記録ID: 5776775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御嶽山
2023年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp337ad2d82303233.jpg)
- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 893m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:02
距離 6.8km
登り 893m
下り 895m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八丁だるみが通行できるのを待っていたわけではないが、前日の出先から行ける範囲の山で、かつ標高が高く暑さから逃れられる山、そんなことから急きょ御嶽へ向かうことになった。
9年前の噴火が有った時、偶然に入笠山の山頂から噴煙が上がっている様子を見ており、再び剣が峰の頂に立つことは無いと考えていたのに、のど元過ぎれば熱さ忘れる、そんな程度の人間かもしれない。
ちょうど前日の晩に、9年前の噴火後にようやく通行できるようになって、賑わっているニュースが流れていた。
このコースは何度か歩いているが、9年前にニュースで流れていた火山灰で覆われた姿は無く、昔と同じような光景が広がっていた。変わったと言えば避難シェルターがいくつも作られていたことくらい。
標高3000mの頂は涼しくて陽が翳ると寒いくらいで快適。
山を下りていくと8合辺りで眠気が来て、天気が大丈夫そうなので岩の上でごろ寝してしまった。
田ノ原に降りた頃には御嶽の頂からガスが取れて、美しい景色が広がっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する