ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773627
全員に公開
沢登り
九州・沖縄

初めて犬ヶ岳・恐ヶ淵沢登り

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
5.3km
登り
401m
下り
383m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:00
合計
4:09
9:19
249
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
05:10出発〜08:30到着
コース状況/
危険箇所等
水量は少なめ?
入渓09:34
水温19度
脱渓12:10
2023年07月30日 09:35撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 9:35
2023年07月30日 09:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/30 9:53
2023年07月30日 09:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 9:57
2023年07月30日 10:46撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:46
2023年07月30日 10:46撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:46
2023年07月30日 10:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:47
2023年07月30日 10:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:48
2023年07月30日 10:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:54
2023年07月30日 10:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 10:59
2023年07月30日 11:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:00
2023年07月30日 11:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:00
2023年07月30日 11:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:01
2023年07月30日 11:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:01
2023年07月30日 11:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:01
2023年07月30日 11:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:02
2023年07月30日 11:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:08
2023年07月30日 11:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:08
2023年07月30日 11:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:08
2023年07月30日 11:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:10
2023年07月30日 11:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:10
2023年07月30日 11:11撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:11
2023年07月30日 11:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:12
2023年07月30日 11:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:12
2023年07月30日 11:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:12
2023年07月30日 11:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:18
2023年07月30日 11:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:18
2023年07月30日 11:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:20
2023年07月30日 11:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:22
2023年07月30日 11:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:37
2023年07月30日 11:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:37
2023年07月30日 11:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:44
2023年07月30日 11:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:44
2023年07月30日 11:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:47
2023年07月30日 11:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:47
2023年07月30日 11:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:53
2023年07月30日 11:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:53
2023年07月30日 11:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:54
2023年07月30日 11:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:56
2023年07月30日 11:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:57
2023年07月30日 11:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 11:58
2023年07月30日 12:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 12:18
2023年07月30日 12:46撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 12:46
2023年07月30日 13:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/30 13:10

感想

犬ヶ岳恐ヶ淵2023年7月30日、ロング35分
https://youtu.be/kopGXg6JuM4

犬ヶ岳恐ヶ淵2023年7月30日、ショート90秒
https://youtu.be/8_Tv7kDZEBI
#犬ヶ岳
#恐ヶ淵
#沢登り

水量は少なめ?
入渓09:34
水温19度
脱渓12:10

はつこさんの誘いで福岡県犬ヶ岳・恐ヶ淵の沢。はつこさんの甥っ子のUスケ君と行くことに、みほさんとコンちゃんに来てもらいます。

朝5時に熊本出発、途中のセブンイレブンで朝昼ごはん購入。
大津ミルクロードから峠道、そこから霧が出始めて、峠道が終わることには小雨、ぽつぽつ、霧も深い。
小国町経由で玖珠町、耶馬渓、中津アグリロードで現地へ。
8:30、駐車場にはみほさんとコンちゃんがすでに準備中、クルマを近くに停めなおして準備開始。
はつこさんの山友のたっちゃんとゆかちゃんも合流。

駐車場前から入渓だとゴーロが続くとのことで、入渓をより上流にする。
この辺だってことで入渓宣言する。

入渓09:34
水温19度
水量は少なめ?

確かにここから入渓してもゴーロが続いている、水の感触を確かめながら進むと、徐々に岩が大きな段差になり始める。

そんなゴーロをしばらく進みと右に落差の高い小さな滝が見えた、近寄ると確保しないと危ないヤツ、右側から高巻きすれば上がれるが、その後は懸垂下降で降りなければならず止めた。

その小滝のすぐ先から立派なゴルジュが始まると、みんな
「オーすげぇー!」
水量が通常だと滝の難易度はそんなに難しくは無いです。
足の付かない淵もあるが、水量ご轟々ではないので、しかし男性よりリーチが無い女性は何ヶ所か苦労してました。よく見ると近くに岩があったり、足を入れ替えるとより遠くに届くことには、気がついてない様子、課題です。
そんなゴルジュも最後に落差10mの斜瀑が出現。
左側の階段状から確保無しで登れるのでコンちゃんが一旦上に上がる。
ロープは15m、30は下の俺が持ってるので持って上がることに。
でロープを渡し、俺は手が届かない立木に240cmスリングで支点構築。
コンちゃんが8mm30m折り返しで懸垂下降する。
登るセットをしようとして、片方の末端を引き上げようとするも動かない、、、何回か引いたのを「上がって良い」の合図と思ったと後から聞きたが、セット出来てないまま登り返し始めてた。

脱渓12:10

今日もお疲れ様でした。





https://youtu.be/8_Tv7kDZEBI

【携帯電波】楽天モバイル格安SIMスマホ(Docomo回線)
【飲料】0.1L消費【食料】:おにぎり1つ、小さいパン2
【ウェア】
サイズメモ:WorldPeace!:SSブログ
https://chu813.blog.ss-blog.jp/2009-09-30
■上半身:
ユニクロ「速乾Tシャツ赤」
WORKMAN「ZERODRY+遮熱-5℃トレッキング長袖ハーフジップLブルー」

■下半身:
ワークマン「AERO STRETCH クライミングパンツ」(062ネイビー)

■下着パンツ:モンベル

■レインウェア:ダンロップ「ペラペラな薄手の紫」使わず。

■手袋:
ワークマン「N-360巧3タッチアドバンス(199円)」
軍手

■沢登りセット
モンベル
「サワークライマー リールアジャスト25.5cm(#1125114)」
「ライトネオプレン サワークライムソックス、M、0.5mm厚の極薄クリマプレン(#1125116)」
「ストリームレッグガード」
「サワークライム パック 40(2020年6月アウトレット品)」(#1223369)
「ドライバッグチューブ 20L(2020年6月)透明」
finetrack「パワーメッシュ Tシャツ/ボクサー」

MORGEN SKY「ウェットスーツ 長袖ジャケット 2mm フロントジッパー、Lサイズ」
結局下山から着るという始末。
今回はゴルジュ前で着てもよかったかな。
俺は滝のチャレンジはしなかったので淵での待ち時間は無かったが、滝上で待っている人は全員寒かった模様

■ロープ:
ロカ社「トレックセーフ30 オレンジrc06010.030(8mm×30m、1390グラム)」
ゴルジュ中の斜瀑の懸垂下降は30mで充分だった。チャレンジもギリギリ15mでも行けそうだ。
リーチの短い女性にはお助け5mがあると良い、120cmスリングではギリギリ短い。

■帽子:DUCATI「赤サンバイザー」

■ヘルメット:ブラックダイヤモンド「ハーフドーム」

【体重】1Kg減量
【装備】10Kg?
【筋肉痛】
当日:首肩回り
翌日:首肩回りとふくらはぎ
筋肉名称を覚えよう!|筋肉名称,筋肉,名前,筋肉図,イラスト
https://muscle-guide.info/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら