記録ID: 581884
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茶臼山&王ケ頭
2015年01月28日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 12:44
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 186m
- 下り
- 187m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和田宿ステーションで夜仮眠。 朝の状況で、山本小屋まで |
その他周辺情報 | 和田宿ステーションからすぐのところに「ふれあいの湯」 建物内は床暖房で温かい。 |
写真
撮影機器:
感想
和田宿ステーションから山本小屋まで、除雪はされていますが、
朝は、凍結しているところがあり、4駆スタッドレスですが、
慎重に登りました。
山本小屋から先は、美ヶ原高原ホテルまでもきれいに除雪されています。
そこから先、美しの塔までは、自由行動になります。
スノーシューでどこでも歩けます。
天候がいまいちだったので、茶臼山に行くか、行かないか迷っていたのですが、
空がいい感じになったので、茶臼山に向かいました。
柵を越えるところまでは、スノーシューで膝まで入るくらいだったのですが、
柵を越えたら、あと0.6kmというところから、
見事に股下まで埋まり、ここまで来たからいいかな?って感じになり
ランチを済ませ、王ヶ頭に向かいました。
雪上車の道は歩きやすいです。
スノーシューを脱いでも行けそうでしたが、
はずすのが面倒だったので、そのまま王ヶ頭まで、
鼻は省略して、帰りの山本小屋までは、高原を完全にコースアウト
誰も歩いていないところを堪能しました。
帰りの和田宿ステーションまでの道は、朝よりさらに綺麗に除雪されていました。
そして、すぐ近くの「ふれあいの湯」で疲れを癒しました。
全館床暖房で脱衣所の床も暖かくいい感じでした。
写真38 39に映っているのは、私たちかもしれません
ちょうどその時間帯に夕日に映える風景を楽しんでいました。
ふる里館前の駐車地で、hamura6さんの愛車の横に停めさせてもらいました。
確か「八王子No」だったと思います。
美ヶ原は素晴らしいところですね。少々遠いのでいつでも来れるところではありませんが、この季節には訪れてみたいですね。
ありがとうございました。
こんばんは。
ちょうどホテルから出てきたときにすれ違いましたか?
スノーシューの二人組ですが・・・。
振り返ったら、なんと太陽が・・・。
いい感じでした。
あっ!勝手に撮って、勝手に掲載してしまいました。
この場をかりてお詫び申し上げます。
不都合でありましたら、削除いたします。
そして、よかったら、「画像保存して」 s_fujiwara さんがお使いになってください。
美ヶ原は、冬はいいです。私はさりげなく3年連続で行ってます。
あの坂を上るのもいつもドキドキしながら登っています。
でも、高原に着いたときに何とも言えない感じになります。
また、どこかで見つけていただきましたらよろしくおどうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する