白山:小白水谷
- GPS
- 12:40
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝の巻きはどれも藪が濃かったり、足元がズルズルで厳しかった |
その他周辺情報 | しらみずの湯 19時30分受付終了、20時閉館 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
着替え
沢靴(モンベルサワークライマー)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ベアールハイドロバック40)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
確保器(BDスーパーエイト)
カラビナ各種
クイックドロー(BDホットワイヤー)
スリング各種
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(HI-TECピークトレイル)
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
台風が近づくがそれでもまだ影響のない北陸の中から白山エリアで小白水谷を選択。
前夜からしばらく雨が降ってたので増水が心配だったが、これまで水が少なかっただろうからちょうどいいかとスタート。
キャンプ場から行けばいいかと県道を辿って行ったが、左岸にショートカットが多分あった。
入渓するがまぁまぁ冷たい。
でもしばらくでなんとなくぬるくなってきたのは温泉のせいだろう。
最初の登れない滝は左岸を小さく巻く。
F2大滝は左岸を巻くがズルズルで大変。
上げすぎないように藪をトラバースすると真新しい捨て縄があった。
使っても良さそうだったが、ロープが届くか?と思い少しでも上流側の立木を使って懸垂下降。
怪我した指でも何とかできたので、ようやくこれでどこでも行けると確信した。
長さがちょうどビッタリでセーフだったが、捨て縄を使うと少し低いところに着地だったのでヤバかったかもしれない。
次のF3は右岸からだがこれもズルズルでしかも激藪。時間掛かったわ〜。
F4は右岸側のルンゼからトラバース気味に落口へ出るが、直ぐ上にF5があるので、草着きをトラバースして復帰したがこれもビミョーだった。
後はゴーロ歩きで二俣を山頂直下の左へ行くと沢が大きな口を開けて立ち塞がっていた。そこから勢い良く水が滲み出しており最初の一滴のようだった。
これも左岸からモンキークライムで巻いて復帰。
徐々にガスが湧いてきて山頂が見えなくなってきて雨もポツリだったが、奥社に直で出た。お参りして山頂だったが、誰一人おらず、貸し切りだった。
時間が遅かったものの人気の白山の盆休みでこんなことあるのかなと思うが台風の影響で皆さん控えていたのだろう。
平瀬道で大倉尾根を下山。
しかし、時間掛かりすぎw
車で後片付けしてさあ帰ろうと思ったらフロントガラスに張り紙が。
見ると台風の大雨により県道が封鎖とある。(まだ全然降ってないけど)
まさかと思ったが、ゲートが既に閉まっていた。(翌日目的の登山者が前夜から入るのを防ぐためみたい)
閉じ込められたか?と緊急連絡先に電話しても誰も出ない。焦っていたところ下から車が上がってきて管理者の人で鍵を開けてくれた。
マジでビビったわ〜。
あと、相方がミゾーのバイルをF3の高巻きで失くしました。気が付いた方はメッセージとかいただければ助かります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する