ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579149
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

4年振りに栂立尾根で本間ノ頭へ

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
kenkenpa その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
20.0km
登り
1,626m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:31
合計
8:04
8:01
8:12
39
8:51
8:51
20
9:11
9:22
61
10:23
10:23
65
11:28
11:28
79
12:47
12:49
35
13:24
13:25
23
13:48
13:49
5
14:01
14:01
20
14:21
14:26
19
天候 晴れのち曇り、時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ヶ瀬ビジターセンターへ車を停めて出発です。
6:41
2015年01月24日 06:41撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 6:41
宮ヶ瀬ビジターセンターへ車を停めて出発です。
6:41
早戸川林道はゲートにより車両通行止め。
栂立尾根の取り付きまでしばらく舗装路を進みます。
6:41
2015年01月24日 06:41撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 6:41
早戸川林道はゲートにより車両通行止め。
栂立尾根の取り付きまでしばらく舗装路を進みます。
6:41
金沢川に掛かる金沢橋。この橋を渡りきるとすぐに左手に取り付きが現れます。
7:21
2015年01月24日 07:21撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 7:21
金沢川に掛かる金沢橋。この橋を渡りきるとすぐに左手に取り付きが現れます。
7:21
金沢橋から見える湖に沈む木々。
7:23
2015年01月24日 07:23撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 7:23
金沢橋から見える湖に沈む木々。
7:23
左手のガードレールの切れ目が登り始めとなります。
前回は5月に来たので笹や下草がわんさか生い茂っていたなぁ。
7:23
2015年01月24日 07:23撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 7:23
左手のガードレールの切れ目が登り始めとなります。
前回は5月に来たので笹や下草がわんさか生い茂っていたなぁ。
7:23
激登りです。同行者は不満たらたら…。
7:50
2015年01月24日 07:50撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 7:50
激登りです。同行者は不満たらたら…。
7:50
新多摩線32鉄塔です。
8:00
2015年01月24日 08:00撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 8:00
新多摩線32鉄塔です。
8:00
鉄塔脇から見える宮ヶ瀬湖です。
8:06
2015年01月24日 08:06撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 8:06
鉄塔脇から見える宮ヶ瀬湖です。
8:06
鹿柵を越えるために脚立が設置されています。
8:18
2015年01月24日 08:18撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 8:18
鹿柵を越えるために脚立が設置されています。
8:18
2回目の鹿柵越えです。
8:28
2015年01月24日 08:28撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 8:28
2回目の鹿柵越えです。
8:28
木々の間に虹の大橋が見えます。
8:36
2015年01月24日 08:36撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 8:36
木々の間に虹の大橋が見えます。
8:36
ここの直登は堪えます。
9:04
2015年01月24日 09:04撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 9:04
ここの直登は堪えます。
9:04
残雪がちらちら出てきます。
9:34
2015年01月24日 09:34撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 9:34
残雪がちらちら出てきます。
9:34
標高1000mに近付く辺りからすっかり雪に覆われます。
9:53
2015年01月24日 09:53撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 9:53
標高1000mに近付く辺りからすっかり雪に覆われます。
9:53
鐘沢ノ頭
10:23
2015年01月24日 10:23撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 10:23
鐘沢ノ頭
10:23
本間ノ頭へなかなかたどり着きません。
10:54
2015年01月24日 10:54撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 10:54
本間ノ頭へなかなかたどり着きません。
10:54
疲れてしまった同行者。
11:10頃
2011年01月01日 00:01撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/1 0:01
疲れてしまった同行者。
11:10頃
おお、本間ノ頭のベンチが見えました。
11:30頃
2011年01月01日 00:17撮影 by  F06D, DoCoMo
1/1 0:17
おお、本間ノ頭のベンチが見えました。
11:30頃
本間ノ頭
ここで簡単に昼食をとります。
12:00出発
2011年01月01日 00:17撮影 by  F06D, DoCoMo
2
1/1 0:17
本間ノ頭
ここで簡単に昼食をとります。
12:00出発
帰りはメジャーなルートで(高畑山経由)宮ヶ瀬湖へ戻ります。
この頃は雪も少なくなっています。
12:35
2015年01月24日 12:35撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 12:35
帰りはメジャーなルートで(高畑山経由)宮ヶ瀬湖へ戻ります。
この頃は雪も少なくなっています。
12:35
金冷シ
12:58
2015年01月24日 12:58撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 12:58
金冷シ
12:58
青宇治橋への分岐点
13:16
2015年01月24日 13:16撮影 by  F06D, DoCoMo
1
1/24 13:16
青宇治橋への分岐点
13:16
メジャーなルートとはここで別れて春ノ木丸へ向かうことにします。直後にヤマレコユーザーから声を掛けられ、わずかですが同行することになりました。
13:57
2015年01月24日 13:57撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 13:57
メジャーなルートとはここで別れて春ノ木丸へ向かうことにします。直後にヤマレコユーザーから声を掛けられ、わずかですが同行することになりました。
13:57
ここを直進せずに右方向(真北)へ向かえば春ノ木丸へ出られるんですね。三人寄れば文殊の知恵ってやつですね。
14:14
ここを直進せずに右方向(真北)へ向かえば春ノ木丸へ出られるんですね。三人寄れば文殊の知恵ってやつですね。
14:14
春ノ木丸
14:23
2015年01月24日 14:23撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 14:23
春ノ木丸
14:23
春ノ木丸
ヤマレコユーザーさんと自分が楽しみたい山のジャンル、「それ分かる」といった話になります。
2015年01月24日 14:23撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 14:23
春ノ木丸
ヤマレコユーザーさんと自分が楽しみたい山のジャンル、「それ分かる」といった話になります。
宮ヶ瀬ビジターセンター(駐車場)まであと少しです。
14:33
2015年01月24日 14:33撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 14:33
宮ヶ瀬ビジターセンター(駐車場)まであと少しです。
14:33
ハイキングコースとは言え、侮れない傾斜になっています。
14:33
2015年01月24日 14:33撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 14:33
ハイキングコースとは言え、侮れない傾斜になっています。
14:33
湖畔まで降りてこられ今日はこれでお終いです。
14:45
2015年01月24日 14:45撮影 by  F06D, DoCoMo
1/24 14:45
湖畔まで降りてこられ今日はこれでお終いです。
14:45
同行者はダイエット中のため、帰りがけラーメンに付き合ってくれないそうです。残念。
2015年01月24日 14:45撮影 by  F06D, DoCoMo
3
1/24 14:45
同行者はダイエット中のため、帰りがけラーメンに付き合ってくれないそうです。残念。

感想

2日前に職場のOB(同行者)から声を掛けられて急に決まった山行です。

当初は軽めな仏果山に行くことで話がまとまっていました。
ただ、私は正月明けに次男と行ってきたばかりだし、暖かくなったら初心者も交えて行く予定があるしで、どこか別なところは無いかと考えていました。その結果独断で決めたのが栂立尾根を使って登る本間ノ頭でした。

同行者は歩きながらの眺めや、鳥や蝶、草花に山登りの楽しさを求めるようで、今回はまるで興味の対象外のようでした。コース変更はショートメールで簡単に伝えただけなので「どこへ連れて行かれるか分からないミステリーツアーだ」と連発です。しかもヤブ漕ぎだの積雪、急登、眺望ほとんど無しと興味の真逆をいくものでした。

私は4年前に同じルートを一度経験していますが、それを思い起こすように楽しめました。
尾根への取付きだけが不安でしたが、行ってみれば何とかなるもので金沢橋まで来ると、渡り切ったらすぐ左手の擁壁の上を行くんだなと思い出せました。そこから笹薮の立ち止まれないような激しい登りです。
最初のうちは積雪が無いためがっかりしつつ、新多摩線32鉄塔や鹿柵をクリアしていきます。
栂立ノ頭の手前は厳しい直登です。体力は使いますが気温が低いせいかほとんど汗はかきません。0〜2℃くらいでしょうか。栂の大木があったはずですが今回はこれを見逃して進みます。
だんだんと雪が見られるようになり同行者はガッカリして私は喜びます。P1043辺りから雪の表面が固くなりグリップが効かなくなってきたので軽アイゼンを付けます。雪への引っ掛かりを防ぐために大きく足を上げなければならず、軽アイゼンの重さと合わせて負荷が増します。同行者はブツブツ文句を言っています。
鐘沢ノ頭には小さな指導標があり、ひとつの達成感を味わい、山頂へ近づいていることを実感します。同行者の「(山頂まで)あとどのくらいだ?」攻撃が止まりません。ところどころ見え隠れするピークが本間ノ頭なのか自信が持てずに、あと1時間、あと1時間と繰り返していると、お前には優しさが無いと罵られる始末です。あと少しですと勇気付けてくれと言うのです。私はまだまだと言われながら引っ張り上げてもらうほうが好みなのですが、感覚は人それぞれなんですね。
同行者が疲れて遅れがちになっていると突然山頂のベンチが見えて本間ノ頭へ到着です。写真を撮り、簡単な腹ごしらえをして、後から登ってきた方と言葉を交わし、30分の休憩は終わりです。
メジャーなルートに乗れた事と下りのため同行者の元気も回復します。今度鎌倉の散策に行かないかと誘われますが、散歩やカフェでランチは行きませんと断るとお前は視野が狭い、積極的コミュニケーションが欠けていると説教を受けます。私は広く浅いお付き合いよりも狭くても深いお付き合いを目指しますと持論を吐きますが話は平行線です。LINEも勧められますがFBで十分だと断ります。
内容はともかくおしゃべりしながら下りはすれ違う方も何人か出てきます。同行者は太腿が攣ってしまい小休止して水分と塩分を取ります。ここからは下りに強い同行者もペースダウンです。
高畑山はまいて、御殿森ノ頭を過ぎると春ノ木丸への分岐点に気を配ります。オフラインにしておいた4年前のヤマレコの記録写真を見ながら当たりを付けます。分岐点は今も変わらないままでした。
左手に緑のネットを見ながら進んでいると前からハイカーがやってきて「これから宮ヶ瀬湖に向かうんですか?」と声を掛けられました。その方も春ノ木丸経由で宮ヶ瀬湖ビジターセンターへ行きたいのですが、不明瞭なルートのため引き返して来られたそうです。ここから3名になって春ノ木丸を目指します。
4年前は国土地理院の2万5千分の1地図を持っていたので迷うこともなく難無く進めたのですが、今回は5万分の1地図しか持っておらずこのルートの記載もありません。とは言え間違う訳にもいかず所々で地図、目視、コンパス等を頼りにしながら当たりを付けていきます。これまでと傾斜が変わったところで立ち止まり進む方向を確認していると、ハイカーさんが「→→春ノ木丸への下山口」と書かれた赤白杭を見付けます。方角も北なので間違いないでしょう。
急な傾斜を降りて目の前にあるピークを直登するとそこは春ノ木丸でした。ハイカーさんとおしゃべりしてお互いにヤマレコユーザーなのでkenkenpaも覗いてみて下さいとお願いをして分かれました。
駐車場へ下るハイキングコースでは背負子に赤ん坊を乗せた親子連れにもすれ違いますが、なかなかの傾斜角です。久々に8時間も歩いたため膝が痛くなってきたところで今回の山行は終わりです。
帰り際に同行者は「また行こうよ」と言ってくれたので次回は(今回よりもキツイ)早戸大滝にお誘いしてみようかなと思ってます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら