大佐飛山 黒滝山経由ピストン
- GPS
- 30:45
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 894m
コースタイム
登山口9:30→登山道10:00→三石山10:45→那須見台12:33→山藤山13:26→河下山14:00→テン場14:05→14:45設営終了
2日目:9時間15分
起床5:00→出発7:00→黒滝山7:20→西村山8:20→大長山9:30→大佐飛山10:30 →下山11:05→大長山12:05→黒滝山13:35→テンバ着13:45片付け14:15 →山藤山14:35→那須見台14:48→サル山15:00→三石山15:35→駐車場到着16:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須ICから下道で黒滝山登山道を目指します。途中から道は狭くなりますが、良く舗装された道です。 登山開始地点は、百村村の方からもありますが、もう少し先に車を進めて一番奥?の登山道につけました。黒滝山への登山道付近に駐車スペースは特にないですが、広くなっている箇所路肩に駐車します。 黒滝山まではしっかりと踏み固められた登山道で特に危険な箇所も無く良い山でした。結構登っている人がいるんじゃないでしょうか。 積雪は途中からありましたが、アイゼン、ワカン必要ありませんでした。 この時期カタクリが咲いていて綺麗です。 展望台からは那須連山が一望できます。こういったアングルで那須を見るのは初めてでした。 黒滝山の山頂からは展望ありません。 黒滝山からは登山道は無く、通常雪のある時期以外は藪漕ぎとなります。黒滝からは地図とコンパスを見ながらのルートファインディングです。 ハイ松、オオシラビソ、コメツガ、アスナロ、ダケカンバなどの自然樹林が残っており有名な山では味わえない魅力がありました。 山頂直下にテント幕営可能な平らな箇所があります。 ほとんど雪の上ツボ足で歩けましたが、暖かかったせいで雪が緩んでる箇所があり、何回もズボッと足がはまりました。若干藪漕ぎっぽい所もありました。 黒滝より先は花は全くありません。 数度のピークを越えて大長山を過ぎるとようやく大佐飛山が見えてきます。 ルートからは右側に那須連山を見ながらの稜線歩きです。 大佐飛山山頂からも展望はありません。 今回はテント泊2日で登りましたが、途中でお会いした人は3時頃出発して日帰りする人もいました。なかなかハードですが軽身で健脚な人ならいけそうです。 黒滝山からの道は長いですが、その分達成感もあり、天気が良ければ展望も良く本当に素晴らしい登山となります。 |
写真
感想
土日テント泊で栃木百名山の黒滝山を経由し、男鹿山塊の最高峰の大佐飛山(1908.4)ピストンしてきた。なかなか自分では登ろうと思わない山なんで、誘われて本当に良かった。
●1日目黒滝山前のテン場まで
黒滝山テン場までは17kgを背負ってピークを数回越えてでしたが、登山道がしっかりとあり途中カタクリの花が咲いていたりと初春を感じさせる雰囲気だった。
重い荷物にも大分慣れてきたので約4時間半も何とかクリア。買ってきた缶ビールを雪につっこみ、30分でテントを張り、乾杯。いやーめっちゃ冷えていて旨いッス。春雪山は暖かい陽気で冷たい飲み物飲めるんでイイッす。
軽く飲んだあと散策する余裕もあったので、少し黒滝山頂方面に登ると那須連山が見渡せる。茶臼に三本槍もクッキリ。今年は雪が少ないなー。
山の夜は早く訪れるが大分日も長くなり、ワインにチーズフォンデュと下界以上の豪勢な食事で楽しんだ。
●2日目黒滝経由大佐飛山ピストン
ピーカンで最高の天気。早朝の那須連山が幻想的な姿だった。
朝食をとったらまずは目の前の黒滝山を軽く登り頂上へ。なかなか手の込んだ標札。展望は無い。
足慣らしは終わった。いよいよ大佐飛山に向けて出発。
大佐飛山は登山道がないので、雪がないと全て藪漕ぎしなければたどり着かない閉ざされた山。この時期は藪が残雪に隠され登頂しやすいらしい。
地図・コンパスと先人が張ってくれた赤布を頼りに進む。予定では往復4時間だったが、これが大間違い。今年は例年以上に雪が少ないためか一部藪漕ぎ状態、残雪も足がズボッと股まで入り思いっきり体力消耗する。
悪戦苦闘しながらピークを越えるのがシンドかったが、右手には那須連山がその稜線を見せ続けてくれているのが救いだ。
大長山を抜けたことろで今回お目当ての大佐飛山が見えてきた。
いやー長くってキツくって見えてきたときの嬉しさはないねー。
ただここから稜線をグルッと周り、最後の登りで1時間を費やしようやく山頂へ山頂は展望がほとんどないですが喜びはひとしおだ。
山頂では先客がいて祝栃木百名山達成のタオルを持って記念撮影していた。話を聞くと百名山はとっくに達成していて次に始めたのが栃木だったそうだ。そしてお年は70歳・・・その元気なバーちゃんに圧倒されたよ。
帰りは元来た道をピストンしてテン場まで戻る。
テン場まで戻って重いザックを担いで駐車場に到着。
2日目9時間半・・・これまででもかなりハードな山行となった。
いやー天気が良くて雪の反射でめちゃくちゃ日に焼けた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する