ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5769324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

平ヶ岳(鷹ノ巣から往復)

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:27
距離
21.8km
登り
1,792m
下り
1,793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:35
休憩
0:53
合計
11:28
距離 21.8km 登り 1,792m 下り 1,793m
4:18
121
6:19
6:25
48
7:13
7:26
9
7:35
7:36
39
8:15
88
9:43
9:57
23
10:20
3
10:23
10:32
3
10:35
10:36
41
11:17
11:24
15
11:39
11:41
41
12:22
44
13:06
46
13:52
114
15:46
鷹ノ巣登山口
下台倉山から下降した付近で雷雨に遭い、15分程度滞留。
天候 晴れ、一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
東武鉄道リバティ会津で会津田島まで、ここからレンタカーで清四郎小屋まで移動(翌日の会津駒ケ岳との連続山行)
コース状況/
危険箇所等
【落雷注意】
長い行程にはエスケープルートも避難小屋もないので、落雷等午後の天候変化によくよく留意が必要(感想欄参照)。
【ルート】
下台倉山まではやせ尾根注意、稜線上はぬかるみ・湿った木道に要注意。
【水場】
登山道沿いの台倉水場は未確認、白沢清水はほぼ溜まり水でとても飲めそうにない。平ヶ岳・玉子石間の巻き道の沢は豊富。
その他周辺情報 清四郎小屋のテント泊2,000円(車駐車含む。)
登山口の駐車場は、ハイシーズンの休日は前夜入りしないと駐車不能との情報もあったが、この日(土曜)は朝4時でも10台未満で余裕有り。
清四郎小屋前の広場で野営。同日の宿泊者は数名程度とのこと。
2023年07月28日 18:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/28 18:24
清四郎小屋前の広場で野営。同日の宿泊者は数名程度とのこと。
朝4時で、この日の駐車場はまだ余裕有り。
2023年07月29日 04:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 4:17
朝4時で、この日の駐車場はまだ余裕有り。
やせ尾根に取り付き高度を上げていくと、燧ケ岳が良く見える。
2023年07月29日 04:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 4:59
やせ尾根に取り付き高度を上げていくと、燧ケ岳が良く見える。
花崗岩のやせた尾根を登っていく。小ピークごとに高い木が生えて目印になるが、これが下山時はあだに。
2023年07月29日 05:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 5:04
花崗岩のやせた尾根を登っていく。小ピークごとに高い木が生えて目印になるが、これが下山時はあだに。
2023年07月29日 05:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 5:49
鷹ノ巣山の奇岩を見ながらよじ登る。
2023年07月29日 06:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 6:06
鷹ノ巣山の奇岩を見ながらよじ登る。
下台倉山から、台倉山への稜線。
2023年07月29日 06:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 6:22
下台倉山から、台倉山への稜線。
池ノ岳、奥に平ヶ岳。果てしなく遠くに見える。
2023年07月29日 06:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 6:34
池ノ岳、奥に平ヶ岳。果てしなく遠くに見える。
2023年07月29日 06:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 6:45
2023年07月29日 06:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 6:45
小山稜の登降を繰り返す。湿った道には木道が敷かれるが、滑りやすい。
2023年07月29日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:16
小山稜の登降を繰り返す。湿った道には木道が敷かれるが、滑りやすい。
笹原が広がると急登に。
2023年07月29日 09:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:17
笹原が広がると急登に。
池ノ岳への最後の登りが、疲れきった体にとてもきつい。休み休み登る。
2023年07月29日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:20
池ノ岳への最後の登りが、疲れきった体にとてもきつい。休み休み登る。
2023年07月29日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:34
2023年07月29日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:34
見えていたピークから先は池ノ岳の頂稜部。木道を進むと、目の前が開ける。
2023年07月29日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:42
見えていたピークから先は池ノ岳の頂稜部。木道を進むと、目の前が開ける。
木道を進んでパッと目の前が開けると、姫ノ池。一気に疲れが吹き飛ぶから不思議。
2023年07月29日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:44
木道を進んでパッと目の前が開けると、姫ノ池。一気に疲れが吹き飛ぶから不思議。
池ノ岳の池塘の向こうに、平ヶ岳。ずいぶん遠くに感じるが、実際それほどでもない。
2023年07月29日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:44
池ノ岳の池塘の向こうに、平ヶ岳。ずいぶん遠くに感じるが、実際それほどでもない。
2023年07月29日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:45
2023年07月29日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:45
姫ノ池より平ヶ岳。
2023年07月29日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:45
姫ノ池より平ヶ岳。
2023年07月29日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:46
分岐を過ぎて、平ヶ岳の山頂へ続く木道をゆく。
2023年07月29日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:15
分岐を過ぎて、平ヶ岳の山頂へ続く木道をゆく。
平ヶ岳の三角点は、林の中。深田百名山63座目。
2023年07月29日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:20
平ヶ岳の三角点は、林の中。深田百名山63座目。
木道の終点は、平ヶ岳の最高点。
2023年07月29日 10:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:27
木道の終点は、平ヶ岳の最高点。
頂上に続く湿原と木道を振り返る。奥が池ノ岳。
2023年07月29日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:39
頂上に続く湿原と木道を振り返る。奥が池ノ岳。
2023年07月29日 10:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:41
2023年07月29日 10:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:51
ルート中唯一の水場。冷たい豊富な水がありがたい。
2023年07月29日 10:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:55
ルート中唯一の水場。冷たい豊富な水がありがたい。
2023年07月29日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:57
2023年07月29日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:58
2023年07月29日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:59
玉子石への稜線から見る、平ヶ岳頂上部。
2023年07月29日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 11:09
玉子石への稜線から見る、平ヶ岳頂上部。
玉子石。
2023年07月29日 11:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/29 11:18
玉子石。
玉子石と池塘。
2023年07月29日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 11:23
玉子石と池塘。
気の遠くなるほど遠い帰路。このあと1時間もせず遠雷が聞こえ、死ぬかと思うことになるとは、この時想像だにしていなかった。
2023年07月29日 11:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 11:43
気の遠くなるほど遠い帰路。このあと1時間もせず遠雷が聞こえ、死ぬかと思うことになるとは、この時想像だにしていなかった。

装備

備考 アブが多く、虫よけ・虫刺されはあっても良い。

感想

百名山随一の日帰り困難峰とされる平ヶ岳。それを、心の底から思い知ることとなった。本当に、ここで死ぬのではないかと思った。

この日、予報通り晴天に恵まれ、疲労しつつもまずまずのペース(ここまで所要6時間)で平ヶ岳山頂を踏んだ。池塘を楽しみ、玉子石もめぐって、あとはどんどん降るぞと気合を入れ直して間もない12時半、遠雷が聞こえた。この先稜線とやせ尾根しかないルートがCT残り4時間以上ある。とにかく先を急いだ。半ばの台倉山までたどり着くと、尾瀬湿原方面が荒れ模様。急に嵐の風が吹き始め、尾瀬方面も、只見川の向こうの山にも、稲妻が落ち始める。
周りには誰もいない。迷ったが、稜線上は危ないし、頭上に来るにはまだ時間があると判断して、尾根を駆け降り始めた。そのタイミングで、思ったより近くに稲妻が落ちた。雨も大粒で横から吹き付けるようになる。尾根上の高い木を大急ぎで通り抜け、低木の陰に身を潜めた。隣の尾根方面に紫色の稲妻が大音量でビシビシと落ち、向かいの山にも繰り返し落雷、頭上からも雷鳴が聞こえる。もう生きた心地がしなかった。南無阿弥陀仏、仏様、ご先祖様、どうか生きて帰してください、と手を合わせた。
ひたすら身を潜めた時間はあまりに長く感じたが、30分近くたってようやく、雷は北へ遠のき、視界も開けはじめ、尾瀬方面には青空も見えてきた。消耗した心と体に鞭打って、一目散に駆け下り、なんとか生きて帰ることができた。
自分の判断が正しかったかはわからないが、山のリスクを改めて考え直す、強いお灸となったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら