ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581111
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ド快晴の美ヶ原と浅間山(黒斑山)日帰り2座〜大展望の美ヶ原

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
11:06
距離
10.2km
登り
192m
下り
198m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:38
合計
3:50
6:30
10
ふる里館駐車場
6:40
6:40
30
山本小屋
7:10
7:10
19
7:29
7:31
56
8:27
8:56
58
9:54
9:56
13
10:09
10:14
6
10:20
測定開始を忘れたので、駐車場から塩くれ場までは手書きです。
ゴールは塩くれ場ではなく、ふる里館駐車場です。

午後からの浅間山(黒斑山)山行レコは↓↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-581717.html
です。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋ふる里館に駐車。
駐車場にトイレはありません。(王ヶ頭ホテルでトイレを貸してもらえます(有料))
ビーナスラインは冬季通行止めの為、国道142号から県道178号へ入る。
道なりに進めば山本小屋まで辿り着く。
道は凍結路or積雪路になる。また、道幅が狭い場所もある為運転は慎重に。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にない。
が、ホワイトアウト時には目印が何もないので危険。
山本小屋ふる里館駐車場。
到着した時にはもうこんな明るくなっちゃってた(>_<)
2015年01月24日 06:10撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 6:10
山本小屋ふる里館駐車場。
到着した時にはもうこんな明るくなっちゃってた(>_<)
大急ぎで出発^^;
2015年01月24日 06:23撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 6:23
大急ぎで出発^^;
美ケ原高原ホテル山本小屋。
風が無いので暖かい♪
2015年01月24日 06:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 6:31
美ケ原高原ホテル山本小屋。
風が無いので暖かい♪
王ヶ頭ホテル
1度は泊まってみたいなぁ
2015年01月24日 06:31撮影 by  NEX-6, SONY
19
1/24 6:31
王ヶ頭ホテル
1度は泊まってみたいなぁ
振り返って牛伏山
2015年01月24日 06:32撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 6:32
振り返って牛伏山
大分明るくなってきたぁ
2015年01月24日 06:33撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/24 6:33
大分明るくなってきたぁ
シュカブラ天国^_^
2015年01月24日 06:35撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 6:35
シュカブラ天国^_^
ドーンと北アルプス
2015年01月24日 06:39撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/24 6:39
ドーンと北アルプス
空の色が変わってきたぞ〜
2015年01月24日 06:47撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 6:47
空の色が変わってきたぞ〜
八ヶ岳と富士山
2015年01月24日 06:48撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/24 6:48
八ヶ岳と富士山
御来光〜♪
2015年01月24日 06:52撮影 by  NEX-6, SONY
21
1/24 6:52
御来光〜♪
ピンキーな北アw
2015年01月24日 06:53撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 6:53
ピンキーな北アw
美しの塔も萌えます
2015年01月24日 06:53撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/24 6:53
美しの塔も萌えます
太陽の光って暖かい
2015年01月24日 06:54撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 6:54
太陽の光って暖かい
どこまでも続く雪原。。。
2015年01月24日 06:55撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 6:55
どこまでも続く雪原。。。
八ヶ岳と富士山。
富士山はちょっと控えめw
2015年01月24日 06:56撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 6:56
八ヶ岳と富士山。
富士山はちょっと控えめw
白馬三山、五竜、鹿島槍
2015年01月24日 07:00撮影 by  NEX-6, SONY
17
1/24 7:00
白馬三山、五竜、鹿島槍
去年は寒くて手がちぎれそうだったけど、今年は暖かい♪
2015年01月24日 07:00撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 7:00
去年は寒くて手がちぎれそうだったけど、今年は暖かい♪
今日もいい天気だぁ〜
2015年01月24日 07:00撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 7:00
今日もいい天気だぁ〜
塩くれ場へ向かいます。
2015年01月24日 07:01撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 7:01
塩くれ場へ向かいます。
股下推定30m^_^
2015年01月24日 07:03撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 7:03
股下推定30m^_^
霧氷がキラキラ
2015年01月24日 07:08撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/24 7:08
霧氷がキラキラ
風も無く穏やかです。。。
2015年01月24日 07:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 7:10
風も無く穏やかです。。。
霧氷
2015年01月24日 07:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 7:10
霧氷
木についた霧氷が太陽の光で温められてバラバラと落ちてます
2015年01月24日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 7:13
木についた霧氷が太陽の光で温められてバラバラと落ちてます
きれいだぁ〜
2015年01月24日 07:15撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/24 7:15
きれいだぁ〜
百曲り園地から
中央アルプス
2015年01月24日 07:19撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/24 7:19
百曲り園地から
中央アルプス
御嶽山
2015年01月24日 07:19撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/24 7:19
御嶽山
再び塩くれ場まで戻ります。
2015年01月24日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 7:20
再び塩くれ場まで戻ります。
広大な雪原です。
ホワイトアウトしたらヤバそう・・・
2015年01月24日 07:29撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 7:29
広大な雪原です。
ホワイトアウトしたらヤバそう・・・
雪上車の走行跡を歩いていきます。
なので踏み抜きは無し。
2015年01月24日 07:31撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 7:31
雪上車の走行跡を歩いていきます。
なので踏み抜きは無し。
雪面テカテカ
2015年01月24日 07:37撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 7:37
雪面テカテカ
一面白の世界
日焼け注意だね
2015年01月24日 07:48撮影 by  NEX-6, SONY
18
1/24 7:48
一面白の世界
日焼け注意だね
浅間山。
今から行くから待っててね〜
午後の浅間山山行レコ↓↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-581717.html
2015年01月24日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
17
1/24 7:50
浅間山。
今から行くから待っててね〜
午後の浅間山山行レコ↓↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-581717.html
普段は強風が吹き荒れているんだろうね。。
2015年01月24日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 7:50
普段は強風が吹き荒れているんだろうね。。
王ヶ頭ホテル到着〜
2015年01月24日 08:01撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 8:01
王ヶ頭ホテル到着〜
電波塔群
人工物ながら青空に映えるなぁ
2015年01月24日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 8:04
電波塔群
人工物ながら青空に映えるなぁ
日本カモシカ発見(^^)/
2015年01月24日 08:12撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 8:12
日本カモシカ発見(^^)/
カモシカ君の足跡
2015年01月24日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:17
カモシカ君の足跡
うほっ♡
白い森だぁ
2015年01月24日 08:23撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 8:23
うほっ♡
白い森だぁ
野ウサギの足跡だね。
2015年01月24日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 8:24
野ウサギの足跡だね。
これはワタクシメの足跡^_^
可愛くねーー(>_<)
2015年01月24日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:24
これはワタクシメの足跡^_^
可愛くねーー(>_<)
王ヶ鼻へは若干の下り。
2015年01月24日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/24 8:29
王ヶ鼻へは若干の下り。
王ヶ鼻到着〜♪
2015年01月24日 08:31撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:31
王ヶ鼻到着〜♪
ここからの眺望はハンパじゃないよ!?
2015年01月24日 08:32撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:32
ここからの眺望はハンパじゃないよ!?
しばし大展望をどうぞ〜
まずは中央アルプス
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/24 8:33
しばし大展望をどうぞ〜
まずは中央アルプス
御嶽山
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
14
1/24 8:33
御嶽山
乗鞍岳
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/24 8:33
乗鞍岳
穂高・槍・常念
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
18
1/24 8:33
穂高・槍・常念
大天井・燕・野口五郎・・・良くわかんね。。
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/24 8:33
大天井・燕・野口五郎・・・良くわかんね。。
立山
2015年01月24日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/24 8:33
立山
鹿島槍・五竜・白馬三山
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/24 8:34
鹿島槍・五竜・白馬三山
ちょいズームで。
白馬三山
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:34
ちょいズームで。
白馬三山
鹿島槍・五竜
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:34
鹿島槍・五竜
立山
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/24 8:34
立山
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:34
穂高
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:34
穂高
乗鞍
2015年01月24日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/24 8:34
乗鞍
御嶽
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:35
御嶽
木曽駒
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/24 8:35
木曽駒
南アルプス
甲斐駒・北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 8:35
南アルプス
甲斐駒・北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
富士山
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 8:35
富士山
八ヶ岳
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/24 8:35
八ヶ岳
蓼科山
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/24 8:35
蓼科山
今度は引いて
中央アルプス・御嶽・乗鞍
2015年01月24日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 8:35
今度は引いて
中央アルプス・御嶽・乗鞍
北アルプス南部
2015年01月24日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 8:36
北アルプス南部
北アルプス北部
2015年01月24日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:36
北アルプス北部
松本市 
2015年01月24日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 8:36
松本市 
もっとゆっくりしたかったのですが、次があるので戻ります。
2015年01月24日 08:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/24 8:44
もっとゆっくりしたかったのですが、次があるので戻ります。
風が無くて全く寒くないし〜
2015年01月24日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:45
風が無くて全く寒くないし〜
針葉樹の森
2015年01月24日 08:46撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:46
針葉樹の森
霧氷
2015年01月24日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/24 8:48
霧氷
青に白!!
綺麗ですね
2015年01月24日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/24 8:48
青に白!!
綺麗ですね
王ヶ頭ホテルから王ヶ鼻まで往復誰とも出会いませんでした。
2015年01月24日 08:49撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 8:49
王ヶ頭ホテルから王ヶ鼻まで往復誰とも出会いませんでした。
この景色を一人占めです♪
2015年01月24日 08:51撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 8:51
この景色を一人占めです♪
雪の妖精さんでも住んでいそうですね
2015年01月24日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 8:53
雪の妖精さんでも住んでいそうですね
霧氷と青空
2015年01月24日 08:55撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 8:55
霧氷と青空
心を奪われちゃうような綺麗さです
2015年01月24日 08:58撮影 by  NEX-6, SONY
15
1/24 8:58
心を奪われちゃうような綺麗さです
でも実際には極寒の非常に厳しい世界・・・
2015年01月24日 08:58撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/24 8:58
でも実際には極寒の非常に厳しい世界・・・
日焼けするぅ〜(>_<)
2015年01月24日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 9:01
日焼けするぅ〜(>_<)
富士山
テカってきましたね^_^
2015年01月24日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/24 9:01
富士山
テカってきましたね^_^
ホテルの方も、こんな日はなかなかないよって言ってました〜
2015年01月24日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/24 9:03
ホテルの方も、こんな日はなかなかないよって言ってました〜
天然の造形です
2015年01月24日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 9:04
天然の造形です
カモシカの足跡だけ
2015年01月24日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 9:04
カモシカの足跡だけ
霧氷
2015年01月24日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/24 9:06
霧氷
王ヶ頭に帰還。
人工物と自然のコラボレーション
2015年01月24日 09:15撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 9:15
王ヶ頭に帰還。
人工物と自然のコラボレーション
だいぶ日も登ってきましたね
2015年01月24日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/24 9:19
だいぶ日も登ってきましたね
雪上車と王ヶ頭ホテル。
力強いです。。
2015年01月24日 09:25撮影 by  NEX-6, SONY
1/24 9:25
雪上車と王ヶ頭ホテル。
力強いです。。
テッカテカー
2015年01月24日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/24 9:32
テッカテカー
振り返って
2015年01月24日 09:33撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/24 9:33
振り返って
これから王ヶ頭へ向かう方たち
2015年01月24日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 9:38
これから王ヶ頭へ向かう方たち
大雪原です
2015年01月24日 09:39撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/24 9:39
大雪原です
登り返しがキツい・・・
2015年01月24日 09:44撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 9:44
登り返しがキツい・・・
日焼けで顔が痛くなってきた(>_<)
2015年01月24日 09:47撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/24 9:47
日焼けで顔が痛くなってきた(>_<)
朝とは違ってブルーな北ア
2015年01月24日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/24 9:54
朝とは違ってブルーな北ア
スノーシューで早歩き(笑)
2015年01月24日 09:56撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/24 9:56
スノーシューで早歩き(笑)
山本小屋からふる里館までの道。
壁は高い所では3mくらいあった。
2015年01月24日 10:01撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/24 10:01
山本小屋からふる里館までの道。
壁は高い所では3mくらいあった。
撮影機器:

感想

去年、日帰りで全く同じ行程を訪れた美ケ原と浅間山。
その時のすばらしい景色をもう一度見たく、今年も機会をうかがっておりました。
天気図によると、冬型の気圧配置も徐々に緩んできている感じ。
が、24日の早朝はまだ寒気が若干残っていそう。
でも美ケ原だったら雪雲はすでに届かないか??
などと色々考えながら自宅を午前2時に出発です(笑)
土日は高速も割引ですし、トラックが少なくて走りやすい!!
本当は1時30分出発予定でしたが、いつもの出遅れ・・・
ふる里館駐車場到着が午前6時30分。
やべぇ〜もう明るくなってきてる〜(>_<)
急いで準備をして出発です!
ん?寒くない!!
氷点下13度(だったかな?)だけど、風が弱くて顔も痛くありません。
去年は風が強く顔は痛いし、指がちぎれるかと思ってましたから。。
天気も雲はなさそうだし完璧じゃん??
なんとか美しの塔まで日の出前に到達し、あとは御来光を待つ。
寒くないのが幸せだぁ〜
で、あっという間に御来光。
いやぁ〜最高です!!
来て良かった〜
が、まだまだ今日一日の最初のステージが始まったばかり^_^
広大な雪原を北アルプスの大展望が望める王ヶ鼻へ歩を進めます。
白とブルーの世界。
たまりませんね。
シャッターを切りまくりですよ。
王ヶ鼻からの展望はあいかわらず凄いです!
北アルプスをズラ〜っと全部!
迫力ありますよ〜!?
ただ望遠レンズが只今修理中なのが痛かった(T_T)
それを今更言っても始まらないので、持ち合わせのレンズで撮りまくり〜^_^
満足したところで駐車場へ戻ります。
帰りはスノーシューで早歩き(笑)
パッカンパッカン頑張りました。。
そして一路浅間山へ〜!!
浅間山のレコは後ほどUPいたしま〜す!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら