ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583233
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

丹沢 雪の稜線歩き

2015年02月01日(日) [日帰り]
49拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
1,879m
下り
1,870m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km

コースタイム

日帰り
山行
10:16
休憩
1:22
合計
11:38
6:44
63
7:47
7:50
44
8:34
57
9:31
97
11:08
11:10
66
12:16
12:30
18
12:48
13:30
42
14:12
14:15
40
17:00
17:08
74
18:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
朝の大倉 今日もいつもの1時間遅れです。
2015年02月01日 06:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 6:44
朝の大倉 今日もいつもの1時間遅れです。
先週写真撮りましたが、読みやすくするためもう少しアップで。
2015年02月01日 07:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 7:10
先週写真撮りましたが、読みやすくするためもう少しアップで。
西山林道 工事中です。
2015年02月01日 07:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 7:22
西山林道 工事中です。
二俣につきました。どなたか手袋を忘れているようです。

無事に持ち主に戻れば良いですが。
2015年02月01日 07:47撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 7:47
二俣につきました。どなたか手袋を忘れているようです。

無事に持ち主に戻れば良いですが。
今日の二俣。
いつもならどなたかはいるのですが、今日は誰もいません。
2015年02月01日 07:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 7:48
今日の二俣。
いつもならどなたかはいるのですが、今日は誰もいません。
すっかり葉が落ちて、冬景色。
2015年02月01日 07:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 7:54
すっかり葉が落ちて、冬景色。
今日最初の休憩をします。

まだ余りボッカされてません。
2015年02月01日 08:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 8:12
今日最初の休憩をします。

まだ余りボッカされてません。
後沢乗越。
2015年02月01日 08:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 8:34
後沢乗越。
いつもの1000メートルポイント。
やっと雪が現れます。
2015年02月01日 08:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 8:55
いつもの1000メートルポイント。
やっと雪が現れます。
鍋割り山荘。一面雪景色。

これを待っていたのです。
10秒チャージとトイレを済ませ。

本日のメインイベント。雪山稜線歩きへ。」
2015年02月01日 09:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 9:31
鍋割り山荘。一面雪景色。

これを待っていたのです。
10秒チャージとトイレを済ませ。

本日のメインイベント。雪山稜線歩きへ。」
・・・とその前に。お約束。
富士山。パチリ。

感謝!
2015年02月01日 09:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5
2/1 9:32
・・・とその前に。お約束。
富士山。パチリ。

感謝!
鍋とかなたの山々
2015年02月01日 09:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
2/1 9:43
鍋とかなたの山々
アッ~~~~~~~プで、
2015年02月01日 09:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 9:43
アッ~~~~~~~プで、
鍋割り山荘と富士山!

鍋と富士この組み合わせの写真は少ない?
2015年02月01日 09:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
2/1 9:50
鍋割り山荘と富士山!

鍋と富士この組み合わせの写真は少ない?
これこれ・・・。ルンルン!

← ジイがルンルンしてどうするの?

小学生が雪見て、ルンルンするのに近い?
← いくつだってば・・・さ。
2015年02月01日 10:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
2/1 10:32
これこれ・・・。ルンルン!

← ジイがルンルンしてどうするの?

小学生が雪見て、ルンルンするのに近い?
← いくつだってば・・・さ。
金冷やし

ここまで楽しい稜線歩き。
2015年02月01日 10:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 10:50
金冷やし

ここまで楽しい稜線歩き。
塔ノ岳山頂より。富士山!
2015年02月01日 11:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
2/1 11:08
塔ノ岳山頂より。富士山!
富士山とかなたの山々
2015年02月01日 11:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 11:08
富士山とかなたの山々
さあ写真を撮って、いざ丹澤山へ。
2015年02月01日 11:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 11:10
さあ写真を撮って、いざ丹澤山へ。
日高あたりからの富士山!
2015年02月01日 11:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
2/1 11:40
日高あたりからの富士山!
いつもの撮影ポイント。

イイね。雪。
先週と違うジャン!

やっぱりこれよ!
2015年02月01日 11:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
7
2/1 11:40
いつもの撮影ポイント。

イイね。雪。
先週と違うジャン!

やっぱりこれよ!
不動の峰もバッチリ。
2015年02月01日 11:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 11:41
不動の峰もバッチリ。
今歩いてきた所をパチリ。

イイね。楽しいね。
2015年02月01日 11:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 11:41
今歩いてきた所をパチリ。

イイね。楽しいね。
丹澤山より。 富士山

この寒空で汗かいて、首にタオル巻いている少数派のオヤジ
はずかし・・・。
2015年02月01日 12:16撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 12:16
丹澤山より。 富士山

この寒空で汗かいて、首にタオル巻いている少数派のオヤジ
はずかし・・・。
写真とトイレを済ませ、竜ヶ馬場へ。

写真の撮り方がいい加減?
それは、右で記念写真を撮られている方があり、
待ちきれずにパチリ!だから

年寄りは気が短くていけないや
2015年02月01日 12:17撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5
2/1 12:17
写真とトイレを済ませ、竜ヶ馬場へ。

写真の撮り方がいい加減?
それは、右で記念写真を撮られている方があり、
待ちきれずにパチリ!だから

年寄りは気が短くていけないや
今日の竜ヶ馬場

良い天気!

ベンチの上に雪が大夫残ってます。
どうやってよけようか・・・。
2015年02月01日 12:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
2/1 12:48
今日の竜ヶ馬場

良い天気!

ベンチの上に雪が大夫残ってます。
どうやってよけようか・・・。
竜ヶ馬場でランチにします。

少し風がありますが、コーヒーまで頂きます。

← この余裕が後で・・・。
2015年02月01日 13:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 13:30
竜ヶ馬場でランチにします。

少し風がありますが、コーヒーまで頂きます。

← この余裕が後で・・・。
竜ヶ馬場より塔ノ岳方向。

スタートして右膝が悲鳴をあげ始めます。
スローダウン。て、元々遅いか・・?
2015年02月01日 13:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 13:30
竜ヶ馬場より塔ノ岳方向。

スタートして右膝が悲鳴をあげ始めます。
スローダウン。て、元々遅いか・・?
塔まで戻りましたが写真だけで通過します。
2015年02月01日 14:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
2/1 14:12
塔まで戻りましたが写真だけで通過します。
小丸分岐。

今日もここから下山します。
給水とアイゼンをはずします。
2015年02月01日 14:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 14:55
小丸分岐。

今日もここから下山します。
給水とアイゼンをはずします。
小丸下山。いつもの休憩ポイント。

今日もこの時間ではヘッデンの出番決定!
2015年02月01日 15:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
2/1 15:59
小丸下山。いつもの休憩ポイント。

今日もこの時間ではヘッデンの出番決定!
二俣で、ポール・アイゼン・ゲイター・靴を洗います。
2015年02月01日 17:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2/1 17:08
二俣で、ポール・アイゼン・ゲイター・靴を洗います。
長い林道歩きの途中で真っ暗に・・・。

結構不気味!
案外小心者?

大倉到着。
お疲れ様でした。
2015年02月01日 18:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
2/1 18:22
長い林道歩きの途中で真っ暗に・・・。

結構不気味!
案外小心者?

大倉到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今日も目覚まし鳴るが布団から出られず。1時間。
牛丼あきらめ車内で朝飯。
先週に続きいつもの1時間遅れSTART。

右膝は先週下山後2-3日で痛みは取れたが、大丈夫だろうか?
西山林道を歩き初めてすぐに膝に違和感が・・・。
様子を見ながら行きましょう・・・。

まぁ~何度登ってもきついですな鍋割山への道は・・・。
ピークを数えながら登るがいつも・・・あれっ?なんだっけ?
← ニワトリといっしょか?

鍋割山到着しますが膝は良くありません。
小丸下山でミニ周回?をも考える・・が。
鍋からの稜線歩き・・・。先週は雪が無く不発だったので・・・。
頭の中は既に「縦走モード突入!」か?
って、行く気マンマンのおとうさん 膝の事を忘れて。

金冷やし塔ノ岳を通過して、待望の丹澤山へ雪の稜線歩き。
富士山がきれい・・・。快晴。
いつもそうだが塔北斜面から雪質が変わる。
いいね~。!!!!
大好き!

丹澤山手前ぐらいから、やはり右膝が痛みます。
丹澤山ではトイレと写真ですぐに折り返します。

いつものランチタイムは、竜ヶ馬場で・・。
ベンチの上は雪がかなり残ってます。
コーヒーまで頂きスタートしますが、
歩き始めてすぐに・・・膝が結構 痛い まじでか?

スローダウン ← 元々 スローか?

塔を写真撮影のみで通過。ここで嫌いな大倉尾根下山を考えるが・・。
暗くなっても小丸にしようか?
と言うことで小丸下山で西山林道でヘッデンの出番となりました。
までも、今日は稜線歩き楽しんだし満足!満足!

大倉に着いた頃は、ハイカーの姿は殆どありませんでした。 

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
49拍手
訪問者数:1112人
nose22 skylineho-rimakoto1959miyamannavecatたんたん豆hiyopahouraikenhadahirokomakihamburgodaxnino33lesbourgeonstakatan_tyamabo一人静このちんsenpachiツッチ〜gakukohtanzawanaokishiushitomo0705koro0180熊取のおっちゃんshuchancairn24ra-menyaimatsutentomorijnrjnrjnrshibataroいいゆhrshbNezimakidoribbrodnan15KazzS怒りの獣神山屋toshi77ショウジ

コメント

お疲れ様
今週も行きましたか
今回は下山は真っ暗でしたね
膝の痛みと完治は長いですからお大事にして下さいね

丹沢ロング歩きましたね ご苦労様でした
2015/2/1 23:08
Re:
おはようございます。shou1231さん。

実は、2度目塔ノ岳に戻ったときサングラスをしていて顔が分からないのですが、
あれっ?shou1231さん? と思える方がいらっしゃいましたが人違いでしたね。
筑波ですからね。

次の日曜は仕事ですから、しばし山はお休みとなり膝をいたわります。
2015/2/2 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山~塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!