ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5768892
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

🌿黒岩山 尾瀬沼〜大清水 雷雨の洗礼を受け栃木百名山達成🎊

2023年07月28日(金) ~ 2023年07月29日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:09
距離
28.4km
登り
1,427m
下り
1,634m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:48
休憩
0:33
合計
2:21
11:12
14
11:29
11:29
17
11:45
11:46
43
12:29
12:29
15
12:44
12:53
0
12:53
13:17
19
2日目
山行
12:58
休憩
0:42
合計
13:40
4:56
5:03
16
6:49
6:49
53
7:42
7:42
98
9:20
9:20
38
9:59
10:27
31
10:58
10:58
104
12:42
12:42
36
13:18
13:18
67
15:40
15:42
42
16:24
16:25
13
16:37
16:37
40
17:18
ゴール地点
天候 晴れ午後雷雨 のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場(宿泊者は第2)
駐車料金1日500円
大清水〜一ノ瀬休憩所
シャトルバス1人700円
尾瀬沼ヒュッテ
一泊2食付き11,000円
コース状況/
危険箇所等
・尾瀬沼〜小淵沢田代
一般ハイキングコース

・〜黒岩山分岐
起伏の少ないアップダウンがひたすら続く登山道
所々に倒木はあるがカットされていたり乗り越えも潜りも難しいものではない(倒木祭りではありませんでした)

・〜黒岩山
始めはなだらか、直ぐに急登になり立木に掴まりながら登る
山頂直下は僅かに藪漕ぎとなるが、テープが目印となり迷う事なく登れた
山頂は360度の大展望台

・奥鬼怒小淵沢田代大清水分岐からの下りは笹が刈払いされていて歩き易い🙇 何箇所かの急な下降は刈られた笹で滑りやすく左右の笹を掴みながら注意して下る 途中に小さな沢が一箇所あるが渡渉という程ではない(ここで水を補給出来ますね)最後のガラ場の急下降を下りると林道に出る

・〜大清水駐車場
長い長い林道歩き 花や滝を眺めなからのクールダウン
その他周辺情報 ※尾瀬戸倉日帰り温泉
※花咲の湯
※しゃくなげの湯
21時まで営業しているので立ち寄りました。3時間700円(JAF会員50円引き)少し白濁していて硫黄臭もあり肌がツルツルになる良い温泉
【1日目】
大清水第2駐車場
凄い数のトンボが飛んでる🫢
2023年07月28日 10:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 10:40
【1日目】
大清水第2駐車場
凄い数のトンボが飛んでる🫢
一ノ瀬休憩所までシャトルバスで移動🚐 700円でラクします
2023年07月28日 11:14撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/28 11:14
一ノ瀬休憩所までシャトルバスで移動🚐 700円でラクします
さすが尾瀬の清流🌊
魚が沢山泳いでるね〜
2023年07月28日 11:15撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/28 11:15
さすが尾瀬の清流🌊
魚が沢山泳いでるね〜
ここから尾瀬沼まで木道ハイク
久しぶりだね〜(^^)
2023年07月28日 11:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 11:16
ここから尾瀬沼まで木道ハイク
久しぶりだね〜(^^)
三平峠です
2023年07月28日 12:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 12:28
三平峠です
沼に到着 雲行きが怪しい😅
2023年07月28日 12:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 12:45
沼に到着 雲行きが怪しい😅
ランチにしましょう
稲荷寿司にサンドイッチ、夏の定番の凍らせたゼリーと…キンキンに冷えた白州ハイボール🤗
2023年07月28日 12:49撮影 by  Pixel 6, Google
8
7/28 12:49
ランチにしましょう
稲荷寿司にサンドイッチ、夏の定番の凍らせたゼリーと…キンキンに冷えた白州ハイボール🤗
夕立ちが来ました☔
休憩所に避難です。コロナ前はカレーなど提供していた様ですが…厨房はピカピカにしてあるし…尾瀬、賑わいを取り戻し営業再開を祈ります🙏
2023年07月28日 13:17撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 13:17
夕立ちが来ました☔
休憩所に避難です。コロナ前はカレーなど提供していた様ですが…厨房はピカピカにしてあるし…尾瀬、賑わいを取り戻し営業再開を祈ります🙏
☔も止みヒュッテまで少しの木道歩きです。尾瀬沼に映る燧ケ岳が堂々…
2023年07月28日 13:20撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/28 13:20
☔も止みヒュッテまで少しの木道歩きです。尾瀬沼に映る燧ケ岳が堂々…
クマさん🐻出て来ないでね!
2023年07月28日 13:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 13:23
クマさん🐻出て来ないでね!
立派なウッドデッキのヒュッテ
燧の山頂に雲が掛かる
2023年07月28日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 13:39
立派なウッドデッキのヒュッテ
燧の山頂に雲が掛かる
館内はどこもピカピカ清潔
2023年07月28日 14:37撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/28 14:37
館内はどこもピカピカ清潔
檜のお風呂は貸切りでした(^^)
2023年07月28日 14:44撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/28 14:44
檜のお風呂は貸切りでした(^^)
夕食まで時間があるのでデッキで乾杯🍺明日の登頂の前祝い
2023年07月28日 15:06撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/28 15:06
夕食まで時間があるのでデッキで乾杯🍺明日の登頂の前祝い
まだ早いので浅湖湿原辺り迄お散歩 先ずはヤナギラン
2023年07月28日 15:30撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/28 15:30
まだ早いので浅湖湿原辺り迄お散歩 先ずはヤナギラン
蝶々さん、アザミの蜜は美味しいの?
2023年07月28日 15:56撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 15:56
蝶々さん、アザミの蜜は美味しいの?
おー、舟も展示されてるね🛥
2023年07月28日 16:00撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 16:00
おー、舟も展示されてるね🛥
Googleさん、オゼミズギクと…
2023年07月28日 16:08撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 16:08
Googleさん、オゼミズギクと…
ピンクのギボウシや
2023年07月28日 16:09撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 16:09
ピンクのギボウシや
オレンジのキスゲ
2023年07月28日 16:10撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/28 16:10
オレンジのキスゲ
ワレモコウにトンボが止まる
2023年07月28日 16:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 16:11
ワレモコウにトンボが止まる
山友さんのお腹にもトンボが…
2023年07月28日 16:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 16:02
山友さんのお腹にもトンボが…
カラマツソウと黄色の花は…
2023年07月28日 16:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 16:12
カラマツソウと黄色の花は…
カセンソウ?
2023年07月28日 16:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/28 16:14
カセンソウ?
オタカラコウかな?
2023年07月28日 16:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/28 16:16
オタカラコウかな?
美味しい夕食 後で混ぜご飯も食べるよ ガッツリ食べて明日は頑張ろー💪
2023年07月28日 17:04撮影 by  Pixel 6, Google
8
7/28 17:04
美味しい夕食 後で混ぜご飯も食べるよ ガッツリ食べて明日は頑張ろー💪
冷酒が進む これ凄く美味しい👏 力強くキレがあり奥深い
2023年07月28日 17:07撮影 by  Pixel 6, Google
8
7/28 17:07
冷酒が進む これ凄く美味しい👏 力強くキレがあり奥深い
【2日目】
4時前にヘッデンスタート
2023年07月29日 04:52撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 4:52
【2日目】
4時前にヘッデンスタート
小淵沢田代の木道を歩きます
2023年07月29日 04:54撮影 by  Pixel 6, Google
9
7/29 4:54
小淵沢田代の木道を歩きます
幻想的な朝靄… 
2023年07月29日 04:54撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/29 4:54
幻想的な朝靄… 
晴れるといいね〜😊
2023年07月29日 04:56撮影 by  Pixel 6, Google
7
7/29 4:56
晴れるといいね〜😊
キンコウカもお目覚め🌾
2023年07月29日 05:04撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 5:04
キンコウカもお目覚め🌾
オトギリソウかな?
2023年07月29日 05:06撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 5:06
オトギリソウかな?
緩やかで優しい登山道
2023年07月29日 05:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 5:08
緩やかで優しい登山道
あー、帰りはここを下るんだね
2023年07月29日 05:19撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 5:19
あー、帰りはここを下るんだね
何だあれは!かぐや姫誕生🎎!
この後爺と婆は光のパワーを受けて黒岩山へと進むのでした…
(姫は放って置くのかい😅)
2023年07月29日 05:30撮影 by  Pixel 6, Google
8
7/29 5:30
何だあれは!かぐや姫誕生🎎!
この後爺と婆は光のパワーを受けて黒岩山へと進むのでした…
(姫は放って置くのかい😅)
鉄塔が直列
2023年07月29日 05:33撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 5:33
鉄塔が直列
立派な電発記念碑です
2023年07月29日 21:52撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 21:52
立派な電発記念碑です
ヒュッテのおにぎり弁当🍙
ここで頂きます。
2023年07月29日 05:37撮影 by  Pixel 6, Google
7
7/29 5:37
ヒュッテのおにぎり弁当🍙
ここで頂きます。
良い道が続くね(^^)
2023年07月29日 05:52撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 5:52
良い道が続くね(^^)
でもこんなアップダウンも続く😅
2023年07月29日 06:13撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 6:13
でもこんなアップダウンも続く😅
シダ一杯🌿湿気が多いんだね〜
2023年07月29日 06:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 6:31
シダ一杯🌿湿気が多いんだね〜
赤安清水です
表示板は地面に落ちてる 水場へは下降する様ですね。
2023年07月29日 21:51撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 21:51
赤安清水です
表示板は地面に落ちてる 水場へは下降する様ですね。
燕巣山、四郎岳が見えてる
2023年07月29日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 7:26
燕巣山、四郎岳が見えてる
日光白根山の頭もちょっぴり
2023年07月29日 07:27撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 7:27
日光白根山の頭もちょっぴり
燧ヶ岳ですね〜(^^)
2023年07月29日 07:41撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 7:41
燧ヶ岳ですね〜(^^)
あ、あれが黒岩山かな!
この先でtraklさんと合流します
2023年07月29日 07:50撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/29 7:50
あ、あれが黒岩山かな!
この先でtraklさんと合流します
昨日の雨でスケルトンになった倒れたギンリョウソウ 踏まれないでね😅
2023年07月29日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 9:02
昨日の雨でスケルトンになった倒れたギンリョウソウ 踏まれないでね😅
やっとの事で黒岩山分岐に到着
あと少しだ♪ウィニングロード
2023年07月29日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 9:20
やっとの事で黒岩山分岐に到着
あと少しだ♪ウィニングロード
さぁ行くよ〜!
2023年07月29日 09:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 9:23
さぁ行くよ〜!
ゴゼンタチバナさん
2023年07月29日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 9:35
ゴゼンタチバナさん
シャクナゲさん応援よろしく(^^ゞ
2023年07月29日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 9:48
シャクナゲさん応援よろしく(^^ゞ
登頂しました🎉
急登も藪漕ぎも想像より短く心配ありませんでした。traklさん、昨年より藪漕ぎも楽になった…との事 
2023年07月29日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 10:01
登頂しました🎉
急登も藪漕ぎも想像より短く心配ありませんでした。traklさん、昨年より藪漕ぎも楽になった…との事 
やっと会えたね〜\(^o^)/
2023年07月29日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
7
7/29 10:01
やっと会えたね〜\(^o^)/
山友さんと一緒に栃百達成です
今迄ありがとうね〜🤗
これからもよろしく!
15
山友さんと一緒に栃百達成です
今迄ありがとうね〜🤗
これからもよろしく!
そしてお世話になったtraklさんと…この度は本当にありがとうございました🙇
11
そしてお世話になったtraklさんと…この度は本当にありがとうございました🙇
山頂展望その① 燧ヶ岳
2023年07月29日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/29 10:10
山頂展望その① 燧ヶ岳
その② 至仏山
2023年07月29日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 10:11
その② 至仏山
その③ 燕巣山、四郎岳
2023年07月29日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/29 10:11
その③ 燕巣山、四郎岳
その④ 日光ファミリーは山頂雲隠れ
2023年07月29日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
6
7/29 10:11
その④ 日光ファミリーは山頂雲隠れ
会津の山々も嫋やか…
名残惜しいけど下山しましょう
2023年07月29日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 10:11
会津の山々も嫋やか…
名残惜しいけど下山しましょう
アップダウンを繰り返し大清水への分岐に到着しました。途中大変な雷雨に遭い怖い思いもしましたが、ここで雨も止んでこの先の激な下りにひと安心😅
2023年07月29日 14:23撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 14:23
アップダウンを繰り返し大清水への分岐に到着しました。途中大変な雷雨に遭い怖い思いもしましたが、ここで雨も止んでこの先の激な下りにひと安心😅
笹は良く刈払いされていて概ね歩きやすく、時々急な下降となるものの笹を掴みながらゆっくりと下りました。最後の下降点のガラ場を下りて振り返り📸
2023年07月29日 15:35撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 15:35
笹は良く刈払いされていて概ね歩きやすく、時々急な下降となるものの笹を掴みながらゆっくりと下りました。最後の下降点のガラ場を下りて振り返り📸
林道に下り立ちました。😊
小淵沢田代登山口です。標識はありませんが立ち木にテープが巻いてある…
2023年07月29日 15:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 15:39
林道に下り立ちました。😊
小淵沢田代登山口です。標識はありませんが立ち木にテープが巻いてある…
長い長い林道歩きですが、花や滝に励まされて歩きます。
ヒヨドリが群生しています💮
2023年07月29日 15:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/29 15:59
長い長い林道歩きですが、花や滝に励まされて歩きます。
ヒヨドリが群生しています💮
ノリウツギは高潔な白
2023年07月29日 15:59撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 15:59
ノリウツギは高潔な白
奥鬼怒林道に合流します。振り返り📸撮りました。
我々は右へ(写真左手前)…左にV字折れると(写真右手)鬼怒沼林道で、この先のトンネルを抜けると鬼怒沼山の北東に出る様ですね…(でもその後小松湿原の倒木祭りが待ってる)

川原で靴を洗うtraklさんとこの辺りでお別れしました。今日は本当にありがとうございました。足を引っ張りご迷惑をお掛けしましたが大変心強かったです🙇
2023年07月29日 16:24撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 16:24
奥鬼怒林道に合流します。振り返り📸撮りました。
我々は右へ(写真左手前)…左にV字折れると(写真右手)鬼怒沼林道で、この先のトンネルを抜けると鬼怒沼山の北東に出る様ですね…(でもその後小松湿原の倒木祭りが待ってる)

川原で靴を洗うtraklさんとこの辺りでお別れしました。今日は本当にありがとうございました。足を引っ張りご迷惑をお掛けしましたが大変心強かったです🙇
林業の残置ワイヤー、下山途中にもあったね〜!
2023年07月29日 16:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 16:26
林業の残置ワイヤー、下山途中にもあったね〜!
オモジロの滝🌊 美しいね(^^)
2023年07月29日 16:37撮影 by  Pixel 6, Google
7
7/29 16:37
オモジロの滝🌊 美しいね(^^)
イケマもお疲れ様と言ってる?
2023年07月29日 16:47撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/29 16:47
イケマもお疲れ様と言ってる?
流れ落ちる清涼な沢を見ながら
2023年07月29日 17:06撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/29 17:06
流れ落ちる清涼な沢を見ながら
大清水まで700mの道標
無事に駐車場に到着しました!
今日も思い出に残る山行となり🙋ありがとうございましたm(_ _)m
2023年07月29日 17:07撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/29 17:07
大清水まで700mの道標
無事に駐車場に到着しました!
今日も思い出に残る山行となり🙋ありがとうございましたm(_ _)m

