埋蔵金伝説の眠る霜降岳+きらら浜自然観察公園で埋蔵金レベルの出会いの一日
- GPS
- 02:52
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 429m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパ4,5台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線よく整備されている。 多くの分岐に指導標あり。 後城跡に登る登山道は急登で沢道の箇所あり。大雨の後など水が出るかも? |
その他周辺情報 | 持世寺温泉上の湯、杉野湯 登山口で利用しやすい温泉。今回は利用せず。 きらら浜自然観察公園 中国地方屈指の自然観察公園。渡り鳥・トンボの宝庫。レンジャー常駐。 公園は無料だが、ビジターセンター入館料は200円。 |
写真
感想
台風7号の影響を避けて西へ。
丁度きらら浜自然観察公園の速報で希少なネアカヨシヤンマが確認されたとのニュースを聞き、セットで登るコンパクトな山として霜降岳をチョイス。
全然下調べせずコースタイムがお手頃そうという選択でしたが、これ一本で元が取れるいい山でした😊
霜降城は南北朝時代以前の古い山城でありながら、曲輪を多数持つ巨大城塞の遺構をいまだ確認できる素晴らしい山。残念ながら埋蔵金の金のニワトリ😎は見つかりませんでしたが、ひっそりと輝く白いサギが息づき、希少な黄金のキガンピが咲き、厚東氏の名を残す厚東川にはヒヌマイトトンボが生息してる事こそ埋蔵金レベルの遺産ですね😁
サギソウについて触れてるレコは見かけなかったので、この時期に登れた事は本当にラッキーでした。
男山駐車場ありがとう😆
午後から本命のきらら浜。
この時期、鳥は壊滅的に少ないですが、コアオアシシギと思われるシギやホオアカの幼鳥を確認。
メインのトンボはダメ元だったネアカヨシヤンマを確認できて万歳🎉
綺麗な目でしょ?
ヤンマ科の多くは昼間木にぶら下がって休み、日の出前日没後に行動する種が多く出会うことすら難しい。見れてもシルエット。昼行性のギンヤンマさんは例外的な種です。ちなみにオニヤンマ、コオニヤンマ、ウチワヤンマ、ムカシヤンマはヤンマ科じゃないです。
見れるところに居てくれて良かった。
追加で期待してたウチワヤンマ系やアオビタイトンボには振られましたがマイコアカネやベニイトトンボ確保。コムラサキも見れたし。
すぐ北の山口市街は雨模様だったので台風の影響もギリギリで躱せた最高の一日となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連続出勤お疲れ様でした。目的地が台風と反対側でなにより。
城跡巡りの山行き。後続の方のための駐車場チェックが功を奏して見頃のサギソウ鑑賞・絶滅危惧II類のベニイトトンボなどとの遭遇。やさしさに思わぬお土産付でしたね。👏
本命の10年ぶりのネアカヨシトンボの出逢い達成!🎉
コメントありがとうございます。
ようやく普段通りの生活です。
お盆らしいことはサッと墓参りしたくらい😭
霜降城の存在自体は知ってましたが、ここまで立派とは。広島なら日野城辺りいい勝負です。ルートも多彩で面白い山ですね。
いい偶然が重なって今年分のサギソウ見れましたし、寄り道の結果ネアカヨシヤンマにも会えたと考えると、同じ山行はひとつとしてないんだなあと感慨深くなります。
ヤンマのぶら下がり、普通種のミンルヤンマですらなかなか出会えないので運が良かったです。
いつか最美麗種のマルタンヤンマ雄に会ってみたい。
トンボの止まり方の例題集
ネアカヨシヤンマ 初見です
迫力のあるトンボですね
雄雌の形態差はあるのでしょうか
我が家の目の前の用水路で3種類くらいのシギを見ましたが全面コンクリート張りになり鳥たちが寄り付かなくなりました 今はカラスかキジバトくらいです
湿地が乾燥しないといいですね
コメントありがとうございます。
確かに期せずしていろんな止まり方が撮れてます😁 あとはサナエトンボのぺったり系とムカシトンボが揃えば大体網羅できます。
ネアカヨシヤンマはがっしり系のヤンマですので見応えありますよ。雌雄の差は一般的なトンボと同じく腹部先端くらいです。
三面護岸は何も暮らせなくなってしまいますよね😭 10年くらいほったらかしにして砂が溜まり、植物が生えてくればいいんですが。
うまく台風避けられて何よりです。
コウゾ、三椏、雁皮といえば和紙の原料ですが
雁皮は栽培が難しいので野生に頼るので貴重だそうです。
雁皮は大野で見たことあるけどそこのはさらに貴重なんですね。
というかリス君祭り♪
熊さんは広島にはいないけど山口ではたまに見かけます。
錆ても可愛い😄
コメントありがとうございます。
近頃の都市予報はなかなかの精度ですね。
山口県は下関から防府だけ降らない予報でしたが、だいたい当たりでした。
ガンピは紙の原料として取り尽くされてしまった地域もありそう。そういえば確かにあまり見ないです。
三椏は株も大きくて栽培もできる優秀な子ですね😁
男山、山としては微妙でしたが、リス君好きにはいいかも🐿️
クマを見たのは初めてだと思うのですが、広島にはいないんですか。地域性があって奥深い世界です😳
昨日は広島でも日中は雨降らず(場所によっては降ったかな?)。風も朝方まででしたね。
夕方からかなり雨が降ったので、帰りは大丈夫でしたか??
でもうま〜く台風避けられましたね😁バイクで強風だと辛いので、台風の西側で良かった(笑)
ネアカヨシヤンマさん、キレイな目です〜。私青い色が好きなので、このトンボは美しいなと思いました😊
出会えて本当に良かったですね。サギソウなども見れて「持ってる」1日でしたね!!
コメントありがとうございます。
広島は60%位だったので諦めてましたが、降りませんでしたか。台風も端っこになると雲の濃淡のちょっとした違いで大きく変わりますね。
ちょうど地元のスーパーで晩酌を調達したところで降られたのでほぼセーフでした😁
ネアカヨシヤンマ、ヤブヤンマ、マルタンヤンマは(広島で見れる)三大目が綺麗なトンボです。青がお好きでしたらマルタン雄とか見られたら卒倒しますよ😆 かくいう私も未見なんですが。
乗りに乗ってる日というのはあるもので。反動が怖いです😎
先日はいろいろとお世話になりました。
手元に戻った相棒とこれからもいっしょに登ってきます。
そして 地獄の連勤、お疲れさまでした。
いきなりの宇部への移動とは・・・
トンボたちに愛されたいい1日だったようでなによりです。
事故にはくれぐれも注意してください。
厚東は人の名前だったんですね。
未だに名が残っているということは住民に愛された領主だったのでしょう。
最近は会社のトップの「やらかし」を見ることが多いですが上に立つのならこうありたいですね。
そいて地図を見ると溜池の多さが目立ちます。やはり瀬戸内だなぁと感じます。
コメントありがとうございます。
時計がお手元に戻られて良かったです😊
私も手袋とかストックとか落としたり忘れたりしがちなので気をつけないと。
ようやく日常が戻ってきました(他の方とベクトルが逆ですが)😎
お盆で車の流れが遅めだったので、あまり急かされずに走れました。
厚東氏が人名というのは私も今回初めて知りました😅 周防、長門、豊前に勢力を持つ大豪族でしたが、大内氏の台頭に抗えず霜降城を失ったようです。
町の名前=氏族の名前はぼちぼち見ますが、それだけしっかり根を張っていたのでしょうね。
防府から宇部は干拓地を潤すために池が入り用だったのかも? おかげさまで鳥やトンボの観察に適した地となってます😁
広島はあまり台風の影響受けずで山に行けて良かったですね。時々瞬間的な雨はありましたが☔️
ネアカヨシヤンマやウスバキトンボ、止まり方が独特で実際に見てみたいものです✨ベニイトトンボもかわいい😆サギソウもキレイで収穫のある日でしたねー🌸
コメントありがとうございます。
予報円のやや西寄り軌道だったので、特に中国山地沿いに広く影響が出ましたが、いい場所選べました。
道中もカッパ着ようか着るまいか位の雨で済みましたし。
ぶら下がりで止まるのはヤンマ科エゾトンボ科などの特徴ですが、楽で良さそう😁
身近なところではオニヤンマもぶら下がりに近い角度で止まります。
ウスバキトンボはトンボ科なのにぶら下がり。日本のトンボ科でこの形態は本種だけかも?
ベニイトトンボは目が緑なのがさりげないチャームポイントです😁
サギソウは年に一度は見たい花🌸
今年も見れて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する