記録ID: 576550
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
54 金剛山 モミジ谷〜青崩道
2015年01月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 984m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:01
距離 13.3km
登り 984m
下り 990m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、天気予報と睨めっこして金剛山に行ってきました。
初めてのモミジ谷へ十分の下調べをしたつもりでしたが不安一杯でアタックしてきました。
私にとって、モミジ谷はレベルが高すぎかもと、1年前から皆さんのレコで充分な下調べをたつもりですが、写真やルート等間違いがありましたら、温かいお気持ちで御許し下さいませm(__)m
コースは、最後の堰堤まで沢の流れる音を聞きながら気持ち良く歩けますσ(^_^;)
第六堰堤の氷瀑はもう少しですが、私的には充分な氷瀑でした。
目の前にした時は、自然と「おぅ−!」と、声が漏れてしまい後ろに誰か居ないか振り向いてしまいました。σ(^_^;)
最後の急登は、マジでキツかったですが、登りきり転法輪寺の横に出た時は、金剛山の奥深さとゆうか、まだまだ知らない色んな路があるんだなと、痛感しました。
天気予報では、曇りでしたが本日はピーカンの晴れ。
あまりにも天気が良いので、久しぶりに展望台に上がり東は高見山も見えて満足のいく1日になりました。( ^ ^ )/■
出発時刻/高度: 07:14 / 406m
到着時刻/高度: 13:15 / 402m
合計時間: 6時間1分
合計距離: 13.27km
最高点の標高: 1121m
最低点の標高: 401m
累積標高(上り): 934m
累積標高(下り): 929m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する