ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581918
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山【黒檜山】で雪洞ランチ!

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
ばいしくる その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
5.2km
登り
554m
下り
537m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:29
合計
4:26
9:46
9:47
6
9:59
10:02
73
11:15
11:15
4
11:19
11:19
7
11:26
12:41
5
12:46
12:46
3
12:49
12:49
17
13:06
13:06
10
13:16
13:24
32
13:56
13:57
4
14:01
14:01
1
14:02
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
大洞駐車場にマイカー(駐車無料)。
そのまま大沼を左手に、徒歩20分ほど車道沿いに上がっていくと黒檜登山口
周回してくると下山は駐車場の目の前に出ます。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡ばっちりあります。特に危険な個所は無いと思いますが、
結構な積雪量なので、雪庇は張ってました。注意。
その他周辺情報 駐車場にトイレあり。
大洞駐車場より見上げる黒檜山
霧氷がここからわかる
2015年01月29日 09:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/29 9:40
大洞駐車場より見上げる黒檜山
霧氷がここからわかる
大沼を左手にみながら車道歩き20分
2015年01月29日 09:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 9:43
大沼を左手にみながら車道歩き20分
ここが登山口です。
本日は黒檜山〜駒ヶ岳と周回ルート
2015年01月29日 10:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 10:03
ここが登山口です。
本日は黒檜山〜駒ヶ岳と周回ルート
30分ほど登って振り返るといい展望
あれは...北岳かな?
2015年01月29日 10:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/29 10:37
30分ほど登って振り返るといい展望
あれは...北岳かな?
富士山も頭が見える
2015年01月29日 10:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/29 10:38
富士山も頭が見える
蓼科山
2015年01月29日 10:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/29 10:38
蓼科山
中央アルプス
2015年01月29日 10:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/29 10:38
中央アルプス
雪庇も多少ありますよ〜
2015年01月29日 10:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/29 10:42
雪庇も多少ありますよ〜
ここからは富士山よりも浅間山のほうが映えてみえますね^^
2015年01月29日 10:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/29 10:50
ここからは富士山よりも浅間山のほうが映えてみえますね^^
美しくなってきました
2015年01月29日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/29 10:58
美しくなってきました
ムヒョー♪
2015年01月29日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/29 11:00
ムヒョー♪
なんてきれいな霧氷!
2015年01月29日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/29 11:00
なんてきれいな霧氷!
快晴に恵まれて嬉しい
2015年01月29日 11:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/29 11:05
快晴に恵まれて嬉しい
ちょっと歩いて上を向きを繰り返す
2015年01月29日 11:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/29 11:18
ちょっと歩いて上を向きを繰り返す
山頂に到着しました。
ここからさらに奥にいくと、展望があります。
2015年01月29日 11:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/29 11:19
山頂に到着しました。
ここからさらに奥にいくと、展望があります。
途中右手には筑波山
2015年01月29日 11:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/29 11:19
途中右手には筑波山
男体山の陰影は迫力あります
2015年01月29日 11:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/29 11:21
男体山の陰影は迫力あります
こちらは奥白根
2015年01月29日 11:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/29 11:21
こちらは奥白根
真ん中のは...皇海山かな〜??
間違っていたらすみません^^;
2015年01月29日 11:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/29 11:21
真ん中のは...皇海山かな〜??
間違っていたらすみません^^;
この特徴的なのは燧ケ岳!
2015年01月29日 11:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/29 11:24
この特徴的なのは燧ケ岳!
上州武尊山
2015年01月29日 11:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/29 11:24
上州武尊山
展望につきました。
2015年01月29日 11:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/29 11:39
展望につきました。
草津白根山や四阿山も綺麗に見えたけど、大好きな谷川岳のみガスの中...ガスが晴れるまで雪洞を作って暖まりましょう
2015年01月29日 11:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/29 11:32
草津白根山や四阿山も綺麗に見えたけど、大好きな谷川岳のみガスの中...ガスが晴れるまで雪洞を作って暖まりましょう
掘ること30分...ちょっと、入口が大きすぎた
2015年01月29日 11:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
1/29 11:57
掘ること30分...ちょっと、入口が大きすぎた
奥行2mくらい
2015年01月29日 11:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/29 11:58
奥行2mくらい
中に入るとあたたか〜い^^
泊まるわけじゃないので、壁も作らず、雑です
2015年01月29日 12:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
1/29 12:36
中に入るとあたたか〜い^^
泊まるわけじゃないので、壁も作らず、雑です
苗場山が見え始めました。
2015年01月29日 12:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/29 12:38
苗場山が見え始めました。
ご飯も平らげて、駒ヶ岳方面へと下山路を進んでいると...
2015年01月29日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/29 12:54
ご飯も平らげて、駒ヶ岳方面へと下山路を進んでいると...
お!愛しの谷さんが晴れ渡りました^^
2015年01月29日 13:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/29 13:17
お!愛しの谷さんが晴れ渡りました^^
谷川岳の白さは格別で、とっても魅力的
2015年01月29日 13:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
1/29 13:17
谷川岳の白さは格別で、とっても魅力的
すこし登り返して駒ヶ岳。
ここからは素晴らしい尾根を伝って、まっすぐ下山します。
2015年01月29日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/29 13:22
すこし登り返して駒ヶ岳。
ここからは素晴らしい尾根を伝って、まっすぐ下山します。

感想

赤城山は群馬県のほぼ中央にあり、関東でも有数の複成火山です。
外輪山で最高峰の黒檜山と、駒ヶ岳の周回コースで楽しんできました。

ここへ訪れたのは約1年ぶりだけど、前に訪れた時は無雪期だったので、今回はまったく違った雰囲気の山歩きを楽しめました。

念のためわかん、スノーシュー、ピッケルを持っていきましたが、不要でした。
アイゼンがあれば問題ないと思います。

また、今回はショベル(シャベル)を買ったので、雪洞作りを試してみたく、無駄に穴を掘ってしまいました。
雪洞って、もっと入口は狭くていいんですね...^^;
ど〜しても雪洞泊ってのをやってみたくて、練習練習です。

しかし、穴蔵で暖まりながらラーメンを食べていると、唯一ガスってた谷川岳方面が綺麗に晴れ、素晴らしい展望になりました。
富士山、北岳〜甲斐駒、空木〜木曽駒、八ヶ岳、北ア(一部)、浅間山、草津白根、湯の丸山、四阿山、白砂山、谷川岳、武尊山、燧ケ岳、日光白根や男体山、皇海山に袈裟丸山、筑波山などなど、名山がかなり気持ちよく見渡せます。

1年前は、山頂標識までしか行ってなかったので、まさか展望がここまでいいとは知りませんでした^^;

とっても楽しい山行になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

雪洞goodですね♪
バイスクルさん こんにちは〜♪ タロバットで御座いますよ〜(^^)/~~

いや〜♪ 見事なド快晴に栄える霧氷は絶句の美しさですね〜♪
拝見しているこちらも爽快そのもの!greatです

流石に上越国境の擁壁!谷川連峰は一際白いですね〜 スゲー
雪洞泊 ・・やってみたいですね〜 同感です!
今回の赤城で雪洞が作れたということは・・
積雪は2m超って事なんでしょうか ?
今年はやっぱり積雪量が多いんですね〜
またまた良いものを見せて頂きました〜 おおきに〜(^^)/~~~
2015/1/30 13:10
タロバットさん♯
こんばんは〜(*^^*)

いやぁ、本当に一度雪洞泊をやってみたくて、とにかく練習にと、
やみくもに掘ってみました
冬の赤城山は初めてなので、例年との降雪量との違いはわかりませんが、
2m近く降雪はありましたね〜
今晩、またかなりの雪が積もったでしょうから、日曜日あたりが素晴らしい感じに積もってると思いますよ〜

それにしても、まさか赤城山があんなに景色がいい山だったとは思いませんでした
地元の山だけに、お恥ずかしい話ですが

こんどは、雪洞泊のレコをお届けできればな〜って思います

メッセージ、ありがとうございました
2015/1/30 20:57
あらら。
bicycleさん、こんばんは。

ここへ27日に行きかけていたのです。
風が強そうだったのでギリで中止しました。
私、雪山冬山は全然ダメダメなんです。

雪洞作りとかのイベント?もあって、相変わらず山の楽しみ方の名人ですね。
2015/1/31 18:39
mmgさん、こんばんはー(*^^*)ニアピンなりかけでしたか!
赤城山は、毎朝自宅から良く眺められ、うちから車で1時間以内で行けるのですが、いままで積雪期にはきてなかったんです
今回も、本当はmmgさんのレコに感化されて雲竜渓谷に行こうかと計画してたんですが
仲間の都合で出発が遅くなってしまって、だったらすぐに登れる地元の山にいこうとなったんです。
しかし、まさか、赤城山がこんなにも優秀な山だったとは…
恥ずかしながら、灯台もと暗し、でした

雪山って、空気が澄んでて眺望が最高ですが、やっぱり寒さが堪えますよね
雪洞は、前から作ってみたかったのもあり、遊び半分練習半分でしたが、やはり雪洞泊ってのを一度やってみたいですね

遊び方の名人ではありませが
もっともっと山の知識や技術を知って、いろいろな山遊びがしたいですね
2015/1/31 21:31
スクールさん、乙さまで〜す^^
雪洞30分てすんごい
これで万一も安心やね
あったかいとこで、あったかいラーメン食べて展望にも恵まれて・・
日頃の行いがええからやね^^v
羨まピイ
2015/2/4 18:08
Re: スクールさん、乙さまで〜す^^
でじゃじゃんさん(*^^*)おはようです!

本日、群馬県は雪の予報です
兵庫あたりはどないなってますかー?お互いに気を付けて通勤しましょうね

赤城山ですが、すぐ近くの地元の山なのに、まさかこんなに素晴らしい展望が得られる山とは気付かず、恥ずかしい限りでしたぁ

雪洞と言っても、本当にただ穴蔵を掘っただけって感じですよー(笑)
けどその作業で一気に体が暖まりました

雪山を登るようになって本当に思うことは、気温が低くても風が無ければ暖かいっていうことが良くわかりました。
『冬山で一番怖いのは雪でも気温でもない、風だ』って、新田次郎氏の本とか、羽根田 治さんの本とかにも書いてあったような…
まだ3000m級の雪山とかは経験ありませんが、本当に低体温に見舞われたりする時は、きっと強風の時なんだろうな〜と思いました。
万が一のときは、この穴蔵に救われるかも!?

その前にそこまでの雪山に行く技量がありませんが

そんなシーンを妄想しては、一人で勝手にハラハラワクワクしながら、今日も仕事を頑張りまーす
2015/2/5 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら