記録ID: 5822898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
夏本番!の空木岳~木曽駒 日帰り縦走
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 3,373m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 12:19
距離 22.9km
登り 3,373m
下り 1,583m
15:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは千畳敷からロープウェイ+バス下山 |
写真
感想
いよいよ梅雨明け!
この週末は早速の晴天、しかし残念ながら土曜に用事があり、日曜の日帰りで行ける高い山へ...ということで空木岳〜木曽駒ヶ岳のワンデイ縦走をチョイス。
このコースは最近YAMAPでも日帰り縦走の記録をちらほら見るようになったが、どちらかといえば千畳敷から空木に向けて歩く人が多いようだ。
下りが苦手な自分は池山尾根を登りで使い、千畳敷からロープウェイで楽ちん下山するのがお気に入り。
今回は菅の台バスセンターを朝3時にスタート、ノンストップで池山尾根を登り空木岳には所要時間3時間10分で到着。
昨年同じコースを歩いたときは4時間ほど掛かったので、それと比べてもなかなかいいペース。
時間的に多少の余裕を持てたので、その後の稜線お散歩タイムはゆったり楽しめた。
今回は縦走路で思いがけずライチョウに出会うこともできた。
中央アルプスにライチョウがいることはニュースで知っていたけれども、まさか実際に遭遇するとは思わなかったので驚いた。
母鳥に雛3羽ほどの家族で、とことこ転がるように歩く姿がかわいかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する