ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5759635
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

【北ア】白馬岳🐎猿倉→白馬山荘→大池→栂池高原+蓮華温泉へお迎え♨

2023年07月26日(水) ~ 2023年07月27日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:07
距離
17.6km
登り
1,965m
下り
1,363m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
0:52
合計
9:32
5:38
5:44
3
5:47
5:47
69
6:56
6:56
3
6:59
7:14
252
11:26
11:50
62
12:52
12:58
113
14:51
14:52
15
15:07
2日目
山行
4:07
休憩
0:15
合計
4:22
6:19
25
6:44
6:50
28
7:18
7:18
34
7:52
7:52
32
8:24
8:24
25
8:49
8:54
22
9:16
9:16
37
9:53
9:53
4
9:57
9:57
37
10:34
10:37
2
10:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○猿倉登山口
https://tozanguchi-p.com/post-228/

○栂池ロープウェイ&ゴンドラ
https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway

○栂池ロープウェイ (栂池高原)から白馬八方へのバス
〜「白馬マウンテンリゾートバス」2023年は6/10~10/22(日)まで運行)〜
https://www.tsugaike.gr.jp/archives/8893

○白馬八方〜猿倉登山口までのバス
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/sarukura/

○猿倉登山口から蓮華温泉までは車で67km/約2時間でした。
コース状況/
危険箇所等
○大雪渓はアイゼンあったほうが良いです。ストックもあると尚良いと思います。落石もあるのでヘルメットもあると良いです。

○白馬大池から栂池までは乗鞍岳あたりが岩ゴロゴロで歩きにくいです。

○白馬大池から蓮華温泉へは歩きやすい道とのことです。(母より)
その他周辺情報 ○白馬山荘
一泊二食付きで泊まりました。
布団はありますがシーツ、枕カバーあると良いです。私はバスタオルとタオルを使いました。HPにもありましたがシーズン中干せないそうで、少々ホコリっぽいので布団顔まわりにタオルを巻いてマスクをつけて就寝すれば問題なし。快適です♪
https://www.hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/hakubasanso.html

○蓮華温泉
内湯800円。リンスインシャンプーとボディーソープのみ。ドライヤーなし。
露天風呂は500円。(洗い場はなし)
https://niigata-kankou.or.jp/feature/renge/top


深夜1:30に猿倉到着し、車で仮眠。窓締め切りでもちょうどいい気温でした。それでは出発です♪
2023年07月26日 05:34撮影
11
7/26 5:34
深夜1:30に猿倉到着し、車で仮眠。窓締め切りでもちょうどいい気温でした。それでは出発です♪
大雪渓まではこんな道。天気良すぎて暑いです。
2023年07月26日 06:56撮影 by  SCG08, samsung
6
7/26 6:56
大雪渓まではこんな道。天気良すぎて暑いです。
大雪渓に着いた!と思いきや、
2023年07月26日 06:59撮影 by  SCG08, samsung
12
7/26 6:59
大雪渓に着いた!と思いきや、
雪がない(;^_^A
温暖化の影響か、昔はここからあった雪も今はないようです。
2023年07月26日 07:01撮影 by  SCG08, samsung
10
7/26 7:01
雪がない(;^_^A
温暖化の影響か、昔はここからあった雪も今はないようです。
白馬尻小屋は今年は営業していませんでした。トイレ、水場はあります。水は飲用不可とのこと。
2023年07月26日 07:04撮影 by  SCG08, samsung
4
7/26 7:04
白馬尻小屋は今年は営業していませんでした。トイレ、水場はあります。水は飲用不可とのこと。
30分歩いてようやく雪渓が出てきました。
2023年07月26日 07:32撮影 by  SCG08, samsung
9
7/26 7:32
30分歩いてようやく雪渓が出てきました。
アイゼン、サングラスを装備していざ雪渓へ!
2023年07月26日 07:48撮影
11
7/26 7:48
アイゼン、サングラスを装備していざ雪渓へ!
ザクザクして楽しい♪赤いマークの跡をたどります。
2023年07月26日 07:52撮影 by  SCG08, samsung
10
7/26 7:52
ザクザクして楽しい♪赤いマークの跡をたどります。
雪渓に入ってからは寒いです。
2023年07月26日 08:35撮影 by  SCG08, samsung
8
7/26 8:35
雪渓に入ってからは寒いです。
雪渓が終わりアイゼンを外しました。
2023年07月26日 09:51撮影 by  SCG08, samsung
6
7/26 9:51
雪渓が終わりアイゼンを外しました。
ここからはお花がすごいです。そして気温がまた一気にあがり暑い…(;^_^A 着たり脱いだり忙しいです。
2023年07月26日 09:53撮影 by  SCG08, samsung
9
7/26 9:53
ここからはお花がすごいです。そして気温がまた一気にあがり暑い…(;^_^A 着たり脱いだり忙しいです。
キンポウゲ
2023年07月26日 09:55撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 9:55
キンポウゲ
岩からニョキッ!(*´ω`)(名前不明)
2023年07月26日 09:56撮影 by  SCG08, samsung
6
7/26 9:56
岩からニョキッ!(*´ω`)(名前不明)
レア植物、ウルップソウ(´∀`*)!!!
2023年07月26日 10:01撮影 by  SCG08, samsung
9
7/26 10:01
レア植物、ウルップソウ(´∀`*)!!!
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
2023年07月26日 10:08撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 10:08
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
「味噌の味がするミソガワソウ」と登山者に教えて頂きました(笑)実際は食べられません!(笑)木曽川の支流である味噌川のほとりで咲く花だからこの名がついたそうです。
2023年07月26日 10:11撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 10:11
「味噌の味がするミソガワソウ」と登山者に教えて頂きました(笑)実際は食べられません!(笑)木曽川の支流である味噌川のほとりで咲く花だからこの名がついたそうです。
その他イロイロ。
2023年07月26日 10:13撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 10:13
その他イロイロ。
黒いお花。
2023年07月26日 10:13撮影 by  SCG08, samsung
6
7/26 10:13
黒いお花。
グラデーションがいいねぇ♪(´▽`*)
2023年07月26日 10:15撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 10:15
グラデーションがいいねぇ♪(´▽`*)
道が岩めいてきて、このあたりから母の友人が膝の痛みを訴え始めました😢
2023年07月26日 10:36撮影 by  SCG08, samsung
8
7/26 10:36
道が岩めいてきて、このあたりから母の友人が膝の痛みを訴え始めました😢
心配😢
2023年07月26日 10:49撮影 by  SCG08, samsung
8
7/26 10:49
心配😢
水は豊富。
2023年07月26日 11:00撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 11:00
水は豊富。
振り返って📷雪渓が小さいですねぇ…
2023年07月26日 11:27撮影 by  SCG08, samsung
9
7/26 11:27
振り返って📷雪渓が小さいですねぇ…
岩からニョキッ♪(イワギキョウ?)
2023年07月26日 12:46撮影 by  SCG08, samsung
6
7/26 12:46
岩からニョキッ♪(イワギキョウ?)
ハクサンチドリ。
2023年07月26日 12:50撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 12:50
ハクサンチドリ。
良き(*´ω`)
2023年07月26日 13:05撮影 by  SCG08, samsung
8
7/26 13:05
良き(*´ω`)
ここらで母も足の痛みを訴え始めました。
2023年07月26日 13:11撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 13:11
ここらで母も足の痛みを訴え始めました。
仲良く足のメンテ。
2023年07月26日 14:25撮影 by  SCG08, samsung
10
7/26 14:25
仲良く足のメンテ。
先に私だけ白馬山荘へ。明日予定していた周回コースは厳しいと判断し、予約していた白馬鑓温泉小屋をキャンセル。その他もろもろ、コース変更に伴い相談員の方に相談にのっていただきました。感謝感謝です😢2人も無事到着。
2023年07月26日 15:07撮影 by  SCG08, samsung
11
7/26 15:07
先に私だけ白馬山荘へ。明日予定していた周回コースは厳しいと判断し、予約していた白馬鑓温泉小屋をキャンセル。その他もろもろ、コース変更に伴い相談員の方に相談にのっていただきました。感謝感謝です😢2人も無事到着。
部屋の様子。布団2枚に1人でした。
2023年07月26日 15:40撮影 by  SCG08, samsung
7
7/26 15:40
部屋の様子。布団2枚に1人でした。
水道。飲み水として利用可能。更衣室、乾燥室もありました。
2023年07月26日 16:01撮影 by  SCG08, samsung
8
7/26 16:01
水道。飲み水として利用可能。更衣室、乾燥室もありました。
夕飯。豚汁美味しかった〜♪😋食後は別棟にある母お勧めのオシャレなレストラン・スカイプラザへ。
2023年07月26日 17:39撮影 by  SCG08, samsung
13
7/26 17:39
夕飯。豚汁美味しかった〜♪😋食後は別棟にある母お勧めのオシャレなレストラン・スカイプラザへ。
夕日を見ながらセレブにコーヒー☕幸せだなぁ🥰
2023年07月26日 18:24撮影 by  SCG08, samsung
15
7/26 18:24
夕日を見ながらセレブにコーヒー☕幸せだなぁ🥰
ピアノ!?(°∀°)雲上ピアノだそうです。壊れててほぼ音は出ませんが雰囲気がいいですね♪
2023年07月26日 18:19撮影 by  SCG08, samsung
9
7/26 18:19
ピアノ!?(°∀°)雲上ピアノだそうです。壊れててほぼ音は出ませんが雰囲気がいいですね♪
長かった一日が終わる〜
2023年07月26日 18:37撮影 by  SCG08, samsung
11
7/26 18:37
長かった一日が終わる〜
雷鳥が見られました。母親と、その子供4羽がいました。
2023年07月26日 18:41撮影 by  SCG08, samsung
10
7/26 18:41
雷鳥が見られました。母親と、その子供4羽がいました。
朝ごはん。ご飯3膳、お味噌汁2杯頂きました😋サバが美味しかった〜!
2023年07月27日 05:04撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 5:04
朝ごはん。ご飯3膳、お味噌汁2杯頂きました😋サバが美味しかった〜!
鈴木ともこさんの絵に元気をもらう😍
2023年07月27日 05:40撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 5:40
鈴木ともこさんの絵に元気をもらう😍
それでは、出発!白馬岳の山頂までは3人で登り、そのあとは私は栂池へ下山→公共機関を駆使して車を回収。母たちは道の穏やかな蓮華温泉へ下ってもらい、私が迎えに行く間に温泉に入っておいてもらう作戦😎昨晩寝(られ)ずに考えましたよ( ̄▽ ̄)
2023年07月27日 06:20撮影 by  SCG08, samsung
14
7/27 6:20
それでは、出発!白馬岳の山頂までは3人で登り、そのあとは私は栂池へ下山→公共機関を駆使して車を回収。母たちは道の穏やかな蓮華温泉へ下ってもらい、私が迎えに行く間に温泉に入っておいてもらう作戦😎昨晩寝(られ)ずに考えましたよ( ̄▽ ̄)
お世話になった白馬山荘。
2023年07月27日 06:28撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 6:28
お世話になった白馬山荘。
白馬山頂到着(^^)/混雑してるので皆ササッと撮影して去ります(笑)
2023年07月27日 06:50撮影 by  SCG08, samsung
7
7/27 6:50
白馬山頂到着(^^)/混雑してるので皆ササッと撮影して去ります(笑)
ここからは単独行。2人と別行動するのが心配で心配で後ろ髪をひかれる思いでしたが・・・
2023年07月27日 06:57撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 6:57
ここからは単独行。2人と別行動するのが心配で心配で後ろ髪をひかれる思いでしたが・・・
美しい稜線を歩いていたら心配も吹き飛び楽しくなってきました!( ̄▽ ̄)いや、この解放感!!最高です!気持ちいい〜♪
2023年07月27日 07:10撮影 by  SCG08, samsung
11
7/27 7:10
美しい稜線を歩いていたら心配も吹き飛び楽しくなってきました!( ̄▽ ̄)いや、この解放感!!最高です!気持ちいい〜♪
コマクサ発見!初めて見ましたよ〜!\(^o^)/
*コマクサ(駒草)…和名の駒はその形が馬の顔に似ているところから由来。命名者は牧野富太郎。花言葉は「高嶺の花」〜wikiより〜
2023年07月27日 07:24撮影 by  SCG08, samsung
11
7/27 7:24
コマクサ発見!初めて見ましたよ〜!\(^o^)/
*コマクサ(駒草)…和名の駒はその形が馬の顔に似ているところから由来。命名者は牧野富太郎。花言葉は「高嶺の花」〜wikiより〜
振り返って📷
2023年07月27日 07:36撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 7:36
振り返って📷
右側には日本海。写真では撮りきれないけど360度の景色。感動してウルウルしちゃう🥺
2023年07月27日 07:39撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 7:39
右側には日本海。写真では撮りきれないけど360度の景色。感動してウルウルしちゃう🥺
小蓮華山(おれんげさん)到着。新潟県最高峰だそうです。ここも混雑中。剣が刺さっていたのだけど写真撮り忘れました(;・∀・)…ショック…
2023年07月27日 07:50撮影 by  SCG08, samsung
7
7/27 7:50
小蓮華山(おれんげさん)到着。新潟県最高峰だそうです。ここも混雑中。剣が刺さっていたのだけど写真撮り忘れました(;・∀・)…ショック…
これから向かう大池が見えました👀
2023年07月27日 07:52撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 7:52
これから向かう大池が見えました👀
稜線歩きが楽しすぎる♪( ≧∀≦)
2023年07月27日 08:01撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:01
稜線歩きが楽しすぎる♪( ≧∀≦)
チングルマちゃん♪
2023年07月27日 08:02撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:02
チングルマちゃん♪
お花の寄せ集め♪
2023年07月27日 08:02撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:02
お花の寄せ集め♪
これはなんでしょう??🤔
2023年07月27日 08:03撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:03
これはなんでしょう??🤔
岩からニョキッ♪(´ω`*)
2023年07月27日 08:04撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:04
岩からニョキッ♪(´ω`*)
ナデシコかな?🤔
2023年07月27日 08:05撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 8:05
ナデシコかな?🤔
最高だよー!(*´▽`*)
2023年07月27日 08:07撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 8:07
最高だよー!(*´▽`*)
なんて楽しい稜線歩き。母たちも楽しんでくれていることを願う。
2023年07月27日 08:12撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 8:12
なんて楽しい稜線歩き。母たちも楽しんでくれていることを願う。
大池周りはさらにお花畑。
2023年07月27日 08:44撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 8:44
大池周りはさらにお花畑。
ピンクの花もびっしり。楽園とはこういう景色を言うのだろうなぁ。
2023年07月27日 08:47撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 8:47
ピンクの花もびっしり。楽園とはこういう景色を言うのだろうなぁ。
母たちが向かう蓮華温泉への標識を確認。こんなにわかりやすく立っていれば間違えることはないでしょう。歩きやすい道であることを願う🙏
2023年07月27日 08:47撮影 by  SCG08, samsung
5
7/27 8:47
母たちが向かう蓮華温泉への標識を確認。こんなにわかりやすく立っていれば間違えることはないでしょう。歩きやすい道であることを願う🙏
私が向かう、栂池(つがいけ)はこっち。ここで飲用可能なお水をたっぷり頂きました♪トイレもあります。
2023年07月27日 08:49撮影 by  SCG08, samsung
7
7/27 8:49
私が向かう、栂池(つがいけ)はこっち。ここで飲用可能なお水をたっぷり頂きました♪トイレもあります。
大池を回り込むように進む。
2023年07月27日 08:56撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 8:56
大池を回り込むように進む。
道は結構岩ゴロゴロです。
2023年07月27日 09:03撮影 by  SCG08, samsung
5
7/27 9:03
道は結構岩ゴロゴロです。
さようなら、大池。(*´ω`)感動をありがとう。
2023年07月27日 09:09撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 9:09
さようなら、大池。(*´ω`)感動をありがとう。
白馬乗鞍岳に着きました(^^)/
乗鞍岳の雰囲気そのものでした(笑)
2023年07月27日 09:16撮影 by  SCG08, samsung
7
7/27 9:16
白馬乗鞍岳に着きました(^^)/
乗鞍岳の雰囲気そのものでした(笑)
これは平ヶ岳のたまご石に見えませんか?(^^ゞ
2023年07月27日 09:21撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 9:21
これは平ヶ岳のたまご石に見えませんか?(^^ゞ
雪渓がありました。アイゼンなしで歩けますが一人ずつ歩かないと危ないです。このあともこんな大きな岩が連続しました。
2023年07月27日 09:29撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 9:29
雪渓がありました。アイゼンなしで歩けますが一人ずつ歩かないと危ないです。このあともこんな大きな岩が連続しました。
人が寝ころべるくらい平たい大きい石。お昼寝できますね(*´ω`)
2023年07月27日 09:45撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 9:45
人が寝ころべるくらい平たい大きい石。お昼寝できますね(*´ω`)
ちょっとした木道は足に優しい♪天狗原というところは団体さんで混雑していました。
2023年07月27日 09:54撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 9:54
ちょっとした木道は足に優しい♪天狗原というところは団体さんで混雑していました。
こんな感じの道が続いています。ところですれ違う方々、皆「アニョハセヨ〜」って返ってくるのですが…?15人くらいのパーティーで4・5組の団体さんとすれ違いました。返事の7割くらいアニョハセヨでした。
2023年07月27日 09:59撮影 by  SCG08, samsung
8
7/27 9:59
こんな感じの道が続いています。ところですれ違う方々、皆「アニョハセヨ〜」って返ってくるのですが…?15人くらいのパーティーで4・5組の団体さんとすれ違いました。返事の7割くらいアニョハセヨでした。
水場。
2023年07月27日 10:09撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 10:09
水場。
栂池ロープウェイに着きました♪ちょうど40分発のが行ってしまったので靴洗い場で洗ったりのんびりできました。20分おきに出ています。
2023年07月27日 10:39撮影 by  SCG08, samsung
5
7/27 10:39
栂池ロープウェイに着きました♪ちょうど40分発のが行ってしまったので靴洗い場で洗ったりのんびりできました。20分おきに出ています。
ロープウェイに乗りました。さっき歩いた白馬乗鞍の雪渓が見えます(´∀`)5分で到着。
2023年07月27日 11:02撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 11:02
ロープウェイに乗りました。さっき歩いた白馬乗鞍の雪渓が見えます(´∀`)5分で到着。
今度はゴンドラに乗り換えます。20分間の乗車。11:30に麓の栂池高原に到着。そしてなんと10分後にちょうど白馬八方行きのバスが来るということで慌てて乗りました。(写真なし)
2023年07月27日 11:10撮影 by  SCG08, samsung
6
7/27 11:10
今度はゴンドラに乗り換えます。20分間の乗車。11:30に麓の栂池高原に到着。そしてなんと10分後にちょうど白馬八方行きのバスが来るということで慌てて乗りました。(写真なし)
バスに揺られること20分。白馬八方バスターミナルに到着。ここからまたバスを乗り継ぎます。お聞きしたら猿倉行きのバスがなんと5分後に来ると!スムーズすぎる乗り継ぎ。ありがたやー🙏
2023年07月27日 12:02撮影 by  SCG08, samsung
9
7/27 12:02
バスに揺られること20分。白馬八方バスターミナルに到着。ここからまたバスを乗り継ぎます。お聞きしたら猿倉行きのバスがなんと5分後に来ると!スムーズすぎる乗り継ぎ。ありがたやー🙏
猿倉登山口に戻りました!😎ここから今バスで通ってきた道を車で戻り(笑)、蓮華温泉まで2人を迎えに行きます。車で2時間。Let' go♪
2023年07月27日 12:29撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 12:29
猿倉登山口に戻りました!😎ここから今バスで通ってきた道を車で戻り(笑)、蓮華温泉まで2人を迎えに行きます。車で2時間。Let' go♪
蓮華温泉到着ー!瞬間移動した気分(笑)母たちは15分前に無事下山し、ちょうど温泉に入ったところでまたしてもナイスタイミングでした!無事で良かったーーーーー。
2023年07月27日 14:11撮影 by  SCG08, samsung
10
7/27 14:11
蓮華温泉到着ー!瞬間移動した気分(笑)母たちは15分前に無事下山し、ちょうど温泉に入ったところでまたしてもナイスタイミングでした!無事で良かったーーーーー。
安堵と感動にまみれて皆で食べたスイカは格別😍🍉2人とも、やはりあの稜線歩きが最高だった!と大興奮(´ω`*)良か良か、結果オーライ♪
2023年07月27日 14:58撮影 by  SCG08, samsung
11
7/27 14:58
安堵と感動にまみれて皆で食べたスイカは格別😍🍉2人とも、やはりあの稜線歩きが最高だった!と大興奮(´ω`*)良か良か、結果オーライ♪
今回のルートを復習のためにまとめました。
13
今回のルートを復習のためにまとめました。
備忘録:帰りに寄った松代PAの🧄にんにくラーメン🍜激ウマ!🥰
2023年07月27日 19:22撮影 by  SCG08, samsung
13
7/27 19:22
備忘録:帰りに寄った松代PAの🧄にんにくラーメン🍜激ウマ!🥰

装備

個人装備
アイゼン

感想

白馬が大好きな母。もう一度行きたい、そして大雪渓を私に経験してみてほしい!ということで行くことになりました♪予定していたルートとは違うルートになりましたが、むしろこのルートで歩いて良かったです。白馬岳から大池への道は母も初めてで、こんなにいい道だったなんて!とご満悦(*^^*) 母友さんもそれはそれはいい山だったー!!!!!とごごごご満悦😃大変なことも多かったけれど最後の花に囲まれた稜線歩きがすべてを帳消しにしてくれるくらい感動をくれました。

私自身は、本格的な山の経験が少なく、今回は道を知らなすぎて、白馬も初めてな中でのルート変更にアタフタ。相談員の方や同じ部屋になった白馬を歩き尽くしてる方に細かい道の状態や下山してからの車回収方法など教えていただき、最後は普段使わない脳ミソをフル回転させて考えに考え抜いた方法で全員無事下山することができたことに感謝です。己の未熟さを痛感する学び多き山行となりました。もっとたくさん山を歩かなきゃです😅💦(山行記録のうち半分は散歩のレコかな(笑))

今回の山行を経て母なりに色々感じたようで、もうこれが母にとって最後の北アルプスになりそうです。辛い辛い思いして登る山ほど辛いものはないと思うので仕方ないことだけれども、北アルプスが大好きな母だけに少し寂しいですが。。。😢今後はゆるゆる登れて楽して感動できる山を探すことにします😎いい山ご存知の方教えて下さいませ!😁

多くの方々と山の景色に助けられた濃い〜〜〜〜2日間でした。ありがとうございましたm(_ _)m


白馬に咲くお花たち↓
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/nature/summer/
このサイト見ながら花の名前を勉強しました(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

ロザさん おはようございます。
タイトル見て、んっ?お迎え?何かあったのかなぁ?
読んでいくうちにお連れの方々のアクシデントとは
突然の計画変更は大変だったことでしょうね。
ロザさんとは逆パターンで私は初心者の娘を連れての至れり尽くせりの山歩きです(笑)。そろそろ高いお山に行こうかなって計画していた矢先でした。
ユルユルに変更しようかな。

きっと帰りの運転もあったことでしょうからホントにホントお疲れ様でしたhappy01
2023/8/3 6:29
tanamariさん

おはようございます😃
takenarikoさんと高いお山ですか〜♪
高山には高山にしかない魅力がたっぷりでいいですね♪リコさんは確か雪山も歩かれて山小屋も経験されていてお若いですし問題ない気はしますが…今回の経験をしたばかりの私は…ユルユルのほうがいい!なんて思ってしまいます😅💦(チキン)

登る前にいざと言うときのルートをいくつか頭に入れて、ちゃんと調べておけばもっと精神的には楽で良かったかなと思いました。あとは当日の様子次第で慌てず対応できた気がします。経験豊富なtanamariさんなのでそのあたりは安心です♪😌ぜひリコさんと楽しんでいらして下さいませ♪

休み休みの運転で帰宅は0時になりました(笑)
2023/8/3 9:05
ロザリアさん おはようございます。遅コメ失礼致します。いつもじっくり読み返す性格なので(言い訳)(^^;

白馬岳、お疲れ様でした。お母さんとお友達の足のアクシデントが有りながらもそれを見事な対応で乗り切られましたね。
今、白馬岳の地図を広げながら登山ルート、予定ルート、変更ルート、ロープウェイ、バスルート、車回収とお迎えルート確認していましたが、お迎えルートは北側は地図にも出てない位遠回りだったんですね。無事お二人をお迎え出来て良かったです。私なら考え過ぎて知恵熱で倒れてしまいます。
そして怪我の功名と言っては失礼ですが、白馬岳から白馬大池への稜線、素晴らしい景色ですね。私は白馬岳から北へ行った事が無いので歩かせて頂いた気分です。

お母さんの足の具合が気になりますね。お大事になさってください。
2023/8/4 8:37
ゆずパパさん、こんばんは(^^)じっくりお読みいただきとても嬉しいです♪

白馬の地図を広げてのルート確認!!!!なんともまぁ、ご丁寧にありがとうございます。そうなんです、お迎えルートはかなり大回りで67kmありました。大糸線平岩駅からは蓮華温泉にいくためだけの林道になっており、山道をくねくね1時間10分(;^_^A必死だったので苦にはなりませんでしたが「長!!!」と思いました(笑)
白馬は電波状況が悪く、山頂で母と別行動してから全く連絡とれず(イオンモバイル)、蓮華温泉でお風呂の扉をガラガラ開けた瞬間に母たちの姿を見て無事生存確認ができた状態でした。ドコモは割とつながるようで、そういったキャリアも山に行くにあたり大事なことなのかも。。。なんて思ったりもしました。あぁ。。。今思い返しても色々と考えさせられる山行でした〜〜〜💦

怪我の功名です、間違いない(*^▽^*)♪白馬から大池への稜線を共に楽しみ感動できたことが何よりです。このための神様のイタズラかな?(笑)道的にも割と穏やかだったので2人も山を楽しむ余裕ができたのが何よりでした♪

ご心配、ありがとうございますm(__)m今後はそれぞれの具合を見ながら無理せず行きたいと思います♪
2023/8/4 20:46
山のロザリアさん こんばんは
 6年前に自分も息子を連れて、山のロザリアさんの辿ったルートを通ったことがあります。そのとき我が息子も大雪渓から花園へと続く登り坂で高山病で調子を崩し、さあどうしようかと困ったことを思い出しました。幸い息子は一晩寝て回復して事なきを得ましたが、今回のこのロザリアさんの状況は大変だったと思います。そのような中でもベストな選択、猿倉への素早い車回収、蓮華温泉までの慣れない道の運転と素晴らしい活躍でしたね。ナイスCLでした。本当にお疲れさまでした。
 山高きが故に尊からず。日本アルプスも素晴らしいですが、あちこちに素晴らしい山はいっぱいあります。山の楽しみ方もいっぱいあります。山はただの趣味の世界なので無理なく楽しむことは、本当に大事なことですね。勉強になります。
 ロザリアさんたちの山行の何日か後に、偶然ですが自分も白馬を楽しんできました。拙いレコですが時間のある時にご覧いただけると嬉しいです。
2023/8/4 21:39
JiroDaiさん
こんばんは😃
6年前のレコ拝見しました!いやぁ、焦りますよね💦傍らで見守るしかできないのもまた歯がゆかったり😅しかしながら診療所での呼吸法のお陰か息子さんの回復の早さに驚きましたΣ(゚ω゚)さすがJiroDai son。白馬は6年前も今も、変わらず美しいですね😊

「山高きが故に尊からず」
なんとも素敵な格言ですねぇ。本当、そうです♪基本的に山であれば何でも好きな母なので、まだまだ知らない山を今後は開拓しつつ各々の楽しさを味わっていければと思います♪あ、もうこりごり!なんて微塵にも思いません〜、むしろもう既にまた白馬行きたい〜って思ってます😁本当いいお山でした〜♪
2023/8/5 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら