根子岳〜四阿山縦走 冬季初縦走(とちゅうまで)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:53
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 990m
天候 | 朝のうち曇りのち晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菅平牧場登山口駐車場は除雪してない。駐車不可。 道路脇も駐車不可。 |
写真
感想
当初の予定は、1泊2日の計画をするつもりだったが、メンバーが集まらずに日帰りにしたら4人になって良かった。日帰り計画なのでかなりハードなスケジュールになった。しかし、若いメンバーが集まり皆それぞれ頑張り有難かった。根子岳から先はラッセルの連続、前日積もったばかりのふかふか雪のおかげでラッセルも楽し。でも、ずーとラッセルなのでとても四阿山までは行けなかった。予定していた四阿山はまた次回。10時間に及ぶ雪山山行が無事にでき充実感に浸ってます。
冬の根子岳は何度か登っていますが、四阿山までの縦走は初めてでした。
ラッセルに苦戦し途中敗退となってしまいましたが、地図や地形・見える景色からのコースの読み取りなど、いい勉強になりました。GPSは強い味方ですね。
まさかの携帯事件(笑)もあり思い出の山行になりました!
冬季の根子~四阿は初めて。四阿は大好きな地元の山です。
ラッセル訓練と聞いて飛びつきました。いつもトレースばっちりの道をぬくぬくと歩いていたため、なんと今回は初ラッセルでドキドキでした。
ふわふわの雪だけど登りのラッセルは本当に大変!みんなについて行くのがやっとで。
でも下りは雪がスピードを吸収してくれて、とても楽しく足取りも軽かったです。
岩場の稜線や四阿への登り上げまでの急斜面など緊張の場面もあって、とても身になる山行になりました。
なにより眺望が抜群で本当にキレイで感動的。
チームワークも感じられてすごく充実した1日。新年初山行がさい先のいいスタートになれました。メンバーのみんなに感謝!!
最後にびっくりハプニング!携帯無事でよかったネ(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する