
2023年07月26日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 8:55
西破風山って言うんですね
山梨百名山の標柱も🤭
山岳部の学生の方々がいらしたので、ここは早々に撤収〜
2023年07月26日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 8:56
山梨百名山の標柱も🤭
山岳部の学生の方々がいらしたので、ここは早々に撤収〜
次に進みます。
暫くは小刻みなアップダウンの尾根道です
岩場もあったり
2023年07月26日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 8:59
次に進みます。
暫くは小刻みなアップダウンの尾根道です
岩場もあったり
展望地もあったり
2023年07月26日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 8:59
展望地もあったり
2023年07月26日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 8:59
ふむふむ
2023年07月26日 09:00撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 9:00
ふむふむ
さっきの破風山は展望もなく樹林帯の中の小さな山頂ですが、途中は結構展望ポイントあります
2023年07月26日 09:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 9:01
さっきの破風山は展望もなく樹林帯の中の小さな山頂ですが、途中は結構展望ポイントあります
2023年07月26日 09:11撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 9:11
そしてゆるゆると東破風山登頂
2023年07月26日 09:12撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 9:12
そしてゆるゆると東破風山登頂
こっちは一応自撮っておきましょう
2023年07月26日 09:14撮影 by  SO-52A, Sony
9
7/26 9:14
こっちは一応自撮っておきましょう
そこからは結構ガッツリ下ります
後で下った分だけ登らなくちゃいけないのよねぇ〜と思いながら。
2023年07月26日 09:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 9:16
そこからは結構ガッツリ下ります
後で下った分だけ登らなくちゃいけないのよねぇ〜と思いながら。
見えてきました。雁坂嶺
2023年07月26日 09:21撮影 by  SO-52A, Sony
9
7/26 9:21
見えてきました。雁坂嶺
象徴的な大きな岩
2023年07月26日 09:24撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 9:24
象徴的な大きな岩
立ち枯れポイントも結構あります
2023年07月26日 09:26撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 9:26
立ち枯れポイントも結構あります
あ〜こりゃこりゃ
2023年07月26日 09:27撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 9:27
あ〜こりゃこりゃ
これはなんだろ?
葉っぱの上がとげとげしてます
2023年07月26日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 9:32
これはなんだろ?
葉っぱの上がとげとげしてます
今日は足に日焼け止め塗り忘れちゃったから、直射日光はきついよぉ〜。
2023年07月26日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 9:33
今日は足に日焼け止め塗り忘れちゃったから、直射日光はきついよぉ〜。
あれ?急に到着しました。もっとしっかり登るのかと思っていたけど、あれれ?という間に着きました
2023年07月26日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
8
7/26 9:52
あれ?急に到着しました。もっとしっかり登るのかと思っていたけど、あれれ?という間に着きました
ここはベンチあります
2023年07月26日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 9:52
ここはベンチあります
一応ね
2023年07月26日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
9
7/26 9:54
一応ね
ここで一休みしました
2023年07月26日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 10:08
ここで一休みしました
さっ進みましょう
2023年07月26日 10:11撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 10:11
さっ進みましょう
あとは下るだけ〜
2023年07月26日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 10:18
あとは下るだけ〜
と、雁坂峠到着
2023年07月26日 10:25撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 10:25
と、雁坂峠到着
色んな所の要所ですね
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 10:26
色んな所の要所ですね
ここは本当に気持ちが良い
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 10:26
ここは本当に気持ちが良い
日本三大峠って他にどこがあるのかな?
調べました。
奥秩父の雁坂峠(かりさかとうげ)
南アルプスの三伏峠(さんぷくとうげ)
北アルプスの針ノ木峠
だそうです。
あとは針ノ木峠のみ未踏です。
また目標ができました🤗
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 10:26
日本三大峠って他にどこがあるのかな?
調べました。
奥秩父の雁坂峠(かりさかとうげ)
南アルプスの三伏峠(さんぷくとうげ)
北アルプスの針ノ木峠
だそうです。
あとは針ノ木峠のみ未踏です。
また目標ができました🤗
ほほぉ〜
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 10:26
ほほぉ〜
ふむふむ
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 10:26
ふむふむ
この先まで進みたくなる雰囲気
2023年07月26日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 10:26
この先まで進みたくなる雰囲気
さっき休憩したばかりなのに、しばしまったり
暑からず、寒からず、快適、快適
2023年07月26日 10:31撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 10:31
さっき休憩したばかりなのに、しばしまったり
暑からず、寒からず、快適、快適
さて、あとは本当に下るだけ
2023年07月26日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 10:32
さて、あとは本当に下るだけ
綺麗に九十九折れています
2023年07月26日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 10:39
綺麗に九十九折れています
途中の沢ポイント
水場マークはなかったので、一応涼むだけにしておきます
2023年07月26日 10:56撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 10:56
途中の沢ポイント
水場マークはなかったので、一応涼むだけにしておきます
振り返り、ちょっと崩落気味
2023年07月26日 10:57撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 10:57
振り返り、ちょっと崩落気味
その後はまた呑気な下山路
あまり激しく下らないです
2023年07月26日 10:58撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 10:58
その後はまた呑気な下山路
あまり激しく下らないです
ちょっと崩落気味な場所はお助けロープあり
2023年07月26日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:08
ちょっと崩落気味な場所はお助けロープあり
振り返り、少しスリップ注意です
2023年07月26日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:08
振り返り、少しスリップ注意です
何度か渡渉もあり
2023年07月26日 11:09撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:09
何度か渡渉もあり
ここはちょっと道間違え。
本当は渡渉ポイントはここではなさそう。
この少し前にピンテを見失い、キョロキョロしていたら、偶然にも向こうから登ってくる登山者さんがいて、何食わぬ顔で本来の登山道に復帰しました
2023年07月26日 11:15撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 11:15
ここはちょっと道間違え。
本当は渡渉ポイントはここではなさそう。
この少し前にピンテを見失い、キョロキョロしていたら、偶然にも向こうから登ってくる登山者さんがいて、何食わぬ顔で本来の登山道に復帰しました
その後も少し渡渉箇所や、ザレているトラバースを通過。
危ない程ではないけど、要注意ポイントはありますね
2023年07月26日 11:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:18
その後も少し渡渉箇所や、ザレているトラバースを通過。
危ない程ではないけど、要注意ポイントはありますね
こんな箇所も
2023年07月26日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 11:26
こんな箇所も
これは振り返り。
ここが一番危険個所かもしれません。
今日は大丈夫でしたが、斜めの岩場に沢がサラサラ流れている上を通過するのですが、大雨後や凍結していたら、相当怖そうです
2023年07月26日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
4
7/26 11:27
これは振り返り。
ここが一番危険個所かもしれません。
今日は大丈夫でしたが、斜めの岩場に沢がサラサラ流れている上を通過するのですが、大雨後や凍結していたら、相当怖そうです
あとは呑気に
2023年07月26日 11:28撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 11:28
あとは呑気に
道標もしっかり
2023年07月26日 11:34撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:34
道標もしっかり
橋を通過し
2023年07月26日 11:35撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 11:35
橋を通過し
舗装路テクテク
この舗装路テクテクが灼熱かも・・・と心配していましたが、ほぼ木陰を歩けるので何て事なかったです
2023年07月26日 11:35撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:35
舗装路テクテク
この舗装路テクテクが灼熱かも・・・と心配していましたが、ほぼ木陰を歩けるので何て事なかったです
50台停められるという駐車場まできました
2023年07月26日 11:57撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 11:57
50台停められるという駐車場まできました
ほうほう。料金所があって、お手洗いもあるのね。
でも、車がビュンビュンなので気を付けなくてはいけません
2023年07月26日 11:59撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 11:59
ほうほう。料金所があって、お手洗いもあるのね。
でも、車がビュンビュンなので気を付けなくてはいけません
ここはトンネルを通過し・・・。
やってしまいました。トンネルを見るとすぐに通過したくなってしまいますが、ここは間違い。
この前の駐車場のゲートの上に道標がちゃんとあって、それがあってます。道標には気が付いたのですが、なんだか暗い感じの登りになっていたので、ついトンネル方向に歩みを進めてしまいました。トンネルを抜けて反対側に出ましたが、トンネル内には歩道ありましたが、その先は白線のみになり、危ないので戻りました。まぁ繋がってはいるんですけどね。
2023年07月26日 11:59撮影 by  SO-52A, Sony
6
7/26 11:59
ここはトンネルを通過し・・・。
やってしまいました。トンネルを見るとすぐに通過したくなってしまいますが、ここは間違い。
この前の駐車場のゲートの上に道標がちゃんとあって、それがあってます。道標には気が付いたのですが、なんだか暗い感じの登りになっていたので、ついトンネル方向に歩みを進めてしまいました。トンネルを抜けて反対側に出ましたが、トンネル内には歩道ありましたが、その先は白線のみになり、危ないので戻りました。まぁ繋がってはいるんですけどね。
戻るとちゃんどずっと道標あり
2023年07月26日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
7
7/26 12:14
戻るとちゃんどずっと道標あり
少し山道っぽい道も経て
2023年07月26日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
7/26 12:16
少し山道っぽい道も経て
ちゃんとした登山口案内
2023年07月26日 12:17撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 12:17
ちゃんとした登山口案内
あとは舗装路テクテク
2023年07月26日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 12:19
あとは舗装路テクテク
出ました。
2023年07月26日 12:21撮影 by  SO-52A, Sony
3
7/26 12:21
出ました。
ちゃんと道の駅みとみの目の前に出ます
2023年07月26日 12:21撮影 by  SO-52A, Sony
5
7/26 12:21
ちゃんと道の駅みとみの目の前に出ます

