ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583183
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 鷹ノ巣山

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,223m
下り
1,301m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:00
合計
6:30
7:50
200
東日原
11:10
11:10
0
11:10
11:10
20
12:50
13:00
50
13:50
13:50
30
天候 晴天なれど世間様の風当たりが強い
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西東京バスを調べて下さい
コース状況/
危険箇所等
巳ノ戸橋を渡って30分ほどで雪が出てきます。尾根を進むと雪が深くなってきます。吹き溜まりで30センチくらい。先行者の足跡を外さないほうが良いです。積雪の下に氷が隠れている箇所もあります。アイゼンとストックは必携です。しばらくするとみんなで踏み固めてアイスバーンになるでしょう。今日の段階では、山頂手前は夏道を辿らずにラッセルして直登しました。
その他周辺情報 奥多摩駅のスイカ改札機整備中につき、一台だけ稼動してます。順番を守りましょう。トイレは改札出て左。峰谷バス停のトイレ使用不可。峰谷橋バス停のトイレはオッケーです。
バス待ちで時間が有るときは必ず氷川神社にお参りする。川向こうの愛宕山は縄文時代からの祭祀場所らしい。
2015年02月01日 06:59撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
5
2/1 6:59
バス待ちで時間が有るときは必ず氷川神社にお参りする。川向こうの愛宕山は縄文時代からの祭祀場所らしい。
氷川大橋の壁面の気になる落書き
2015年02月01日 07:00撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 7:00
氷川大橋の壁面の気になる落書き
氷川小橋をわたって南三丁目まで散歩するのは、以前からのクセ。
2015年02月01日 07:02撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 7:02
氷川小橋をわたって南三丁目まで散歩するのは、以前からのクセ。
生活用水に小さな祠。好きな情景です。
2015年02月01日 07:05撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
4
2/1 7:05
生活用水に小さな祠。好きな情景です。
駅に戻ってからトイレ。いつも御世話になっております。きょうは暖房便座になってました。
2015年02月01日 07:11撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 7:11
駅に戻ってからトイレ。いつも御世話になっております。きょうは暖房便座になってました。
日原方面バス停の情報。百尋ノ滝コースは迂回路ありだそうです。
2015年02月01日 07:17撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 7:17
日原方面バス停の情報。百尋ノ滝コースは迂回路ありだそうです。
クマ騒がせ
2015年02月01日 07:17撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
2/1 7:17
クマ騒がせ
西東京バスの車内。マスコットの、「にしチュン」がかわいい。
2015年02月01日 07:46撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 7:46
西東京バスの車内。マスコットの、「にしチュン」がかわいい。
日原つきました。このレア看板がいつも目にとまります。
2015年02月01日 07:54撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
6
2/1 7:54
日原つきました。このレア看板がいつも目にとまります。
寒々としてます巳ノ戸橋
2015年02月01日 08:09撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 8:09
寒々としてます巳ノ戸橋
ここは巳ノ戸尾根・八丁山方面と一般ルートの分岐。今日は一般道で行きます。
2015年02月01日 08:20撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 8:20
ここは巳ノ戸尾根・八丁山方面と一般ルートの分岐。今日は一般道で行きます。
谷間は寒いです。
2015年02月01日 08:38撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 8:38
谷間は寒いです。
尾根に出ましたが、風がつべたい。
2015年02月01日 10:09撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
3
2/1 10:09
尾根に出ましたが、風がつべたい。
まぶしい冬
2015年02月01日 11:00撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
2/1 11:00
まぶしい冬
先行者の足跡ばかりたよっては申し訳ないので時々ラッセルを楽しみました。
2015年02月01日 11:07撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
5
2/1 11:07
先行者の足跡ばかりたよっては申し訳ないので時々ラッセルを楽しみました。
山頂着いてむひょー
2015年02月01日 11:09撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
7
2/1 11:09
山頂着いてむひょー
あこがれの聖地をながめてむひょー
2015年02月01日 11:10撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 11:10
あこがれの聖地をながめてむひょー
さぶいですぅ 今日はハナミズは垂れ流しで放っておきました。「ありのまま」が流行りだそうですから。
2015年02月01日 11:10撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
6
2/1 11:10
さぶいですぅ 今日はハナミズは垂れ流しで放っておきました。「ありのまま」が流行りだそうですから。
むひょー
2015年02月01日 11:12撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
9
2/1 11:12
むひょー
一目散にヒナン小屋まで降りました。巻き道方面もかろうじて踏みあとあり。
2015年02月01日 11:25撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
3
2/1 11:25
一目散にヒナン小屋まで降りました。巻き道方面もかろうじて踏みあとあり。
聖地は遠い かすんでピンボケするくらい遠い あそこに帰りたいです
2015年02月01日 11:27撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 11:27
聖地は遠い かすんでピンボケするくらい遠い あそこに帰りたいです
ヒナン小屋でラーメン マルタイとは丸に泰の字だったんですね。今日になって気がつきました。
2015年02月01日 11:50撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
3
2/1 11:50
ヒナン小屋でラーメン マルタイとは丸に泰の字だったんですね。今日になって気がつきました。
昼休み終えて南の峰谷方面、浅間尾根を降ります。
2015年02月01日 12:15撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 12:15
昼休み終えて南の峰谷方面、浅間尾根を降ります。
さくさく
2015年02月01日 12:27撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 12:27
さくさく
まいどの浅間神社
2015年02月01日 12:55撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
2/1 12:55
まいどの浅間神社
御神木は杉の大樹
2015年02月01日 12:58撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 12:58
御神木は杉の大樹
この鳥居が好きです
2015年02月01日 12:59撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 12:59
この鳥居が好きです
尾根沿いが境内になっています。小さな祠が並んでいます。屋根をつけてあるところが良い。
2015年02月01日 13:01撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:01
尾根沿いが境内になっています。小さな祠が並んでいます。屋根をつけてあるところが良い。
さむくないですか
2015年02月01日 13:02撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:02
さむくないですか
このツララは落としておきました
2015年02月01日 13:02撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 13:02
このツララは落としておきました
こちらの祠には木彫りの小さな大黒様。
2015年02月01日 13:03撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:03
こちらの祠には木彫りの小さな大黒様。
里の鳥居に出ました。麓のバス停までは遠いですが、里に下りるとホッとします。
2015年02月01日 13:05撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:05
里の鳥居に出ました。麓のバス停までは遠いですが、里に下りるとホッとします。
指導標の後ろが水源施設
2015年02月01日 13:05撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:05
指導標の後ろが水源施設
急斜面の畑
2015年02月01日 13:10撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 13:10
急斜面の畑
耕す人の暮らし よそ者は静かに通ろうと思った
2015年02月01日 13:13撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 13:13
耕す人の暮らし よそ者は静かに通ろうと思った
電柱に書かれた気遣い
2015年02月01日 13:20撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 13:20
電柱に書かれた気遣い
バス停まで足元注意
2015年02月01日 13:34撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 13:34
バス停まで足元注意
峰谷バス停のダイヤ載せて置きます
2015年02月01日 13:47撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 13:47
峰谷バス停のダイヤ載せて置きます
結局奥多摩湖畔の峰谷橋バス停まで歩きました。休憩所とトイレあり。駐車場もあります。
2015年02月01日 14:22撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 14:22
結局奥多摩湖畔の峰谷橋バス停まで歩きました。休憩所とトイレあり。駐車場もあります。
峰谷橋バス停のダイヤ載せて置きます。
2015年02月01日 14:23撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
2/1 14:23
峰谷橋バス停のダイヤ載せて置きます。
バス待ちの時間が長かった
2015年02月01日 14:38撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 14:38
バス待ちの時間が長かった
今日はめずらしく、ずっと一日登山靴を履いておりました。
2015年02月01日 14:38撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
4
2/1 14:38
今日はめずらしく、ずっと一日登山靴を履いておりました。
ホリデー快速1520で帰るだよ
2015年02月01日 15:20撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2/1 15:20
ホリデー快速1520で帰るだよ
地元阿佐ヶ谷に帰りました。夕日に振り返る一日でした。中央線沿いの民にとって、西の方向は特別なんです。またいくぞー
2015年02月01日 16:57撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
9
2/1 16:57
地元阿佐ヶ谷に帰りました。夕日に振り返る一日でした。中央線沿いの民にとって、西の方向は特別なんです。またいくぞー
撮影機器:

感想

寒い冬も 暑い夏も 結局ここに帰って来る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

とびますとびます
今日、山へ向かう車の中で聴いていた曲に
とびますとびます ってサンプリングが入っていたんですよ
橋のラクガキに即反応
でも橋から飛んじゃダメです

鷹ノ巣は雪が多かったんですね
さすがに地下足袋だと寒いでしょうか
私も今日は登山靴でしたよ
中は先割れネオプレンソックスでしたが
2015/2/1 22:25
とべば とべます
サンプリング、どちらのアーティストですか 電気グルーブ?
気になります。手前は間の抜けた曲が大好きです。サザエさんなどサンプリングしてくれるバンドいないかなー

じつは昨日、ゴム地下足袋でラッセルするつもりだったんですけど、人目が多くて履き替えることができませんでした。

やらなくてよかった すんげー寒かったんですよ。足袋で行ったら足の感覚が「飛びます飛びます」
2015/2/2 12:44
ピンポ〜ン
電気と言えば電気、石野卓球です〜
dove loves dubと言うソロアルバムの中の
TRIP-O-MATICと言う曲です
昔、電気にハマりまして・・・
私は玉置浩二も好きなんですけど、
若いころの映像でサザエさんを絶唱しているのを
ようつべで見たことがありますね〜

昼間になっても全くとけない霜柱の上で地下足袋で
ほとんど立ってばっかりの研修があったのですが、
それ以来足の親指の感覚が鈍くなってしまいました・・・
2015/2/2 23:09
Re: ピンポ〜ン
当たらじと云えども遠からじ
電気だったんですね。手前は学生時代にハマっておりました。「ふらっしゅぱぱ」「空手家」など聴きこんでいまして、皮肉の効いたアップテンポな曲が好きでした。

玉置浩二の「サザエさん」、聴いてみてぇ〜

冷えて神経の飛んだ足の親指、お大事にしてください。冬来たりなば春遠からじ。
2015/2/3 22:05
カラテカ!
カラテカ〜特に好きな一枚です!
皮肉と言うか鬼畜なTwist of the World、
ホントにひどい歌ですけどカラオケで歌うと快感です・・・
デマリンピックの「電信柱ってあるでしょう、
アレってロボットなんだって」ってところ、
口ずさんでたら幼かった息子が
「えーほんとに!?」ってびっくりしていた思い出が

玉置浩二のサザエさん、絶唱だと思っていたら
結構優しく歌ってました
https://www.youtube.com/watch?v=7gQZX5ar65k

両足の親指、どうも爪がダメになっていたようです
のびなくなったなぁと思っていたんですが、
昨日の仕事中にどうにも痛くなり、
今日は雪で現場が休みなこともあり病院で診てもらってきます
2015/2/5 8:34
Re: カラテカ!
玉置浩二、拝見しました。
肩はば飛び出し服 、アイシャドウ 、ヘアスタイル 、忘れかけていたバブル期の匂いを嗅ぎました。

電気を唄って快感とは上記の浩二の奥さん、薬師丸ひろ子よりすごいですね。
死んだ爪は確かに伸びませんです。わたくしもただいま左足オヤユビが死亡中
2015/2/5 21:48
重登山靴
あれぇぇぇぇぇぇぇぇ。
靴、はいてるじゃないですか!?
それも「ザングツぅ」。
私は、1/20の三頭大滝のアイスクライミング以降・・・。
腰痛、愛犬に二週続けて噛まれ、
自宅療養中です。
今年、奥多摩の駅には、まだ降り立っておりません。
2015/2/9 11:40
Re: 重登山靴
ざんぐつに見えますが、だいぶ柔らかい軽登山靴なんですよ。S山荘時代に発注の手違いで入荷したものを購入しまして、だいぶ愛用いたしました。

冬靴に慣れなくてはと先日アゾロの靴を買ったんですが、硬さと野暮ったさに気絶寸前になりまして、この日は革靴はいていたわけです。

飼い犬にどこを噛まれたんですか お大事に、、
2015/2/9 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら