記録ID: 5799007
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
生木割山・偃松尾山
2023年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:51
距離 15.1km
登り 1,827m
下り 1,828m
13:28
ゴール地点
天候 | 曇、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南西尾根(トラバース道入口-生木割山)はバリルートですが、踏跡は割と明瞭でした。ただ、広い尾根等では、トレースが無くなりますので、GPS必須です。 |
その他周辺情報 | 最寄りの赤石温泉白樺荘に立寄り、@510円。山奥でも公営なので、安価で○。日曜のPMなので、空いてました。 |
写真
個室単独利用でラッキー。前回は、total strangerのオジサンと同室でした。密室での共存で、異様な体験だったのを思い出しました。山小屋の大部屋での雑魚寝は慣れてますが・・
感想
「静岡の百山」の生木割山と、「甲斐百山」の偃松尾山は近接しており、同時に登れないか、以前より気になっておりました。最近、滝見橋から日帰りピストンのレポを発見、参考させて頂きました。
こんな地味山を登るのは、大体健脚の人で、畑薙の沼平にP、チャリで、滝見橋まで移動でピストンの様ですが、小生には体力的には無理なので、椹島ロッジ前泊としました。
久々に全行程貸切の、超ドM山行となりましたが、南アの山深さを体験し、大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する