感想

目指している栃木百名山も99座で頓挫…やっと都合が付き挑戦です。黒岩山は栃百四天王の中の1座で鈍亀高齢者の我々が登頂するのは中々難しい山…
少しでも楽に登れるコースを検索していたらヤマレコtraklさんの登頂記録を発見しました。
厚かましい私…メッセージ欄から入り質問させて頂いた所、大変分かりやすい丁寧な回答を頂き感謝です🙇 早速レコをコピーさせて頂いたのですが…何とtraklさん、当日半休を取得され再度黒岩山に登られるとの事です!健脚のtraklさん、1時間も早く出発した我々に赤安清水先辺りで追いつき、下山までご一緒して頂く事になり、その後は心強い山行となりました。
※その他1名はtraklさんです(^^)

始めは緩やかな登山道にルンルン気分…それから樹林帯の中アップダウンを繰り返しやっと黒岩山分岐へ 急登で藪漕ぎもあったものの、何とか山頂へ到着しました。栃木百名山100座完登です🎉 360度の山頂展望を楽しみ記念写真を撮り下山…

山の天気は変わりやすく、途中から雷雨となり逃げ込む場所もない為カッパを着て下山を急ぎます。近くに落ちたのか大きな雷に怖い思いで一杯でした。
分岐辺りで雨も止み、急な下降もクリア出来、林道に下りたらひと安心…長い長い林道歩きを達成感を噛みしめながら無事に大清水駐車場に戻りました。
山友さん、そしてtraklさん、サポートありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

やまぐんさん、こんばんは!
遂に栃木百名山完登ですね!
本当におめでとうございます。

黒岩山はどこからでも遠くて、大変ですよね💦
本当にお疲れ様でした!

尾瀬からのルート、とても良いですね。
自分も歩いてみたくなりました。
尾瀬の小屋や、次の日の朝霧も凄く綺麗ですね!

帰りは、雷雨にやられながらも無事に下山出来て本当に良かったです!
2023/7/30 22:41
でらさん こんばんは^_^

いちコメありがとうございますm(_ _)m
男鹿岳から3カ月が過ぎ、残り1座いつ登れるのかと不安一杯でしたが、お陰様で何とか達成する事が出来ました。

山頂に登頂して最初に浮かんだのは、昨年の秋に同じく黒岩山で達成されたでらさんのレコでした😊 あの時の素晴らしい山頂展望には及びませんが、良い展望が得られ感動しました🤗

鈍亀高齢者なのでいかに楽して登れるか検討し、このコースを選択しました。結果体力の消耗が少なく倒木祭りの無いコースを選んで良かったと思います。
残り1座の関東百名山を達成したら、後はゆるゆるハイクにシフトしそうです…

でらさんも秋からはまた群馬百名山登って下さいね!応援しています\(^o^)/
2023/7/31 18:40
やまぐんさん、ご参加の皆さん、こんばんは!栃木百名山達成、おめでとうございます!!!尾瀬取り巻くロングトレイル、お疲れさまでした。花いっぱいの尾瀬から一転して玄人好みのクラシックルートの変化が劇的で、ぐん百も栃木百も渋い山ほど難易度が高そうなのがわかりました。尾瀬から鬼怒沼、根無草、温泉と稜線伝いに歩くコースはいろんな力が試されそうですね。こんだけの長時間ルートで退路もないとなると、カミナリも避けようがないように思えます。無事降りてこれたのは日頃の行いか、かぐや姫のおかげなのかな(笑)山のアクシデントは自分のせいがほとんどだけど、人智の及ばぬ力を感じることもありますね。
2023/7/30 23:02
yamaonseさん 今晩は

コメントありがとうございます🙇

長い尾根歩きの途中で見えた日光白根山に何とyamaonseさんは登っていらしたんですね!
栃百も群百と同じで、地味な山が多いのですが、良く整備された日本百より実は大変かも…と思ったりします😅 スライド者も少なく、どっぷり山に浸かれる感じも好きです(^^)

尾瀬も良いですね〜。
この時期花は皆無かと思っていましたが、季節毎に咲く花が沢山あるんですね。
花博士のyamaonseさんならもっともっと色々な花を見つける事が出来ると思いますよ。小淵沢湿原にはトキソウもあった様です🌸

