キャッと驚く塔ノ岳から晴れ過ぎの丹沢主脈尾根へ(# ゜Д゜)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:51
寝不足は大敵!
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:良好 主脈:雪道時々シャーベット 下り:時々シャーベット状の田んぼ |
写真
感想
1月最終週は、出張&集合会議&出張で飲みすぎ&食べ過ぎでした。
トドメは土曜の焼肉!
うちのカミさんは、肉と炭水化物が大好きで、そのくせ太らない体質なのでタチが悪い(´-ω-`)
再三、誘いを逃げていたが、ついに強制連行!
そして、私も好きなので食べ過ぎた・・・
この歳なら、成長するのはワイドだけ。
体型維持と青空の下の霧氷狙いを兼ねて、ホームにしている大倉〜主脈へ(^^)
思った以上に気温上昇が早いので気持ちが焦り、塔ノ岳まではノンストップ!
さて、ココでは2匹のネコがいます。
外にいるのは、新参者の丹沢ニャンタ!
(私が勝手に呼んでるだけ)
餌をねだってても、ノラ出身なので警戒心が旺盛!
今日も近づくと身を翻して斜面へまっしぐら!
猫だけに、キャット驚いたのかな(;゜Д゜)!
一方、山荘の中にはミーくん!
ストーブ前の定位置を確保。さすがの貫録!この場は誰にも渡さないみたい・・・
お客さんから魚の貢物を進呈されても焦る気は全くなし〔゜Д゜〕
ネコノミクスをやっても生活格差は是正されそうもないね(-_-)
ニャンタが走り回る山頂は週末の雪で真っ白!
真っ青な空に反射してマブシ過ぎます(>_<)
そして、霧氷を期待して主脈尾根へ。
最も好きな不動ノ峰は、この時期は笹が茶色なので、座った獅子の後ろ姿のよう
(^_^)
不動ノ峰のちょい手前(箒杉沢ノ頭)から塔ノ岳から丹沢山までの主脈尾根を眺めながら、笹の音を聴くのがお気に入り(^^)
あまりの好天に顔が痛い(*_*)
枝はカラカラで霧氷も無いので、不動ノ峰ピークからピストンにしました。
途中、金冷シからは、遠く駿河湾が黄金に輝いてますヽ(´▽`)/
ゆっくりと冬の暖かみを感じながら下山しました。
・・・って、ホントは、棚沢ノ頭から熊木沢出合いに下り、塔ノ岳に登り戻る計画でした・・・
ヤバイ、こんな根性じゃ、丹沢征服計画が遠のいてしまう^_^;
ちなみに、帰りもニャンタに会ったけど、ネコはコタツで・・・を嘲笑うごとく斜面の雪上で昼寝。。。
あの根性がほしいもんですねぇ(^^)
越冬猫元気そうですね。
心配してたけど雪が降ってもまったく動揺はしていないみたい。
今度会いに行ってきます。
なにせ、雪の上で堂々と寝てますからね。
目と毛並みからして、シャム猫と日本猫のハーフだと思うので、寒冷地仕様ではないはずなのに驚きです。。。
まさに、越冬燕ならぬ越冬猫ですね(^^)
霧氷がなくてもこの眺望!しかも雪景色!素晴らしい!
私ももう少しゆとりをもって、風景を楽しめるようになりたいものです。
足元ばかり見ているので…
しかし、焼き肉がおいしそう…。夕飯はこれにしようかしら…
ありがとうございます!
絶景でテンションが上がり過ぎ、オーバーペースのため、途中で萎えてしまいました(>_<)
前日の焼肉でエネルギー補給したのになぁ(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する