記録ID: 5825377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠新道ピストンでテント泊
2023年08月12日(土) ~
2023年08月13日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d8e12578df5227.jpeg)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:57
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,888m
- 下り
- 2,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 4:36
- 合計
- 13:23
距離 16.3km
登り 2,395m
下り 692m
16:53
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 8:57
距離 14.5km
登り 493m
下り 2,197m
12:26
最後の最後にスマホの電池がほぼ無くなり、ログが途切れてます。
天候 | 両日とも午前は快晴、午後はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日(8/11)の18時半ごろ到着し残り5台でした。 おそらくその後はすぐ満車になり、あとはタイミングいい人しか止めれなかったと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠ヶ岳山荘テント場の水が枯れています。なので水場は笠新道登山口のみ。 笠ヶ岳山荘で一人1L(200円)のみ購入可能で、他はペットボトルのお茶やジュースなど(500円)を購入するしかありません。 自分は3.5Lぐらい担いでいきましたが食事を含めると足りなくなり、1L購入とペットボトル4本購入しました。(計2,200円) ちなみに、水を購入の際は容器を持参しないと入れてくれないので、自分はテント場〜山荘を2往復しました。地味にしんどいのでしょっぱなから容器持っていった方が良いです。 笠新道はすっごく構えていったせいか、そこまでゴリゴリの急登ではなく良く整備されているのでまあまあ登りやすかったです。それでも永遠九十九折りの登りですっごく長く感じました。修行。 レスキューボックス(標高1,800m付近)から上はほぼ岩登り。 テント装備炎天下バテバテで標準CTよりかなり遅くなりました。 |
その他周辺情報 | 前日、下山後共にひらゆの森を利用しました。 https://www.hirayunomori.co.jp 大人700円 小人500円 激混みでしたが、けっこう広いのでそこまでストレスなかったです。 施設内にあるレストラン「もみの木」のとんかつ定食で笠に備えました。 |
写真
感想
去年駐車場まで来て朝起きたら雨で急遽金沢旅行に行った笠に再挑戦。
年に2〜3度しかテン泊しないので、テント装備で山頂直下まで行かなないとならないのはほんと疲れました。
とにかく長い!の一言で締めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する