記録ID: 5843223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳
2023年08月18日(金) ~
2023年08月19日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:16
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:31
距離 8.7km
登り 1,229m
下り 579m
天候 | 晴れ、初日少し降雨あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
4列シートで車内トイレ有りも、途中2回のSA立寄りでトイレ休憩取れる。 各座席に電源タップあり。 帰りは白馬五竜14:27発-新宿19:28着の同じくアルピコ交通利用。直前に取ったからか帰りの方が安く予約できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬八方から唐松岳までは特に危険箇所なし。 唐松岳頂上山荘から五竜岳へ向かうコースは牛首という岩場を通過するため緊張を伴う。 五竜山荘から五竜岳へは岩場鎖場があるためヘルメット推奨。 |
その他周辺情報 | 下山は白馬五竜にゴンドラで降りたところにエスカルプラザという複合施設があり、そこで日帰り入浴(大人700円)。2Fにはレストランもあり、そこで蕎麦と生ビールを頂く。 |
写真
撮影機器:
感想
2023年は早くから計画に入れていた五竜岳。今回はこれまた初めての唐松岳と一緒に1泊2日で登ってきた。
五竜岳は思った以上に岩場鎖場があって、岩場の苦手な自分としては結構緊張しながら登った。ヘルメットは装着率はざっと見たところ6割くらいかな。万一の時に身を守るためにも個人的には持参装着推奨かな。
何はともあれ無事に登頂しておまけに山頂からの素晴らしい景色も見ることができて良かった。
あと五竜山荘のTシャツ、自分が行った時は各色各サイズ、十分在庫あったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する