ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5772197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

白沢峠、雁峠、雁坂峠、雁坂嶺

2023年07月29日(土) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
19.2km
登り
2,012m
下り
846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:07
休憩
0:06
合計
7:13
10:26
10:26
56
11:22
11:27
105
13:12
13:12
28
13:40
13:40
13
13:54
13:55
10
14:05
14:05
8
14:13
14:13
41
14:54
14:54
43
15:37
15:39
25
16:04
16:05
30
16:35
16:35
12
16:47
2日目
山行
1:37
休憩
0:20
合計
1:57
16:47
16
6:10
6:10
54
7:05
7:25
27
7:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅から西沢渓谷行のバス、長蛇の列で3台の路線バスに分乗。そのおかげで座って行けた。
自由乗降区間のため新地平バス停の手前の白沢橋で下車990円(新地平と同じ)ICカード
コース状況/
危険箇所等
白沢峠へ登る道は、前半は沢筋のため道が不明瞭の箇所がありますので沢を上っていけばピンクテープが見つけられます。沢を離れたら一般登山道です。
白沢峠から笠取小屋までは、林道のため勾配は緩く道幅は広く木陰の小道。
小さな分水嶺から雁峠までは、笹薮ですが、踏跡はあり、道幅は充分あります。
雁峠から雁坂峠まで急登な道が続きますが、縦走ルートなので、それほど危険箇所は無いです。
雁坂嶺から直登尾根ルートを下りましたが、道迷いしそうなバリエーションルートなので、登攀装備をしている人以外は止めましょう。孫四郎峠まで行けますが、その岩山を巻く道はとても危険です。それは続きの記録で。
その他周辺情報 塩山駅南口1番バス停、乾徳山西沢渓谷行、自由乗降区間は何処からなのかは、アナウンス聴きそびれました。990円(新地平と同じ)

雁坂小屋、素泊まり5,000円、ビール600円、チューハイ400円、三段ベッドで18人部屋ですが、この日は2人だけてした。ねずみさんが食べ物を狙って来るので、ベッドサイドでも食物とゴミは収納しておきましょう。
白沢は、白色の岩
2023年07月29日 09:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 9:38
白沢は、白色の岩
こうやって渡渉するところが数か所あります
2023年07月29日 09:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 9:51
こうやって渡渉するところが数か所あります
林道が終わったと思ったら、え?ここ登るのか!
2023年07月29日 10:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 10:19
林道が終わったと思ったら、え?ここ登るのか!
沢登り
2023年07月29日 10:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 10:29
沢登り
ピンクテープ発見
2023年07月29日 10:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 10:34
ピンクテープ発見
案内板は残ってる
2023年07月29日 10:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 10:38
案内板は残ってる
この石積は人工的な物だと思うが
2023年07月29日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 10:55
この石積は人工的な物だと思うが
カエルさん
2023年07月29日 11:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:16
カエルさん
ここまで来ると、唐松の林に
2023年07月29日 11:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:18
ここまで来ると、唐松の林に
あれはなんだ?
2023年07月29日 11:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:22
あれはなんだ?
いつから放置されてるんだろう
2023年07月29日 11:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 11:23
いつから放置されてるんだろう
相当な古さだろう
2023年07月29日 11:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 11:23
相当な古さだろう
左ハンドル
2023年07月29日 11:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:23
左ハンドル
荷台を貫いて
2023年07月29日 11:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 11:23
荷台を貫いて
どうやら、タイヤは英国製、車も英国製なのかな?
しかも、1933年昭和8年!
満州事変のときで、英国とは不仲じゃなかったのか。
2023年07月29日 11:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 11:24
どうやら、タイヤは英国製、車も英国製なのかな?
しかも、1933年昭和8年!
満州事変のときで、英国とは不仲じゃなかったのか。
自家用車、ってだけは読める
2023年07月29日 11:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:24
自家用車、ってだけは読める
弾痕なのか?
2023年07月29日 11:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:24
弾痕なのか?
放置されて修景の一部やな
2023年07月29日 11:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 11:25
放置されて修景の一部やな
白沢峠
2023年07月29日 11:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:26
白沢峠
三角点
2023年07月29日 11:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:40
三角点
三角点ゲット、山名板が見当たらない
2023年07月29日 11:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 11:41
三角点ゲット、山名板が見当たらない
林道の途中にも、放置車両
2023年07月29日 12:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 12:25
林道の途中にも、放置車両
これも英国製か?
2023年07月29日 12:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 12:26
これも英国製か?
林道はここで閉められてる
2023年07月29日 13:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 13:13
林道はここで閉められてる
夏の花かな
2023年07月29日 13:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 13:48
夏の花かな
釣鐘草?
2023年07月29日 13:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 13:48
釣鐘草?
先週も来た、小さな分水嶺
今日は、ここを左に
2023年07月29日 14:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:04
先週も来た、小さな分水嶺
今日は、ここを左に
笹薮や
2023年07月29日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:09
笹薮や
道幅はあるから、まだましかな
2023年07月29日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:09
道幅はあるから、まだましかな
これは、営林署だったのか?
2023年07月29日 14:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:11
これは、営林署だったのか?
雁峠
2023年07月29日 14:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:12
雁峠
雁峠は、どこからどこへ抜ける峠だったのか。将監峠もそうだけど、埼玉県側に降りたと人は住んでないが。
2023年07月29日 14:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:12
雁峠は、どこからどこへ抜ける峠だったのか。将監峠もそうだけど、埼玉県側に降りたと人は住んでないが。
笠取山がキレイに見える
2023年07月29日 14:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:14
笠取山がキレイに見える
燕山の巻道の案内板
2023年07月29日 14:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:52
燕山の巻道の案内板
燕山、つはくらやま
2023年07月29日 14:54撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:54
燕山、つはくらやま
三角点
2023年07月29日 14:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 14:55
三角点
白沢峠の先は柳沢峠か
2023年07月29日 15:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 15:04
白沢峠の先は柳沢峠か
尾根は自然が厳しいのか、枯木が多い
2023年07月29日 15:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 15:27
尾根は自然が厳しいのか、枯木が多い
ここでビバークできそうだ
2023年07月29日 15:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 15:34
ここでビバークできそうだ
古礼山
2023年07月29日 15:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 15:37
古礼山
三角点、笹薮に隠されていた
2023年07月29日 15:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 15:38
三角点、笹薮に隠されていた
ゲット
2023年07月29日 15:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 15:38
ゲット
水晶山
2023年07月29日 16:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:05
水晶山
ここはビバークしてる先約あり
2023年07月29日 16:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 16:05
ここはビバークしてる先約あり
いよいよ雁坂峠へ
この真下に雁坂トンネル
2023年07月29日 16:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:17
いよいよ雁坂峠へ
この真下に雁坂トンネル
時間はあるので、雁坂峠へ
2023年07月29日 16:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:17
時間はあるので、雁坂峠へ
枯木街道
2023年07月29日 16:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:19
枯木街道
雁坂嶺が見えた
2023年07月29日 16:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:21
雁坂嶺が見えた
和名倉山かな?
2023年07月29日 16:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:22
和名倉山かな?
水晶山を振り返る
2023年07月29日 16:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/29 16:30
水晶山を振り返る
雁坂峠は見晴らし良い
2023年07月29日 16:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:31
雁坂峠は見晴らし良い
なるほど
2023年07月29日 16:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:33
なるほど
私の祖先もここを越えていたのか?
2023年07月29日 16:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:33
私の祖先もここを越えていたのか?
三大なのか知らんかった
2023年07月29日 16:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:34
三大なのか知らんかった
ここもビバークできそう
2023年07月29日 16:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:35
ここもビバークできそう
明日は雁坂嶺へ
2023年07月29日 16:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:35
明日は雁坂嶺へ
峠のパノラマ
2023年07月29日 16:36撮影
7/29 16:36
峠のパノラマ
雁坂小屋が見えた
2023年07月29日 16:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:44
雁坂小屋が見えた
夜景スポット、両神山も見えるのか!
2023年07月29日 16:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 16:44
夜景スポット、両神山も見えるのか!
雁坂小屋に到着
2023年07月29日 17:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 17:14
雁坂小屋に到着
今夜は味噌ラーメン
2023年07月29日 17:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 17:26
今夜は味噌ラーメン
そして、チューハイ
なお、これは担ぎ上げたチューハイです。小屋で売ってるのは缶チューハイ
2023年07月29日 17:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/29 17:30
そして、チューハイ
なお、これは担ぎ上げたチューハイです。小屋で売ってるのは缶チューハイ
夜明け
2023年07月30日 04:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 4:14
夜明け
夜明けや
2023年07月30日 04:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 4:41
夜明けや
昨日は見えなかったが、雁坂峠から富士山見えた!
2023年07月30日 06:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 6:11
昨日は見えなかったが、雁坂峠から富士山見えた!
和名倉山
2023年07月30日 06:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 6:14
和名倉山
雁坂峠からのパノラマ
2023年07月30日 06:15撮影
1
7/30 6:15
雁坂峠からのパノラマ
富士吉田は雲海の下にありそうだな
2023年07月30日 06:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 6:22
富士吉田は雲海の下にありそうだな
富士山見えるとテンション上がる
2023年07月30日 06:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/30 6:48
富士山見えるとテンション上がる
雁坂嶺、山頂
2023年07月30日 07:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/30 7:05
雁坂嶺、山頂
山梨県側にも
2023年07月30日 07:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/30 7:05
山梨県側にも
三角点
2023年07月30日 07:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/30 7:05
三角点
雁坂嶺からの富士山
2023年07月30日 07:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/30 7:06
雁坂嶺からの富士山

感想

白沢峠へ登るのに結構な時間を要したのだけど、峠に残置された不思議な外国車はどの様な謂れがあるのか歴史を知りたいと思いました。
初めて、有料の小屋、雁坂小屋に泊まり、ザックは軽くできたので、夏は水を多めに持って出たいから、小屋泊は助かりました。
雁坂峠は、祖先が戦国時代に戦いに敗れて秩父へ落ちていった時に通ったであろうルートを私も踏みしめる事ができ、感無量です。
昔の人は、この峠道を繭を担いで秩父大滝から塩山へ向かったと看板に書いてありますが、健脚な人が多かったのですね。
来週は三富から雁坂峠へ登り、甲武信ヶ岳を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら