記録ID: 576673
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(今畑登山口から周回)
2015年01月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 928m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:43
距離 11.4km
登り 932m
下り 928m
7:41
86分
今畑登山口
9:07
70分
笹峠
10:17
76分
近江展望台
11:33
11:39
15分
霊仙山最高点
11:54
12:16
17分
霊仙山
12:33
13:21
75分
霊仙山避難小屋
14:36
48分
汗ふき峠
15:24
今畑登山口
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【今畑登山口〜笹峠】 直前まで雪が降っていたこともあって登山口から積雪がありスタートからラッセルとなりました。登り始めはつぼ足で足首から膝下ぐらいまで潜る程度で、しばらくして吹きだまりの箇所が増えてきた所でスノーシューを装着しました。 【笹峠〜近江展望台】 前半はアップダウンの少ない樹林帯歩き。トレースが無くルートを記すリボン等が見つけづらかったのでGPSを便りに進みましたが、正規のルートより少し逸れてしまい誤った踏み跡を付けてしまいました。 樹林帯を抜けたところで急な斜面を直登します。スノーシューで登りきりましたが、キックステップができるワカンのほうが登りやすいかもしれません。 【近江展望台〜最高点】 展望の良い稜線を歩きます。雪はふかふかで緩やかな登りなのでスノーシューでの歩行には打ってつけです。 【最高点〜霊仙山〜避難小屋】 その日の天候にもよると思いますが常に風が強かったです。山頂周辺の雪は風で飛ばされてるのか少なめです。 【避難小屋〜汗ふき峠】 山頂周辺から少し下ると積雪が増えてきます。お虎ヶ池周辺は積雪が多いのでワカンかスノーシューがあったほうが歩きやすいです。 【汗ふき峠〜今畑登山口】 汗ふき峠から少し下ると沢に出ます。沢までの下りは積雪があると滑りやすいので慎重に。あとは沢沿いに30分ほど歩けば落合登山口に出ます。途中で2回渡渉がありますが特に問題はありません。ただ、落合登山口には「落合ルート通行不能」と書かれた看板が立ててありました。 |
その他周辺情報 | 下山後、霊仙山のバッジ(500円)を購入するために、今畑登山口から22kmもある醒ヶ井駅前の“かなやKitchin”までわざわざ車を走らせました。(汗) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する