七倉ダム〜針ノ木サーキット
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:53
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 3,444m
- 下り
- 3,165m
コースタイム
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:52
天候 | 晴れ、お昼からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
このコースは人が少なくお気に入りのコース、例によって柏原新道登山口にバイクをデポし、七倉に向かいます。
寝坊してしまったので出発は予定より遅くなってしまった。
先ずは船窪小屋に向けガシガシ登る、準備運動なしでの急登はきつい、しかも蒸し暑く汗が噴き出る。
天狗の庭からの絶景を写真に撮りまくる、船窪小屋で小休止、船窪岳では360度の絶景を再び撮りまくる。
険しい下りを経て北葛岳に、途中サルの群れに出会う、熊かと思ってビビる。山頂で出会った2人連れに針ノ木サーキットに向かうと言ってしまったのでこの後後に引けなくなってしまった。
蓮華岳の取り付きで数人とスライド、皆さん道が悪いと言っていたが登りでは余り感じない、むしろ楽しい登りだ。だが小屋で補給したのにバテてきたが針ノ木小屋まで我慢して進む、針ノ木小屋で小休止、針ノ木岳11:30これから針ノ木サーキット回るのは少し遅いのか?ズバリ岳に向かうが数人とスライド、既にガスって来て眺望はあまりよろしくない。3度目だが今まで1度も晴れたことは無い、残念だがこの時間からなので仕方がないのか、再び静かな山歩きが始まる、ガスが厚くなり夕方のように暗くなり不安にあるが時計を見ればまだお昼、大丈夫と自分に言い聞かせ先を急ぐ、途中数人を追い抜くが皆さん新越小屋に泊まるらしい、種池(扇沢)に向かうのは自分だけのようだ(当然か)
ほぼ自分だけの時間で色々なことを考えながらの山行、今回もかなりきつかった、もう今後は無理かな?なんてことも考えながらの山行でした。
ガスっていたので比較的涼しくて、午前中は絶景も見れたし、結果的にはいつものペースで行ってこれたのでまだ歩けるのかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する