ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576860
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山(昨シーズンからの宿題の桃俣ルートから)

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしまい その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
9.4km
登り
827m
下り
832m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:35
合計
6:04
8:59
66
10:05
10:07
25
10:32
10:38
48
11:26
12:16
37
12:53
12:57
38
13:35
13:56
12
14:08
14:08
43
14:51
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃俣には10台くらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
杉谷や平野に比べて登山者が圧倒的に少ないので降雪直後はコース取りとツボ足に苦労すると思います。天狗山の巻き道コースは着雪状況により危険度が上がるので天狗山頂経由が無難です!
桃俣の登山口駐車場に着きました。国道369号線や桃俣林道では路面凍結しており慎重に運転してきました。
2015年01月18日 08:40撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
1/18 8:40
桃俣の登山口駐車場に着きました。国道369号線や桃俣林道では路面凍結しており慎重に運転してきました。
桃俣登山口です。
2015年01月18日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:01
桃俣登山口です。
すぐの高角神社に今日の登山の安全祈願をしました。
2015年01月18日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:01
すぐの高角神社に今日の登山の安全祈願をしました。
最初から急登が続きます。早めのアイゼン着用でしたが枯葉と雪のダンゴになって苦労します。
2015年01月18日 09:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:06
最初から急登が続きます。早めのアイゼン着用でしたが枯葉と雪のダンゴになって苦労します。
尾根に出ると昨晩の新雪がは深くなってきました。
2015年01月18日 09:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:53
尾根に出ると昨晩の新雪がは深くなってきました。
ツボ足跡を追ってコース取り!
2015年01月18日 10:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 10:06
ツボ足跡を追ってコース取り!
高見山からの北尾根に合流。合流点は天狗山です!
2015年01月18日 10:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/18 10:08
高見山からの北尾根に合流。合流点は天狗山です!
三峰山縦走ルートの尾根を望む。
2015年01月18日 10:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 10:24
三峰山縦走ルートの尾根を望む。
いつ見ても霧氷は気分をわくわくさせてくれます。
2015年01月18日 10:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/18 10:25
いつ見ても霧氷は気分をわくわくさせてくれます。
三峰山ルート分岐から高見山頂までの間は、枝が低くルート取りが大変です。ツボ足のトレースを追います。
2015年01月18日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 10:26
三峰山ルート分岐から高見山頂までの間は、枝が低くルート取りが大変です。ツボ足のトレースを追います。
太陽が眩しい!風が無ければポカポカです!
2015年01月18日 10:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 10:27
太陽が眩しい!風が無ければポカポカです!
三峰山縦走ルート分岐に着きました。
2015年01月18日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 10:37
三峰山縦走ルート分岐に着きました。
ここから高見山山頂が見えテンションアップ!
・・・ですが、ここからが結構な苦しみました。
2015年01月18日 10:35撮影 by  DSC-W610, SONY
6
1/18 10:35
ここから高見山山頂が見えテンションアップ!
・・・ですが、ここからが結構な苦しみました。
木が密集し枝が低く、着雪で垂れ下がっているのでルート取りに苦労しますが、この景色は最高です!
2015年01月18日 10:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 10:56
木が密集し枝が低く、着雪で垂れ下がっているのでルート取りに苦労しますが、この景色は最高です!
2015年01月18日 10:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 10:57
2015年01月18日 11:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/18 11:00
大崩壊地に通過ですが、踏み跡は大きく迂回していました。
2015年01月18日 11:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 11:04
大崩壊地に通過ですが、踏み跡は大きく迂回していました。
山頂直下から歩いてきた北尾根ルートを望む。
2015年01月18日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 11:22
山頂直下から歩いてきた北尾根ルートを望む。
山頂は当然ながら賑わっています!このあたりは風もなく日差しがあってポカポカでしたので、ここでスペースを見つけ昼食をとりました。
2015年01月18日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 11:29
山頂は当然ながら賑わっています!このあたりは風もなく日差しがあってポカポカでしたので、ここでスペースを見つけ昼食をとりました。
高角神社
2015年01月18日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 11:29
高角神社
西方面の視界も今日は良好でした。
2015年01月18日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:15
西方面の視界も今日は良好でした。
展望台は
2015年01月18日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/18 12:15
展望台は
明神平方面も今日は快晴で多くの登山者が登っているでしょう!
2015年01月18日 12:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:16
明神平方面も今日は快晴で多くの登山者が登っているでしょう!
避難小屋の中は一杯でしたが、外の方が温かいのでは・・・
2015年01月18日 12:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:18
避難小屋の中は一杯でしたが、外の方が温かいのでは・・・
今日は恒例の登り下りのすれ違い渋滞が無さそうなので平野分岐方面へ途中まで下りて霧氷を楽しみます。
2015年01月18日 12:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:20
今日は恒例の登り下りのすれ違い渋滞が無さそうなので平野分岐方面へ途中まで下りて霧氷を楽しみます。
うひょう〜!
2015年01月18日 12:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:20
うひょう〜!
あひょう〜!
2015年01月18日 12:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:21
あひょう〜!
むひょう〜!
2015年01月18日 12:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:21
むひょう〜!
いくら・・・
2015年01月18日 12:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:22
いくら・・・
写真を・・・
2015年01月18日 12:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/18 12:26
写真を・・・
撮っても・・・
2015年01月18日 12:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:26
撮っても・・・
飽きることがありません!
2015年01月18日 12:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:27
飽きることがありません!
今日は大峠への南斜面も霧氷が長く残っています!小峠、大峠間の登山道が復旧すれば周回できるのですが・・・
2015年01月18日 12:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:31
今日は大峠への南斜面も霧氷が長く残っています!小峠、大峠間の登山道が復旧すれば周回できるのですが・・・
山頂に戻りました。名残惜しいですが下山します!往路と同じく目の前の北尾根コースを目指します。
2015年01月18日 12:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 12:58
山頂に戻りました。名残惜しいですが下山します!往路と同じく目の前の北尾根コースを目指します。
後ろ髪引かれる思いで振り返れば高見山山頂!
2017年01月18日 11:19撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
1/18 11:19
後ろ髪引かれる思いで振り返れば高見山山頂!
見納めの三峰山!
2017年01月18日 10:35撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
1/18 10:35
見納めの三峰山!
迷岳も見納め!
2017年01月18日 13:51撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
1/18 13:51
迷岳も見納め!
無事下山しました。
2015年01月18日 14:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 14:55
無事下山しました。
温泉は曽爾高原のお亀の湯です!おっさん二人がつるつるのお肌になりました。
2015年01月18日 16:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/18 16:49
温泉は曽爾高原のお亀の湯です!おっさん二人がつるつるのお肌になりました。
風呂上りには兜岳、鎧岳と夕日がまったり感を味わえます!
2015年01月18日 16:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/18 16:48
風呂上りには兜岳、鎧岳と夕日がまったり感を味わえます!

