記録ID: 5767168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
核心部を回避 ヘタレ登山隊が戸隠山に登る
2023年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:19
距離 12.0km
登り 1,142m
下り 1,144m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞沢の登降が多少危険な感じ。一不動から戸隠山まではアップダウンが多く根気を試されます。鎖場の下りが多少怖い。 |
その他周辺情報 | 登山後に「むれ温泉 天狗の館」を利用。 https://tengunoyakata.com/ |
写真
感想
戸隠山といえば蟻の塔渡り。戸隠山を登るに当たって蟻の塔渡りを攻略するのは不可分な要素ですが、ここは難易度が高く見た目のインパクトもあって「最恐」の登山道などと言われたりもします。それなりの覚悟を持って挑むつもりで登山口に立ちました。
ところが、偶然にお会いした遭対協の方から開口一番「蟻の塔渡りは行っちゃダメ」「死ぬよ」「悪いことは言わないから手前までにしておきなさい」と言われてしまいました。長年登山やってますが、ここまではっきりお前らでは死ぬと言われたのは初めてです。
我々の歩き方からそう思うのか、佇まいからなのか、あるいは霊感的ななにかからなのか、そこまで断言されると不安になるのが人間というもの。しばし迷いましたが、今回は挑戦を断念。逆方向から戸隠山を目指すことにしました。
逆方向からの戸隠山。つまりは蟻の塔渡りを終えた登山者が帰路に用いるコースで、戸隠牧場と一不動の間は高妻山への登山道とも重複します。蟻の塔渡りほどではないとはいえ、アップダウンも多く鎖場もある体力と根性を試される道のりでした。
八方睨みでは、昔蟻の塔渡りの上で逆立ちをしたことがあるという人や、今まさに難所を通過し終えて充実感に満ちた人たちとの出会いがあり、楽しくも少し羨ましい気分でした。
今回は挑めなかった蟻の塔渡りですが、もう少し経験を積み、技量を身に着けてリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する