ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576772
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

赤坂山☆スキーボードもヒップソリも大撃沈!?

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
7.9km
登り
688m
下り
689m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:06
合計
6:24
9:58
12
10:10
10:23
66
11:29
11:36
76
12:52
12:59
19
13:18
13:37
20
13:57
14:07
59
15:06
15:10
38
15:48
15:54
28
16:22
マキノ高原
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)JR京都駅07:26ー08:40JRマキノ駅09:06ー路線バスー09:24マキノ高原さらさ
(帰り)マキノ高原さらさ17:13ー路線バスー17:30JRマキノ駅18:27ー近江今津駅ーJR京都駅
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】マキノ高原管理事務所
【トレイ】マキノ高原管理事務所横、マキノスキー場上
【コース状況】踏み跡明瞭でトレースあり。危険箇所なし。
堰堤手前より冬道ルート(黄テープあり)積雪はスキー場で40〜50cm、山頂付近では100cm前後
JR京都駅から湖西線に乗り込みます。
2015年01月18日 07:18撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/18 7:18
JR京都駅から湖西線に乗り込みます。
マキノ駅まではるばるやってきました!
2015年01月18日 08:39撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 8:39
マキノ駅まではるばるやってきました!
路線バス(湖国バス)でマキノ高原温泉さらさまで。
2015年01月18日 08:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 8:59
路線バス(湖国バス)でマキノ高原温泉さらさまで。
今日の装備:雪遊び道具がいっぱい!?
fu) あはは〜!今日は、遊ぶわよ〜( *´艸`)
2015年01月18日 06:54撮影 by  NEX-6, SONY
31
1/18 6:54
今日の装備:雪遊び道具がいっぱい!?
fu) あはは〜!今日は、遊ぶわよ〜( *´艸`)
マキノ高原スキー場からスタートです!
fu) 人いっぱい( ゜Д゜)楽しそう(#^.^#)
2015年01月18日 09:57撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 9:57
マキノ高原スキー場からスタートです!
fu) 人いっぱい( ゜Д゜)楽しそう(#^.^#)
今日はスキーボード(ブリの99cm)でスタートです!
fu) 本日の秘密兵器!
2015年01月18日 09:56撮影 by  NEX-6, SONY
16
1/18 9:56
今日はスキーボード(ブリの99cm)でスタートです!
fu) 本日の秘密兵器!
スキー場のぞうさん:今年も健在!
fu) 可愛い〜( *´艸`)
2015年01月18日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 10:00
スキー場のぞうさん:今年も健在!
fu) 可愛い〜( *´艸`)
スキー場を登りきって登山口に到着。スキーは外付けしてツボ足で歩きます。
fu) 頑張って登りますよ〜!!Go〜♪
2015年01月18日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/18 10:16
スキー場を登りきって登山口に到着。スキーは外付けしてツボ足で歩きます。
fu) 頑張って登りますよ〜!!Go〜♪
階段は雪の下です。
2015年01月18日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/18 10:30
階段は雪の下です。
正月太り??
fu) ……
2015年01月18日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/18 10:36
正月太り??
fu) ……
山頂まであと3km!
fu) 順調♪
2015年01月18日 10:54撮影 by  NEX-6, SONY
1/18 10:54
山頂まであと3km!
fu) 順調♪
登山道は雪たっぷり!
fu) イイ感じ〜♪
2015年01月18日 10:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 10:54
登山道は雪たっぷり!
fu) イイ感じ〜♪
山の上はさらに雪が多そう!?
2015年01月18日 11:04撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 11:04
山の上はさらに雪が多そう!?
三角点(P483)近くを通ります。
fu) 雪の下?掘った跡がある!でも、三角点はまだ雪の下!
2015年01月18日 11:21撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 11:21
三角点(P483)近くを通ります。
fu) 雪の下?掘った跡がある!でも、三角点はまだ雪の下!
東屋は雪に埋まりそう!!武奈の木平に到着
fu) ちょっと休憩!椅子もテーブルも埋もれてる( ゜Д゜)
2015年01月18日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/18 11:27
東屋は雪に埋まりそう!!武奈の木平に到着
fu) ちょっと休憩!椅子もテーブルも埋もれてる( ゜Д゜)
細まった尾根を躊躇なく進む相棒。
fu) 今日は、快調快調!
yasuさんほっていきます!
2015年01月18日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 11:40
細まった尾根を躊躇なく進む相棒。
fu) 今日は、快調快調!
yasuさんほっていきます!
沢のまわりはモッコモコ!
fu) モッコモコ♡ステキです
( *´艸`)
2015年01月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 11:42
沢のまわりはモッコモコ!
fu) モッコモコ♡ステキです
( *´艸`)
堰堤手前を偵察する相棒。
fu) ここから、踏み跡ない!
( ゜Д゜)!
2015年01月18日 11:46撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/18 11:46
堰堤手前を偵察する相棒。
fu) ここから、踏み跡ない!
( ゜Д゜)!
引き返して冬道を登ります。
fu) 急登過ぎる~( ;∀;)
2015年01月18日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/18 11:47
引き返して冬道を登ります。
fu) 急登過ぎる~( ;∀;)
鉄塔下でゴソゴソ?!
fu) おちり写すな〜!!
2015年01月18日 12:16撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/18 12:16
鉄塔下でゴソゴソ?!
fu) おちり写すな〜!!
ワカン装着でした!
fu) シャキーン☆☆彡!!
2015年01月18日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
21
1/18 12:23
ワカン装着でした!
fu) シャキーン☆☆彡!!
以前に歩いた高島トレイル乗鞍岳方面。
2015年01月18日 12:17撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/18 12:17
以前に歩いた高島トレイル乗鞍岳方面。
鉄塔ピークまでもう少し!相棒ワカンで快調に登ります!yasu遅れます…
fu) 荷物重すぎて、yasuバテてます…(-.-)
2015年01月18日 12:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 12:47
鉄塔ピークまでもう少し!相棒ワカンで快調に登ります!yasu遅れます…
fu) 荷物重すぎて、yasuバテてます…(-.-)
鉄塔ピークより琵琶湖方面
2015年01月18日 12:52撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 12:52
鉄塔ピークより琵琶湖方面
鉄塔越しに稜線を見上げます。
fu) お空、ハート♡♡♡
2015年01月18日 12:52撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 12:52
鉄塔越しに稜線を見上げます。
fu) お空、ハート♡♡♡
寒風方面の巨大な雪庇!
fu) ( ゜Д゜)凄い!もっと成長するって!
2015年01月18日 12:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/18 12:55
寒風方面の巨大な雪庇!
fu) ( ゜Д゜)凄い!もっと成長するって!
鉄塔ピークでアミノ酸チャージ!!
fu) ちょっと写り暗いけど…これが効くんだな〜!!
2015年01月18日 12:58撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/18 12:58
鉄塔ピークでアミノ酸チャージ!!
fu) ちょっと写り暗いけど…これが効くんだな〜!!
山頂に向かって再スタート!
fu) ふっかーっつ!!
yasuさん、先に行くはよ!!
(#^.^#)
2015年01月18日 13:02撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/18 13:02
山頂に向かって再スタート!
fu) ふっかーっつ!!
yasuさん、先に行くはよ!!
(#^.^#)
山頂手前の小ピーク
2015年01月18日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 13:05
山頂手前の小ピーク
東側の山々を見ながら
2015年01月18日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 13:05
東側の山々を見ながら
鉄塔ピークを振り返ります。
2015年01月18日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
1/18 13:05
鉄塔ピークを振り返ります。
山頂が見えました!
fu) ( *´艸`)
2015年01月18日 13:09撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 13:09
山頂が見えました!
fu) ( *´艸`)
赤坂山の山頂に到着!
fu) (#^.^#)〜♪
2015年01月18日 13:24撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/18 13:24
赤坂山の山頂に到着!
fu) (#^.^#)〜♪
古い標識は倒れたままです!
fu) いつになったら、起き上がるのかな〜??
2015年01月18日 13:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 13:26
古い標識は倒れたままです!
fu) いつになったら、起き上がるのかな〜??
三角点を確認
fu) タッチ♪
2015年01月18日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/18 13:25
三角点を確認
fu) タッチ♪
遠くの山々が見渡せます!晴れてませんが…
fu) ガスッてなくて良かったです〜(#^.^#)
2015年01月18日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/18 13:25
遠くの山々が見渡せます!晴れてませんが…
fu) ガスッてなくて良かったです〜(#^.^#)
雪かぶってます!
fu) ステキ( *´艸`)
2015年01月18日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 13:25
雪かぶってます!
fu) ステキ( *´艸`)
伊吹山方面を眺めます!
fu) 今年も伊吹山登りたいな〜( *´艸`)
この靴で( *´艸`)
2015年01月18日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/18 13:25
伊吹山方面を眺めます!
fu) 今年も伊吹山登りたいな〜( *´艸`)
この靴で( *´艸`)
山頂にて…
2015年01月18日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
15
1/18 13:28
山頂にて…
山頂にて…
2015年01月18日 13:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/18 13:27
山頂にて…
大滑降(スキーボード)いきま〜す!
直後に撃沈!!
2015年01月18日 13:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 13:45
大滑降(スキーボード)いきま〜す!
直後に撃沈!!
大滑降(ヒップソリ)いきま〜す!
fu) 楽しみにしてたのに滑らない(-_-;)
2015年01月18日 13:36撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/18 13:36
大滑降(ヒップソリ)いきま〜す!
fu) 楽しみにしてたのに滑らない(-_-;)
鉄塔ピークより伊吹方面!?
2015年01月18日 14:04撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 14:04
鉄塔ピークより伊吹方面!?
鉄塔越しに山頂方面を振り返ります。
2015年01月18日 14:07撮影 by  NEX-6, SONY
1/18 14:07
鉄塔越しに山頂方面を振り返ります。
林の中をワカンで下ります。
2015年01月18日 14:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 14:26
林の中をワカンで下ります。
高島トレイル(東方面)を眺めます。
2015年01月18日 14:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 14:31
高島トレイル(東方面)を眺めます。
大きな岩の上にかわいい雪だるま?
fu) ドレスを着たお姫様みたいな形でした!
2015年01月18日 14:34撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/18 14:34
大きな岩の上にかわいい雪だるま?
fu) ドレスを着たお姫様みたいな形でした!
冬道に黄色テープ(高島トレイル)あります。
2015年01月18日 14:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 14:42
冬道に黄色テープ(高島トレイル)あります。
下ってきた冬道を振り返ります。
fu) 急すぎて下り、ちょっと怖かった(-_-;)
2015年01月18日 14:43撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 14:43
下ってきた冬道を振り返ります。
fu) 急すぎて下り、ちょっと怖かった(-_-;)
最後は“ドスン”
fu) 急登過ぎて、シリセードしました💦
あはは〜(;'∀')
2015年01月18日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/18 14:54
最後は“ドスン”
fu) 急登過ぎて、シリセードしました💦
あはは〜(;'∀')
堰堤近くの積雪はこのくらいです。
fu) 深っ(;'∀')
2015年01月18日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 14:57
堰堤近くの積雪はこのくらいです。
fu) 深っ(;'∀')
堰堤近くの沢はモコモコ!
fu) イイ感じですよ〜( *´艸`)♡
2015年01月18日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/18 14:57
堰堤近くの沢はモコモコ!
fu) イイ感じですよ〜( *´艸`)♡
スッタカ スッタカ下ります。
fu) やっぱり、今日は快調!
( *´艸`)
2015年01月18日 15:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 15:13
スッタカ スッタカ下ります。
fu) やっぱり、今日は快調!
( *´艸`)
今日の作品
fu) 変な顔になった(;'∀')
2015年01月18日 15:37撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/18 15:37
今日の作品
fu) 変な顔になった(;'∀')
ゲレンデにて:
fu) ヒップソリで滑る〜( *´艸`)
あはは〜!楽しい〜( *´艸`)
4
ゲレンデにて:
fu) ヒップソリで滑る〜( *´艸`)
あはは〜!楽しい〜( *´艸`)
ゲレンデにて:
相棒 滑ります!
fu) 人生3回目のスキーなのだ
(;´・ω・)
楽しい〜〜( *´艸`)
2015年01月18日 16:11撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/18 16:11
ゲレンデにて:
相棒 滑ります!
fu) 人生3回目のスキーなのだ
(;´・ω・)
楽しい〜〜( *´艸`)
“ドテッ”
fu) あはは〜〜( *´艸`)
起き上がれない…(;'∀')
2015年01月18日 16:11撮影 by  NEX-6, SONY
14
1/18 16:11
“ドテッ”
fu) あはは〜〜( *´艸`)
起き上がれない…(;'∀')
横顔!
2015年01月18日 16:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/18 16:19
横顔!
先に帰りま〜す!
fu) 待ってよ〜yasuさ〜ん!
(ノД`)・゜・。
2015年01月18日 16:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 16:04
先に帰りま〜す!
fu) 待ってよ〜yasuさ〜ん!
(ノД`)・゜・。
今日の記録:今日もゆっくりペース
fu) いっぱい遊びましたね〜
( *´艸`)うふふ♡
2015年01月18日 16:30撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/18 16:30
今日の記録:今日もゆっくりペース
fu) いっぱい遊びましたね〜
( *´艸`)うふふ♡
マキノ温泉さらさのレストランでコーヒーを。
fu) 今日も楽しかったね♪
( *´艸`)
2015年01月18日 17:01撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/18 17:01
マキノ温泉さらさのレストランでコーヒーを。
fu) 今日も楽しかったね♪
( *´艸`)
路線バスで引き上げます。
2015年01月18日 17:08撮影 by  NEX-6, SONY
1/18 17:08
路線バスで引き上げます。
マキノ駅前で反省会:ヤーコンうどん対決!
天ぷらうどん
2015年01月18日 17:47撮影 by  NEX-6, SONY
16
1/18 17:47
マキノ駅前で反省会:ヤーコンうどん対決!
天ぷらうどん
マキノ駅前で反省会:ヤーコンうどん対決!
カレーうどん
2015年01月18日 17:48撮影 by  NEX-6, SONY
15
1/18 17:48
マキノ駅前で反省会:ヤーコンうどん対決!
カレーうどん

装備

個人装備
ハンディGPS(1) 地図(1) コンパス(1) アイゼン(1) トレッキングポール(1) ワカン ヘッドライト(1) 防寒着 レインウェア(1) サングラス(1) ゲイター(1) 飲料水 行動食 スキーボード
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) ガスストーブ(1) コッフェル(1)

感想

年末に思い切って購入した冬靴慣らしに…雪たっぷり赤坂山に出かけてきました!
今回も雪道の「おもちゃ」=スキーボード&ヒップソリ=を持ち込んで…
そして、まさかのスノシュは自宅待機!?

赤坂山は久しぶり!いつも冬にスノシュハイクに出かけてましたが。
昨夜の積雪は多くなかったとのことでしたが、スキー場の下から雪はたっぷり!
皆さんスノーシューで歩き始めるなか、昔々使い込んでいたスキーボードでスタート!スキー場上部まで登ります。
やはり…登山靴でスキーボードは???履きごごちは軽快ですが、安定感なさすぎ!早くも“失敗感”が頭をよぎります…
暖かいお天気の影響もあり、スキー場上の登山口までで既に大汗!
もうここでスキーをデポしようかと迷いましたが、今日のミッションは「山頂大斜面を滑ること!」(あくまでも安全第一で)であったので、スキーをザックに外付けして、ツボ足で武奈の木平へ向かいます。
若干踏み抜きながら、武奈の木平に到着し休憩。ここですでにバテ気味。
スキーを付けたザックは重い!!

休憩後、このコース唯一の難所?!堰堤方面に進みますが…。
堰堤手前で尾根に上がる冬道?発見!!無視して堰堤方面にさらに進むも、急に踏み跡薄くなり、多く歩いた形跡なし?!
冬道分岐まで戻り、細く急なルートを登りました。冬に数回訪れてますがこのルートは初めて!
踏み跡と黄色リボン(高島トレイル)をたよりに手前の鉄塔の下まで辿りつき、ここでワカン装着。
重いスキー付きザックと踏み抜き地獄でもうバテバテ…。
気合と根性で鉄塔ピークに辿り着き、アミノ酸チャージ!!
何とかかんとか赤坂山山頂に到着。曇り空でしたが、強風はなく、360度の展望を楽しみ、ソロ女性が連れていたワンくんに遊んでもらって下山。

山頂少し下から、今日のハイライト!!
スキーボードで滑降!! 相棒はヒップソリ!!
しかし…登山靴でスキーボードは?!?!
おっかなビックリ少し滑って直ちに撤収!山頂大斜面滑走は撃沈しました…

鉄塔ピークで再度ワカン装着して、装備整えて、真面目に下山開始。
ショートカットが多く、少し戸惑いながらも冬道ルートを下り、武奈の木平で小休止。
その後はスッタカ スッタカ下り、スキー場上に到着。
最後はスキー場のゲレンデで、ヒップソリ&スキーボードで遊び、今回の山行を楽しく終えました!




「身の程知らずの冬靴慣らし」2回目に選んだ山は、雪深い赤坂山!!
前回の山行では、調子が上がらなかったうえに、アクシデントもあって…
今回は、雪も多いし大丈夫かな…なんて思いもありながら…
まあ、行けるところまで行けたらいいかな!

赤坂山は、いきなり結構な登りがあるからアミノバイタルを出発前に飲んでみました。yasuさんは、スキーを装着して出発!ゲレンデを進みます。
ソリで遊ぶ家族連れやスノーシューツアーの若者たちがいっぱい!
登山者の人たちは、皆登山口からスノーシューを装着しています。
私たちは、何も着けずに冬靴の感覚を確かめながら進みました。
身の程知らずの冬靴、重さもなく今回はイイ感じです!!
しかし、今回は、yasuさんが不調…大汗💦かいて歩いてます…。
時々、踏み抜きあってyasuさん腰までズボッとはまってしまう場面も。
這い上がるのが大変!!( ゜Д゜)
それでも、時間を見ながら楽しみながらゆっくり歩いて行きます。ワカンを装着してからは、踏み抜きも殆どなく山頂まで歩くことが出来ました!
山頂では、ソロの女性が可愛いくて元気なワンコちゃんを連れていました( *´艸`)
しばし、ワンコちゃんと一緒に遊びました〜(#^.^#)
絶景を楽しんだ後、いよいよ下山!
yasuさんは、スキー!私は、ヒップソリで、対決!・・・・・の予定でしたが、雪がズボズボで滑らな〜い(;'∀') 楽しみにしてたのに〜!
仕方ないから、諦めました(/_;)

なんだかんだで、ゲレンデまで下りてきましたが、ゲレンデならヒップソリは使える( *´艸`)
周りは、こども達でいっぱいでしたが、気にせず滑っちゃいました〜( *´艸`)
あはは〜!!楽しい〜( *´艸`)
最後は、まともに滑りもできないのにyasuさんのスキーを借りて滑っちゃいました〜!!止まらないからコケるしかない!
これまた!楽しい〜〜!!あはは〜( *´艸`)
今日は、晴天は期待できませんでしたが、冷たい風もあまりなくお天気にも恵まれて良かったです(#^.^#)
快調に歩けて、冬靴の良さも実感して、いっぱいおもちゃで遊んで、
楽しい楽しい一日になりました(#^.^#)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら