【霧氷と】明神平〜明神岳【きのこ満喫】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 曇りと雪 明神平や稜線に出ると風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終トイレはやはた温泉のあるふるさと村 キャンプ場内にトイレあり 到着時5台ほど 下山時も5台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時にアイゼンをつけましたが それまでは何も使わずいけました。 昨年末に来たときよりは雪が少なかった気がします。 明神平では風が強いせいか思ったより積雪がなかったかも。 明神平まではトレースあり それ以降はトレースなし。 明神平以降はコンパスやテープで道を確認しながら進みました。 といいつつ結構うろうろしてますが。。。。 ほんとはヒキウス平まで行きたかったのですが 時間的に怪しかったので途中で撤退しています。 帰りはトレースたどればいいかと思っていたら すでにトレースが消えているところもありました。 |
その他周辺情報 | 下山後はすぐ近くのやはた温泉 http://higashiyoshino.com/pg65.html ちょっとお湯は熱めですがまったりできますε-(´∀`*) その後やはた温泉から20分ほどのきのこの館へ http://higashiyoshino.com/pg75.html 看板をみてたので前から気になってました。 囲炉裏を囲んで食事できるいい感じのお店。 きのこを食べまくりました! お勧めはきのこの刺身(しいたけとエリンギ) お店のご夫婦も気さくで 栽培してるところまで見せてもらう。 |
写真
右がしいたけ左がエリンギ。
どっちもうまいがとって3時間以内じゃないと食べれないとのこと。
お店の方から
「スーパーで買ったやつでまねしないでね!」
装備
個人装備 |
ザック 1
ハードシェル上下 1
行動食 4以上
エマージェンシーシート・ツェルト 1
着替え インナー・靴下 1
飲料 1.5L
アイゼン(12本刃) 1
ワカン 1
ピッケル 1
ストック 1
救急セット 1
魔法瓶 1
手袋 1
サングラス 1
スパッツ(冬用) 1
カイロ 2
タオル 2
地形図 1
コンパス 1
ヘッデン 1
予備電池 1セット
|
---|
感想
スキーやらなんやらで二週間山にいけてなかった。
ほぼ毎週いっているとそれだけでもう不安に(´・ω・`)
天気予報もあまりよくありませんでしたが
kinokoさんにお付き合いいただき明神平へ。
林道の途中でニホンカモシカと会うというラッキーにも( ´∀`)b
案の定終始曇りと雪の真っ白な世界でしたがやっぱり霧氷はすごい。
スキー場ではみれない景色ですよねー。
天気よければもっと最高だったのですが
こればっかりは運もあるので又リベンジです!
今日はトレースもあったので明神平までは霧氷を眺めながらまったりと。
明神平でコーヒータイムするも寒すぎてすぐに出発^^;
寒いのでノートレースの明神平を駆け上がる。
この先はまだ誰もいっていないようで勝手気ままに歩かせてもらいました。
ヒップそり欲しくなるな。。。。
明神岳方面に向うとさらに静かな山歩き。
道間違いやまったり、時間の都合もあってヒキウス平まではいけませんでしたが
誰もいない霧氷トンネルは極楽でした。
膝が痛くなったけど何とか歩ききれて一安心。
下山後は温泉で冷えた体を温めてε-(´∀`*)ホッ
いつも明神平に来るときに看板を見て気になっていたきのこの館へ。
きのこを大量にいただき工場まで見学させてもらいました。
料理だけでなく販売もやっています。
お店の雰囲気もご夫婦ももちろん料理もいいとこでした!
青空はみれませんでしたが今日もりっぱな霧氷がみれました。
kinokoさんお付き合いありがとうございましたー。
今日も山と雪と霧氷ときのこに感謝感謝(´∀`)
今年初登り☆
天気は曇り・風で残念でしたが霧氷はとっても綺麗でした!
ノートレースの一面真っ白な所では無駄にダッシュしてみたりうろうろしてみたり。
テンション上がりました♪
雪遊びは童心に戻りますね(*^^)v
きのこの館ではきのこ尽くしの定食を食べ、栽培所も見学〜
あんなにいっぱいのきのこ見たの初めてでした。
霧氷に雪遊びにきのこ尽くしに大満足な山行となりました☆
kinokoさん、mosuさん。
初めまして。
大峰や台高の行き帰りにここ、よく通ります。
で、凄く気になっていましたが、きのこ好きのくせにまだ未体験ゾーンでした。
先越されちゃいましたね(笑)
レコ拝見して、感動しました!
ぜひ行ってみます。
ありがとうございました。
しかしこの地区、さくら咲く温泉といい、パラダイスですね。
yos894さん はじめまして。
コメントありがとうございます。
きのこの館よかったです!
隠れ家的でくつろげる雰囲気がなんとも料理ももちろん間違いなしです。
山に登って温泉入ったら帰るだけのことも多いですが
せっかくなので寄り道もいいものですね。
さくら咲く温泉知らなかったので調べてみました。
これまたよさげなところですねー。
情報頂きありがとうございます( ´∀`)
yos894さん初めまして。
きのこ好きならば是非行ってみて下さい^^
料理もおいしく、栽培所見学もテンション上がりました!!
お店の方もとても親切でまた行きたいと思うお店でした☆
霧氷のつき具合が、すごいですね。
雪原も、ノートレースで、楽しそう。
本当、青空がないのが、残念です。
下山後の、キノコ料理の数々
身体が温まりそうです。
komakiさん こんばんは。
やっぱりここは好きなところです。
明神平をこえても続く霧氷トンネルに
誰もいない静かな空間がよかったです
ですがなかなかりっぱな霧氷と青空の競演はみれませんね。
今シーズンも一度はピーカンの雪山を歩きたいです!
きのこ鍋は少し甘めで味が濃かったです(´∀`)
komakiさんこんにちは。
霧氷がすごかったので余計に青空が無かったのは本当に残念でした…
今シーズン1度でも青空が見られたら、と願っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する