ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5782087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【百名山in北海道】99座目:トムラウシ山(トムラウシ短縮コース)

2023年08月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
20.2km
登り
1,576m
下り
1,572m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:32
合計
8:10
5:06
15
5:21
5:21
31
5:52
5:52
58
6:50
6:50
34
7:24
7:24
25
7:49
7:49
32
8:21
8:21
22
8:43
9:00
27
9:27
9:31
28
9:59
10:07
27
10:34
10:34
26
11:00
11:00
31
11:31
11:33
62
12:35
12:35
25
13:00
13:01
14
13:15
13:15
1
13:16
短縮登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に網走から移動し、道の駅しかおいにて車中泊。早朝、道の駅を出てトムラウシ短縮コース登山口駐車場に移動。
下山後は旭川に移動。入浴と食事の後、道の駅びえい「白金ビルケ」にて車中泊。
トムラウシ短縮コース登山口で入山届を書いて5:07に出発。
2023年08月01日 05:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:07
トムラウシ短縮コース登山口で入山届を書いて5:07に出発。
トムラウシ温泉からの登山道との合流点。ここまで15分でこれました。
2023年08月01日 05:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:22
トムラウシ温泉からの登山道との合流点。ここまで15分でこれました。
カムイ天上。登山口から45分。tate-akiさんとしばらく一緒に登山していたので登るのが早くなったようです。
2023年08月01日 05:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 5:52
カムイ天上。登山口から45分。tate-akiさんとしばらく一緒に登山していたので登るのが早くなったようです。
カムイ天上を過ぎた辺りからトムラウシ山山頂が木々の間からのぞき始めました。
2023年08月01日 05:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 5:54
カムイ天上を過ぎた辺りからトムラウシ山山頂が木々の間からのぞき始めました。
十勝連峰もはっきり見えています。明日はあそこを登って百名山完登としたいので、明日もこんな天気だと良いのになぁ!
2023年08月01日 06:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/1 6:05
十勝連峰もはっきり見えています。明日はあそこを登って百名山完登としたいので、明日もこんな天気だと良いのになぁ!
だいぶ山頂が大きくなってきました。
2023年08月01日 06:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:14
だいぶ山頂が大きくなってきました。
カムイ天上以降の木道からしばらく降るとコマドリ沢分岐です。
2023年08月01日 06:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:51
カムイ天上以降の木道からしばらく降るとコマドリ沢分岐です。
シナノキンバイでしょうか。
2023年08月01日 06:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 6:52
シナノキンバイでしょうか。
前トム平手前の岩場。ナキウサギの声がしていました。時間がないので姿を探すことはできませんでした。
2023年08月01日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:06
前トム平手前の岩場。ナキウサギの声がしていました。時間がないので姿を探すことはできませんでした。
前トム平。休憩にちょうど良い、平らな広場です。
2023年08月01日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:24
前トム平。休憩にちょうど良い、平らな広場です。
トムラウシ山から十勝連峰に続く稜線。十勝岳方面は雲が出てきている?
2023年08月01日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:25
トムラウシ山から十勝連峰に続く稜線。十勝岳方面は雲が出てきている?
前トム平から山頂方向にある岩場。ここでもナキウサギの声がしていました。
2023年08月01日 07:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:31
前トム平から山頂方向にある岩場。ここでもナキウサギの声がしていました。
山頂まであと少し!ですが、一旦降らなければなりません。
2023年08月01日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:36
山頂まであと少し!ですが、一旦降らなければなりません。
山頂手前のトムラウシ公園。岩、雪渓、池、ハイマツなど庭園のようです。
2023年08月01日 07:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:39
山頂手前のトムラウシ公園。岩、雪渓、池、ハイマツなど庭園のようです。
チシマフウロのようです。
2023年08月01日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 7:48
チシマフウロのようです。
チシマフウロとヨツバシオガマ。
2023年08月01日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 7:49
チシマフウロとヨツバシオガマ。
大きな岩の下にバイケイソウの群落が。この先の雪渓付近で熊を見たという人がいました。
2023年08月01日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:50
大きな岩の下にバイケイソウの群落が。この先の雪渓付近で熊を見たという人がいました。
トムラウシ山山頂に到着です。
2023年08月01日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:43
トムラウシ山山頂に到着です。
トムラウシ山には一等三角点があります。トムラウシ山は一等三角点百名山の一つです。
2023年08月01日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:43
トムラウシ山には一等三角点があります。トムラウシ山は一等三角点百名山の一つです。
十勝岳方向は雲に覆われてしまいました。下に見えるのは南沼でしょうか?
2023年08月01日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:45
十勝岳方向は雲に覆われてしまいました。下に見えるのは南沼でしょうか?
これで百名山は99座になりました。
2023年08月01日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
8/1 8:47
これで百名山は99座になりました。
山頂の北西側のパノラマ。北沼はもっと右側になります。左端の沼の少し手前が南沼キャンプ指定地のようです。
2023年08月01日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:55
山頂の北西側のパノラマ。北沼はもっと右側になります。左端の沼の少し手前が南沼キャンプ指定地のようです。
トムラウシ山山頂の火口。御鉢めぐりができたらいいのに。
2023年08月01日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:00
トムラウシ山山頂の火口。御鉢めぐりができたらいいのに。
北沼まで降りてきました。途中の岩場はナキウサギが居そうでしたが、ナキウサギの声は聞き分けられませんでした。
2023年08月01日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:29
北沼まで降りてきました。途中の岩場はナキウサギが居そうでしたが、ナキウサギの声は聞き分けられませんでした。
当初の計画の旭岳からの縦走ではこの向こう側からやってくることになっていたんですね。
2023年08月01日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:29
当初の計画の旭岳からの縦走ではこの向こう側からやってくることになっていたんですね。
エゾコザクラ。風で震えるのでピントがありません。
2023年08月01日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:34
エゾコザクラ。風で震えるのでピントがありません。
イワヒゲのようです。
2023年08月01日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:34
イワヒゲのようです。
北沼の端の雪渓。まだ水は大丈夫そうだったので天気さえ保てば縦走できたのになぁ。
2023年08月01日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:36
北沼の端の雪渓。まだ水は大丈夫そうだったので天気さえ保てば縦走できたのになぁ。
アオノツガザクラ。
2023年08月01日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:39
アオノツガザクラ。
ミヤマクワガタ。
2023年08月01日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 9:39
ミヤマクワガタ。
南沼キャンプ指定地にはこのようなテント数張り分のサイトが何カ所かあるようでした。水場の場所はわかりませんでしたが、近くにまだ雪渓が残っているので現時点では水は確保できるようです。
2023年08月01日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 10:01
南沼キャンプ指定地にはこのようなテント数張り分のサイトが何カ所かあるようでした。水場の場所はわかりませんでしたが、近くにまだ雪渓が残っているので現時点では水は確保できるようです。
東大雪の山々。朝は雲がなかったのに昼近くなると雲が湧いてきました。
2023年08月01日 10:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 10:52
東大雪の山々。朝は雲がなかったのに昼近くなると雲が湧いてきました。
コマドリ沢分岐付近のシナノキンバイをもう一度。
2023年08月01日 11:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/1 11:31
コマドリ沢分岐付近のシナノキンバイをもう一度。
駐車場に戻ってきました。車でいっぱいです。バイオトイレがあります。
2023年08月01日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:15
駐車場に戻ってきました。車でいっぱいです。バイオトイレがあります。
撮影機器:

感想

北海道にある百名山などを巡る旅。前回で一緒に登っていたtate-akiさんが100座(おめでとうございます!)に達して帰ってしまったため、今回からまたソロで登ります。私にとっては今回が百名山99座目となるトムラウシ山です。
元々トムラウシ山と十勝岳は7/11から5泊6日でテント縦走する計画で、それが実施できていればtate-akiさんとともに斜里岳で100座に達する予定でした。しかし、7/8、9と旭岳から御鉢平周回を行った後、天気が悪化して延期となっていました。今回、8/4から天気がまた悪化する予報となったため、縦走を諦め、トムラウシ山と十勝岳をそれぞれ単独で日帰り登山することになりました。
7/31に女満別空港にtate-akiさんを送った後、帯広に移動。食事と入浴の後、道の駅しかおいにて車中泊。3:30に道の駅を出て、トムラウシ短縮登山口駐車場に4:30頃到着。5時頃出発しました。さすがトムラウシ山は人気が高いだけあって駐車場はほぼいっぱいだし、大勢が登っていきます。
私はいつもは標準の0.7くらいのペースなのですが、ここ2週間ほどtate-akiさんの速いペースに合わせていたことと、下山後に十勝岳望岳台方面へ移動しなければならないので思った以上にペースを上げて歩いてしまいました。
今回のコースはカムイ天上までは樹林帯の中の道なのですが、その後は草原の道となり、所々で周囲の山を見ることができます。十勝岳も雲のない姿を見せていて翌日への期待が膨らみます。
一旦、コマドリ沢分岐まで降った後、前トム平を目指して登り返します。この途中辺りから大きな岩がゴロゴロした場所が何カ所か出てきますが、耳を澄ますとナキウサギの声が聞こえるようでした。
前トム平から山頂に向かって最終の登りかと思ったら、一旦降ってトムラウシ公園と呼ばれる湿原を歩いて行きます。トムラウシ公園を抜けて南沼キャンプ指定地との分岐へ向かっていると、誰かがトムラウシ公園上部の雪渓付近にヒグマが居るのを見たとか話をしていて、ドキドキしました。分岐から更に頑張って登ると山頂でした。まだ人も少なく、余裕で写真を撮れました。
おにぎりを食べて休憩後は北沼へ。縦走でヒサゴ沼方面からやってくると最初に到着する所です。縦走して来たかったなぁ。北沼付近は雪渓が結構残っていて雪解け水がまだ得られそうでした。北沼から南沼方向へ回っていくと小さな沼が複数ありましたが、その中には南沼はないそうです。もっと南なのでしょう。南キャンプ指定地は1カ所の大きなキャンプサイトがあるのではなく、数張りのスペースが何カ所かに散らばっているようでした。
南沼キャンプ指定地からオプタテシケ山方面への分岐まで行って縦走だったら向こうへ行くんだなぁと眺めていると十勝岳方面は雲に覆われてしまっていました。明日は登れるのかちょっと心配です。
トムラウシ温泉方面へ戻り降っていくと、何カ所かで数人が立ち止まり、ナキウサギの声を聞いています。何人かは何回か姿も見たとのことでしたが一瞬で消えてしまうため、写真は撮れていないようです。私も姿を見たかったのですが、今日も下山後に200km位走って十勝岳の登山口方面まで移動して車中泊なので鳴き声だけ聞いて諦めて下山しました。
下山後は旭川まで移動して温泉に入って食事をし、道の駅びえい「白金ビルケ」で車中泊しました。
今回、天候に恵まれて百名山99座目のトムラウシ山を楽しむことができました。
次回はいよいよ百名山の最後、十勝岳で100座完登となる予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら