記録ID: 5844120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス・越百山〜南駒ケ岳〜空木岳
2023年08月19日(土) ~
2023年08月20日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 3,057m
- 下り
- 3,159m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:11
距離 9.3km
登り 1,659m
下り 272m
2日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:56
距離 19.7km
登り 1,398m
下り 2,892m
13:16
ゴール地点
天候 | 午前中晴れ、午後は雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口】伊奈川ダム上の駐車場へのアクセスは閉鎖されたままだが、崩壊箇所の工事はほぼ完了しており、もう間もなく一般車乗り入れも解禁されると思う。来年度は間違いないと思う。小さいバイクでゲートを抜けていた釣り人がいて、びっくり。 【越百小屋】昔ながらの小屋。10人強しか泊まれないので予約は相当早くから入れておく必要がある。滞在中もひっきりなしに予約の電話かかってきていたが、ほとんど満室で断りを入れていた。水は買うしかない。 【南越百山往復】たった往復40分の行程だが、越百山から南は、笹が茂っているので、朝露で濡れ、足元見えず何回か転ぶ。越百から北とは全く異なり安平路に近い。 【仙冦罅枡饅蠅蓮△気曚百躙韻箸盪廚┐此△泙慎離も非常に短い。北アルプスだと普通にあるような場所。この為だけにヘルメット持参する必要はないと思う。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する