感想

今日は山梨百名山の続きを😊
破風山と雁坂嶺をいかに楽に登頂するか考えていたところ、いつも参考にさせていただいているehasegawaさんのレコを思い出しました。これは行けそうだ!という事で行って参りました。いつもありがとうございます🙇サブタイトルをパクらせていただきました🤭
この時期では暑すぎるか心配で水を沢山持っていきましたが、木陰にある場所も多くて、暑くて大変だぁ〜って程にはなりませんでした。
地図では避難小屋の下には水場記載があったものの、登山道の脇にあるって感じではなく、沢の音は聞こえていたので、もう少し沢沿いまでいかなくてはいけないのかもしれませんね。
結局未確認です😅
今回の一番のお気に入りポイントは雁坂峠でした。呑気にずっといられる雰囲気が良かったです。今日も楽しい山行でした。
あと一つの三大峠に行く目標もできて、満足、満足😎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

こんばんは!
2年も前のレコを思い出して頂いてありがとうございます😊お役に立てて何よりです😉
2023/7/27 21:01
ehasegawaさん
いつも本当に参考にさせていただいております。こちらこそ、いつもありがとうございます🙇ただ、ehasegawaさんはとても健脚なお方なので、そのまま私が行けるかは良く考えてからにしています😆
2023/7/27 21:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら