記録ID: 5841877
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
信州遠征5座目 戸隠山
2023年08月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 929m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:29
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場鎖場が多いです 蟻の塔渡りが有名ですが、特にどうってことはありませんでした ただし、気を抜くと危険です くれぐれも慎重に |
その他周辺情報 | 据花狭天然温泉宿うるおい館入湯しました |
写真
撮影機器:
感想
信州遠征5座目は戸隠山。
二十歳過ぎに初めて見た戸隠山は岩々やな。
数年前に奥社にお参りした時は、あんなとこ歩くの?
そんな感じで迎えた戸隠山。
今回の信州遠征の楽しみでもありましたが、朝から緊張しています。
いつもは被らないヘルメットも用意して準備万端でスタートです。
最初から案外急登です。
登っていくと段々岩々が近づいて来ました。最初に五十間長屋、そこから先は鎖場が続きます。
上の方で声がするので何かと思ったら、そこが蟻の塔渡りでした。
前を行く方が苦戦しているのを見ながら、一息入れます。
カメラの準備もOKと言い聞かせて、一歩ずつ進みます。
結局は立ったまま渡りました。途中で写真も撮りながらある意味楽しんだかもしれません。
山頂からは周りの景色を楽しみながらゆっくり歩いて行きます。
途中、奥社から参道が良く見えて、まるでジオラマのようでした。
一不動の避難小屋前で休憩しながら高妻山に行こうか迷いましたが、
昨日のような警報の大雨に雷はさすがに怖いので諦めて降りることにしました。
牧歌的な風景を抜け、キャンプ場まで来ると夏休みを楽しむ方が一杯でした。各々がアイスクリームを頬張ったりして過ごしている中を汗まみれで歩いてる自分はなんか場違いだよな思いながら、奥社入口まで歩いて帰りました。
最初は恐いイメージがあって緊張しましたが、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する