記録ID: 578720
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山
2013年10月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 01:07
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,852m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれた連休とかじゃないと行けない、弱足クンにはチト厳しい雁坂から破風山に登るコースに挑戦してみた・・・みた。。。
駐車した出発点は道の駅「みとみ」、目指す雁坂峠へは国道をちょっと戻ったトコから林道を通って雁坂トンネルの料金所脇を越えて(雁坂トンネルのトコにも駐車場があるけど、帰りが近いから道の駅にしてみた)登って行きまする。
舗装路を5kmほど歩いてく(って言っても坂道だから結構キツイ)とやっと山道の開始。
舗装路の林道を歩いた最後の方で登る先の破風山が見えてくるです。
いつも思うんだけど「あんな遠くに本当に登れるのかぁ?」って、信じらんないっす。反面、登り切って振り返ると「時間掛けりゃこぉんな先が霞むような急坂も登れるもんだぁ」って自分に感心したりもする・・・する。。。
雁坂峠→雁坂嶺→東破風山→西破風山って踏破して、破風山避難小屋前のテーブル・ベンチで昼食して、木賊山手前の分岐から西沢渓谷の方に降りて・・・。
今日のコースは水平距離だけでも20km近いから、弱足クンには厳しくて最後の方はフラフラで、西沢山荘が見えた時には超Hotしたです。でも、そっからまだ砂利道と舗装路を4km近く歩くんだけどね。
なんだかんだで、キレイな富士山や秋を感じる紅葉とか眺めもなかなかだったから、GOODな一日だった・・・だった。。。
で、破風山ってバッヂは売ってなさそうだから写真合成して自作してみた・・・みた。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する