沼津アルプス、奥沼津アルプス 南行 雪騒ぎ翌日はやっぱり泥濘の洗礼
- GPS
- 05:37
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日守山からの下山道はわかりずらいです。また、香貫山から横山への登り返しも 切通し車道のせいでここもややわかりずらいです。 分水嶺歩きなので尾根線を意識すれば問題なし。 |
その他周辺情報 | 伊豆長岡の南山荘で日帰り温泉 500円。 三津のやまやで海鮮。ごその唐揚げ定食とやらを食す。朝、昼ろくに食っていなかったけど三食分食べました。沼津港まで来るなら内浦まで来てみてください。こっちの方が私は美味しいと思います。 |
写真
感想
昨年著名な山々を数多くチャレンジしてきたが、冬真っ盛りで太平洋側平地でも雪が降った翌日としては雪山ハイクも含め自重しておいた方が懸命ではないかと考え、低山で歩き応えがあるところを行くこととした。四阿BCスキーの際の凍傷もほぼ治ったが完治まではしていないこともある。
沼津アルプスは、沼津、三島あたりに住んでいたり、今の住まいもそう遠くはないし、香貫山登山口の黒瀬自体勝手知ったる地。沼津アルプス〜狩野川間の道路も昔からよく使っていたので、この駿河湾と田方平野、狩野川を隔てる沼津アルプスがどんなところか非常に興味があったのである。成立が海底火山由来というところも興味深かった。
実際来てみると、香貫山はそれ単体でハイキングの場として地元では昔から人気であるのを知ってはいたが、ランナーやハイカー、ウォーキング対象の人々が来ていたのでなるほどを思った。桜の名所として知られ、そのころは人が更に増えるようである。
八重坂峠であった人には乾いた日が三日は続かないと、沼津アルプスは滑って厳しいよと言われました。その忠告は実に大当たりであり、滑りに滑ったし、泥だらけになったし、そこそこ起伏、斜度もあり、噂通り厳しさがあった。
鷲頭山〜大平山の途中で見つけた見晴らし場はとても良い感じ。
とにかく歩ききったことが肝だと思う。
山から見る海って綺麗だなあと思う。
今回は寝坊して10時スタートとなってしまったので奥アルにした。当初計画は始発の電車に乗って、沼津駅に6時について縦走し、多比から海岸線を南下して海鮮料理を昼食。その後、三津から発端丈、葛城、城山と抜ける予定だった。
結果として、今回の区間だけで結構疲れたので体力が落ちているのかも。
歩いた後の温泉、食事が良かった。
こんにちは!たぶん山で会いましたね!
志下山越したあたりで追い越されました。
すごい早いペースなのと、「寝坊」というワードでわかりました笑
私も次は日守山に行ってみたいです。
中将さんの手前くらいでちょっとお話した方ですね。
団体さんの群れに引っ掛かり、嫌になってロープの脇をかつかつ登ったので結果的に巻いてしまうようになってしまいましたが・・・。
手術されてあまり日が経っていない中、よく一人で歩かれましたね。立派です。
低山な分、夏場は暑すぎると思うので今の時期にここは適しているとは思います。よそは雪が多くて厳しいですから。
どこまでと聞かれたとき、寝坊したんでねぇ…と答えましたが、大平からはもともとは多比に下って三津に移動し、発端丈、葛城、城山縦走が計画であり、ゆえに寝坊したんで…という発言になりました。
どこに行くにせよ大平山までは行くので、そこについた時間と体力を勘案して決めるつもりでいました。
発端丈、葛城、城山縦走には季節がら時間が足りず、おとなしく多比に降りるのでは物足りないので奥沼津アルプス縦走を選択。
レコを見ると沼津アルプスと奥沼津アルプスを縦走している人も結構いるようだったのでそれを参考に。
ルート自体はそこそこ手が入っている方ではと思います。大平山から日守山は一旦ほぼ山麓まで下りきって登りかえすため結構えぐいです。
日守山山頂は公園らしく綺麗な展望台でいい感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する