感想

友人H氏と昨シーズンに行こうとして行けなかった未踏の「高見山桃俣コース」にチャレンジ!登山者が少ないコースのため降雪直後はルーファイとラッセルが必要と聞いていたので直前の状況判断で行くことに決定しました。桜井から国道369号線が凍結しており、気疲れしましたが無事到着!登山道はいきなりの急登でしたが、ぐんぐん高度を上げて尾根に着くので冬場の暖気にはちょうどよいです!三峰山縦走路分岐から山頂までは細い急尾根に木々の密集と低い枝等で潜る、跨ぐ、すり抜ける等のコース取りで、ツボ足が加わり結構負荷が高いです!人気の山で登山者は多かったですが登下山のすれ違い渋滞が無かったので、まだ最盛期の人出ではなかったのでしょうか・・・
今回は往路で平野から北尾根に周回する方にお会いしましたが、私もいつかは周回もしてみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

今月24日桃俣登山口から入り、北尾根のハイライトをたどりますが体力に自信が有りません。
アイゼン使用は初心者です。
ガイドさん同行です予定時間5から7時間の範囲と伺っています。
参加したいのですが低温と長時間歩けるか不安です。ご意見下さい。\(//∇//)\
2023/12/4 0:22
ニンニンさん おはようございます!

ニンニンさんの登山経験がよく判りませんので的確なアドバイスが出来ませんが、雪山経験が全く無いと言うことであればガイドさん同行でも止めた方が良いのではないかと・・
昔と違って高見山の北尾根も歩く人が増えましたが、その時の積雪状況ではラッセルの可能性もありますし、いきなりの桃俣はお勧めしませんね!
私なりの考えでは雪山デビューをするのでしたら金剛山くらいから経験を積むべきかと・・そのうえで高見山や三峰山のメジャールートのチャレンジをされれば良いと思います。
桃俣コースはそのあとですかね・・
2023/12/4 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら