記録ID: 5768244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
(2500峰)燕岳〜餓鬼岳〜唐沢岳に"よくきた"
2023年07月28日(金) ~
2023年07月29日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:50
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 3,081m
- 下り
- 3,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:57
距離 13.6km
登り 2,172m
下り 1,024m
15:11
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:34
距離 13.8km
登り 914m
下り 2,566m
15:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
外で小屋泊のおじさんと談笑してて、ソロで白馬主稜に登りたいという話したら怒られました。
若いもんは山を舐めてると言われてかなりイラッとしたので、
自分もこういうことは言わないようにしようと思った。
若いもんは山を舐めてると言われてかなりイラッとしたので、
自分もこういうことは言わないようにしようと思った。
撮影機器:
感想
2500峰ピークハントと、前から泊まってみたかった「よくきた」でおなじみの餓鬼岳小屋に行ってきました。
GWに島々から徳本峠を経て燕岳までのルートは繋げていたので、
その先、唐沢岳までつなげるべく、白沢に車デポして中房スタートというトリッキーなルートを選択。
燕岳から唐沢岳は道が悪く、一般登山道にしては難易度高めな区間です。
道迷いや滑落に注意。張りだした草で足元が見えずに何回か転けそうになりました。
泊まってみたかった餓鬼岳小屋はとても良いところ。
小屋のおじさんも気さくで快適に過ごせました。
ご飯も美味しかった。
金曜日だったので5名でしたが、次の日は26名予約だったらしいです。
みんなも是非、燕岳から餓鬼岳回ってみて下さい。
通る人が多いと草も減ることを期待しています。
餓鬼岳小屋は良いとこ。
一度は泊って餓鬼様によくきたって言われよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
同じルート検討していました。逆ルートと合わせて、うちは遅いのでもう1日足した方がいいかなと思いながら拝見しました。とても参考になります。
硫黄岳のレポートもいいですね。
残り145座、同じですが、お互い安全登山しましょう。
コメント頂きありがとうございます。
私が行ったときも3日で回られてる方見かけました。
実線ルートの割にはかなりきつく感じて魂抜けそうでした👻
池ノ平北峰のルート情報、とても参考にさせて頂いてます。
懸垂下降ビビりまくってますがご息女に勇気貰ってトライしてきます。
硫黄岳もへビーなのでお気をつけて下さい。
ラストスパートお互いがんばりましょう👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する