黒岩山登頂はやっぱりかぐや姫が爺と婆を守ってくれたお陰かな〜🤗
2023/7/31 19:01
>やまぐんさん、>あきじいさん 祝!栃百完登おめでとうございますsign01paper遠い〜遠い〜黒岩山、尾瀬からのロングコースお疲れ様でした♪♪最後の分岐からの藪コギコギもお三方ならなんのその楽勝ですね、山頂は眺望ありの絶景でしたね〜〜、さすがです。&雷雨の下山ご苦労様です。山の雷thunderは怖いですね~
関東百の次、また新たなチャレンジに望まれるのでしょうか??
自分もなかなか最後の1座が遠くなっていますが、あやかって、この夏には達成したいです♪
2023/7/30 23:14
いちぃさん 今晩は

栃百、一足お先に達成させて頂きました🙇

山友さんと、「いちぃさんは今日錫ヶ岳に登っているかな〜?やっぱりロングコースからかな〜?」などと噂していましたよ(^^)

この夏の好天を選んで是非登頂して下さい。下から精一杯のエールを送ります?️

それにしても山の雷は怖いですね😱 いくつか大きなのがあり、近くに落ちたかもしれません…
何事もなく下山出来て本当にラッキーでした。
このコース、長くて長くて大変でしたが、危険箇所も無く、高齢スローペースの我々には最適だったと思います。今回もヤマレコユーザーさんの情報と出遭いに感謝です。

関東百名山登頂後はゆるゆると残りの秀麗富嶽十二景なんかいいんじゃない?などと考えていますが…

いちぃさんの栃百達成を心よりお祈りしています!


2023/7/31 19:35
いいねいいね
1
やまぐんさん、昨日はありがとうございました。また、栃百完登 おめでとうございます。
尾瀬沼ヒュッテではほとんど一睡もできなかった、とお聞きして驚きました。
自分だったら、前日眠れなくて、あのロングコースは絶対無理だと思います。すごいです!

お二人の歩くペースが安定していてとても歩きやすく、また大変心強かったです。
道中もいろいろお話しながら歩くことができて、愉しかったです。
また、どこかの山でお会いできるといいですね。どうぞこれからも良い山旅をsign01
2023/7/30 23:54
traklさん 大変お世話になり、ありがとうございました🙇お陰様で念願の栃百を達成する事が出来ました!

この度は厚かましい質問に微に入り細に入り説明して頂き、おまけにご一緒して頂き大変感謝しております。
ただの鈍亀に安定したペースとおっしゃって頂き恐縮です😅ゆっくりなので下山後に疲れないのだけが唯一の自慢です。
前夜は薄い壁のお隣りさんの話声が耳障りで睡眠不足でしたが、traklさんのフォローで登り切る事が出来ました。
長くて心が折れそうになったり、ものすごい雷雨に恐怖を感じましたが、頼りになるお二方と一緒だったので乗り切れました。

いつか何処かで又ご一緒出来ると良いですね(^^)
ありがとうございました!
2023/7/31 19:50
いいねいいね
1
やまぐんさん栃木百名山完登おめでとうございます😆

足の調子も悪いようなので来年に持ち越すのかとおもってましたが黒岩山登りきれてよかったです😊
29日の山の帰りには雨ダスみたら尾瀬周辺が真っ赤だったので、ものすごい豪雨だろうなとおもってましたが、まさか歩いてたとは😅
無事で何よりです😊

次は関東百名山の和名倉山ですかね?

長いルートおつかれさまでした😁
2023/7/31 9:35
まどかさん こんばんは^_^

コメントありがとうございますm(_ _)m
お陰様で栃百達成する事が出来ました。火曜日まで足を引きずっていましたが、金曜朝にはシャキーンと…
気合いと根性ですかね〜!
まどかさんにはお散歩の山だと思いますが、
2023/7/31 19:56
ごめんなさい、太い指が滑って送信してしまいました😅 来年に持ち越すともう無いかな?の高齢者なので行ってしまいました。
何処から攻めるか思案していたら、ヤマレコユーザーさんのこのコースのレコを発見して、おまけにご一緒して頂いたので行けたのだと思います😊
最後の下降時に足が攣りそうになって68番を飲んだのはここだけの秘密ですが…😅

お若いまどかさんですが、山は逃げないので足を大切に登って下さいね。

これからもレコ、楽しみにしています(^o^)/
2023/7/31 20:04
やまぐんさん
栃木百名山、完登おめでとうございます🎊
土曜日は天気が悪く、燧ヶ岳は雷雨だったと聞きました。
雷雨の中大変だったと思いますが、無事でなりよりです。

これから、どんな山行になるのかが楽しみです。
お疲れ様でした😁
2023/7/31 19:46
HOKA_iwaiwaさん 今晩は

コメントありがとうございますm(_ _)m

群百達成後に、近いからと栃百をターゲットにして2年程で登れました。(既に半分位登っていた事もありますが😅)昨年は山友さんのお陰で48座も登れたのですが、やはり最後に残るのは四天王なんですね〜💦
鋸、男鹿、そしてこの度の黒岩山です。
本当にヤマレコユーザーの皆さんの情報が大変参考となり勇気も頂きました。感謝です(^^)
HOKAさんの様にお若く健脚なら良いのですが、何しろ我々はアラフォーならずアラセブンなので…

いつもレコを楽しみに拝見させて頂いてますよ〜!
ありがとうございました🙇
2023/7/31 20:17
happy02やまぐんさん、こんばんは!

日本百名山、群馬百名山に続き栃木百名山までも制覇されて凄いですshine
これからはレジェンドと呼ばせて頂きますuphappy02
しかしやっぱり尾瀬の宿はいいですね〜
綺麗だし、食事も美味しそう^^
今回は心強い見方が出来て本当に良かったですね!
おめでとうございます!!!
2023/7/31 21:26
よつこさん 今晩は(^^)

ありがとうございます
やっと栃百を達成出来ました。四天王の1つの黒岩山はやっぱり難関でした😅
まだ全快とは言えない足の不安を抱えての山行でしたが、同行者のフォローのお陰で乗り切れて感謝です。

レジェンドなんてとんでもありません😅そのお言葉はそっくりよつこさんにお返ししますよ(^^)
最近のよつこさんのパワーは凄いです。群百も指呼の間じゃあないでしょうか?
応援していますよ!

久しぶりの尾瀬でしたが、静かだし落ち着けるし泊まりも良いな〜と思いました。今度はゆっくり尾瀬沼を周回したいです🤗
是非お出掛けして下さい。沢山の花々のレコを楽しみにしています!
2023/7/31 21:52
㊗栃木百名山制覇!lovely

やまぐんさん おはようございます(コメントは、おそようだけど・・)

雷鳴の祝砲と共に無事に達成され何よりです
栃百は狙ってないけど黒岩山がその中での「難峰」だとは知ってました
文字通り「ラスボス」は最後を飾るのにふさわしいですね
でも、こんなルートから行かれるとは意外過ぎました!
栃木県民の場合は矢張り奥鬼怒方面からのアプローチが頭に浮かびますからね

今後は「ゆるゆるハイク」ですって?
そんな事無いでしょ!これだけ歩けるんだから
まだまだあちこち攻めまくってBOKUを刺激して下さいよ
暑さに怯えまくりのBOKUは引退の不安に苛まれております(´Д`)
2023/8/2 7:06
BOKUTYANNさん 今晩は

コメントありがとうございますm(_ _)m
栃百、お陰さまで完登出来ました。最初はやはり奥鬼怒からと考えていましたが、群百の鬼怒沼山は加仁湯泊まりで登頂したので、そこまでのコースは経験済でした。皆さんのレコではその先の小松湿原の倒木祭りが大変…との事でしたので、体力の消耗を考えそこは回避したくて黒岩山のレコを探しまくりました。

尾瀬沼からスタートされた方がいて、アップダウンが少ないとの事…早速その方にコース概要を質問したのです。ロングなのは変わりませんが、教えて頂いた通りの緩やかな傾斜だったので登頂出来たのかと思います😊
ヤマレコとユーザーさんに感謝ですね(^^)

私も高齢となり年々気力体力の衰えを感じ、何時まで登れるか不安ですが、人と比べず体力に応じた山行ならもう少し頑張れそうです。猛暑で大変ですが日々の体力作りが大切かなとも…

BOKUさん、まだまだ引退は早いですよ〜😊
こんな私のヘボなレコが刺激になるならもう少し頑張りますかね!



2023/8/2 20:13
やまぐんさん こんばんは。

大変遅くなりましたが、
栃木百完登おめでとうございます✨
いつもすごいルート歩いてるのに、記念撮影はとても楽しそうな笑顔😃
疲れを感じさせず、すごいです😆
ラストもいつも通り、軽快なポーズと笑顔😃
私もやまぐんさんを見習いたいです😁
黒岩山は、とにかく遠いと聞きますので、全然行く気なかったんですが、やまぐんさんのレコ見たら、あらなんか良さそうじゃない?って思っちゃった😅
ううーそれで大変な目に会っちゃうんだろうな😫
でもそれも楽しそう😆
これからも楽しいレコお待ちしています✨
2023/8/7 19:14
めいこ@meinekoさん

コメントありがとうございます🙇
お陰様で栃百完登出来ました。今回ヤマレコユーザーさんにご指導頂き、おまけに同行して頂いたので不安無く行けました!(実は私、いい加減に見えると思いますが、こう見えて登山前は何度もシュミレーションするタイプなんですよ^_^)
想像通り、距離は長くてもアップダウンは緩やかで倒木も心配ありませんでした🤗
めいこさんなら全く問題ないと思いますよ。オススメコースです?

男体山に登ればめいこさんにお会い出来る可能性は高いと思いつつ、表から登った事のない高齢者には直登の男体山は敷居が高くて中々実現していません。
でも涼しくなったら挑戦してみようかな…ぜーぜー登っている山姥を見かけたらお声掛け下さいね〜(^o^)/
2023/8/7 21:58
こんにちは。
ウルトラ亀コメになりました、すみません🙏
遅まきながら、栃百完踏おめでとうございます!👏
色々な○○百名山を達成された上でのこの成果ですから、さらに価値が高いですね✌

やまぐんさんから「残すは黒岩山のみ」と聞いて以来、私も少し勉強しましたが、さすが四天王の頂点に君臨する山だけあって、どこから攻めても難峰だと知りました(日帰り不可能だし)。
こりゃ当面俺には無理!と思い、現世では諦めて来世回しの山リストに入れました😅
黒岩に行く一つのルート上にある、鬼怒沼山ぐらいは行こうと思ってますが。

やはり今回歩かれたルートが一番現実的なのかな。
万が一億が一、現世で行くとしたら、これを参考にさせて頂きます。

「かぐや姫」の写真は超・傑作ですね!(さすが代表写真!)😳
私も何度か同じタイミングの写真を撮ってますが、こんな凄いのは撮れてません。

次の目標は関東百ですか。
この秋ぐらいに和名倉山行く予定と以前仰っていたのは、そのためだったんですね。
私は和名倉山のリベンジは常に頭にあって、毎週天気予報をチェックしているほどです。
私のリベが先になるか、やまぐんさんの関百が先になるか、はたまた同日達成になるか😁注目ですね!
2023/8/15 18:03
tsukadonさん、こんにちは

お久しぶりです。コメントありがとうございますm(_ _)m

お陰様で何とか栃百達成出来ました!
もちろん行程は長いのですがアップダウンも緩やかで危険箇所無くオススメのコースでした。是非お出掛け下さい😊

目標は残す所あと一座、関東百の和名倉山のみとなりました。焦らずゆっくりと楽しみたいと思っています。
今年の冬に膝を骨折(ヒビ)してから気力体力もだいぶ落ちて来て、何時まで山に行けるかな〜って感じですが、身体と相談しながらゆるゆるハイクを続けたいと思っています(^^)

そんな事を言いながら、明日から3日間11人の仲間と燕岳〜常念岳縦走に行きます。もちろん山小屋泊ですがどうなる事やら…頑張って行って来ます(*^^*)
2023/8/16 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら