ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5845240
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初めての富士登山

2023年08月19日(土) ~ 2023年08月20日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:52
距離
16.1km
登り
1,586m
下り
1,610m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
1:03
合計
4:38
距離 4.0km 登り 816m 下り 44m
10:09
21
12:01
12:08
3
12:11
6
12:17
12:24
6
12:30
12:40
8
12:48
12:49
12
13:02
13:11
8
13:18
13:19
18
13:37
13:44
23
14:06
4
14:10
4
14:14
14:24
11
14:35
2日目
山行
6:28
休憩
2:37
合計
9:05
距離 12.1km 登り 792m 下り 1,567m
14:35
24
5:35
5:47
5
5:52
6:07
10
6:39
6:51
8
7:00
7:01
2
7:12
7:13
32
8:19
8:28
24
8:58
8:59
6
9:05
5
9:10
9:11
3
9:14
9:17
2
9:19
9:34
1
9:35
14
9:50
10:01
8
10:09
10:13
1
10:14
10:19
1
10:20
10:22
4
10:26
6
10:32
10:33
5
10:37
10:38
21
11:09
11:10
22
11:32
11:33
4
11:45
11:56
0
13:01
13:10
3
13:13
28
14:03
17
天候 晴れ、曇り、霧、雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山パーキングよりシャトルバス
五合目で朝ごはんを食べたりで1時間ほど休憩
高山病対策!
2023年08月19日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/19 10:08
五合目で朝ごはんを食べたりで1時間ほど休憩
高山病対策!
最初の山小屋「花小屋」でバナナ🍌
2023年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/19 11:51
最初の山小屋「花小屋」でバナナ🍌
すぐに森林限界を超えるのでお花少なめ🌼ヤナギラン
2023年08月19日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/19 12:11
すぐに森林限界を超えるのでお花少なめ🌼ヤナギラン
トリカブト
2023年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/19 12:15
トリカブト
トモエシオガマ
2023年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 12:15
トモエシオガマ
鎌岩館
吉田口登山道には小屋がいっぱいあり、なんでも揃ってますね。
2023年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 12:33
鎌岩館
吉田口登山道には小屋がいっぱいあり、なんでも揃ってますね。
いつの間にか雲と同じ高さ
2023年08月19日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/19 12:36
いつの間にか雲と同じ高さ
鳥居荘の⛩️
2023年08月19日 13:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/19 13:04
鳥居荘の⛩️
本日のお宿、蓬莱館にとうちゃこ
小屋に着いて30分後から激しい雷雨が2時間ほど続きました💦
寝床はグループごとに壁やカーテンで仕切られてて快適
2023年08月20日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 4:58
本日のお宿、蓬莱館にとうちゃこ
小屋に着いて30分後から激しい雷雨が2時間ほど続きました💦
寝床はグループごとに壁やカーテンで仕切られてて快適
定番のカレーライスにハンバーグのおかずにオニオンスープ
完食!美味しかったぁ〜😋
2023年08月19日 17:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/19 17:00
定番のカレーライスにハンバーグのおかずにオニオンスープ
完食!美味しかったぁ〜😋
夕焼けのグラデーションが綺麗😍
2023年08月19日 18:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/19 18:10
夕焼けのグラデーションが綺麗😍
朝焼け〜山頂での御来光に拘らない私達はここでゆっくりと
2023年08月20日 04:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
8/20 4:34
朝焼け〜山頂での御来光に拘らない私達はここでゆっくりと
来るか⁈来たか?🌅
2023年08月20日 05:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/20 5:03
来るか⁈来たか?🌅
神々しい御来光に感動です🥹
2023年08月20日 05:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/20 5:04
神々しい御来光に感動です🥹
明るくなってきたのでそろそろ出発
2023年08月20日 05:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 5:10
明るくなってきたのでそろそろ出発
八合目元祖室には富士山天拝宮
2023年08月20日 05:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 5:56
八合目元祖室には富士山天拝宮
どこまでも重機、登れるんですね😅
2023年08月20日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 6:50
どこまでも重機、登れるんですね😅
あちらは下山道
山頂で御来光を迎えた人達がゾロゾロと下山
2023年08月20日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/20 6:54
あちらは下山道
山頂で御来光を迎えた人達がゾロゾロと下山
写真に収まりきれないダイナミックな景色に圧倒されます
2023年08月20日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/20 7:18
写真に収まりきれないダイナミックな景色に圧倒されます
山頂が見えてからが遠い💦
なかなか進みません。
2023年08月20日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/20 7:45
山頂が見えてからが遠い💦
なかなか進みません。
おっ!最後の階段ですか?
2023年08月20日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 8:16
おっ!最後の階段ですか?
富士山頂上吉田口とうちゃこ\(^o^)/
2023年08月20日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/20 8:18
富士山頂上吉田口とうちゃこ\(^o^)/
奥宮
2023年08月20日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/20 8:27
奥宮
すっごいパワーを感じる火口
2023年08月20日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/20 9:01
すっごいパワーを感じる火口
雲上のお鉢巡り
2023年08月20日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/20 9:10
雲上のお鉢巡り
浅間大社奥宮
2023年08月20日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 9:19
浅間大社奥宮
有名な富士山頂郵便局は今日がこの夏最終日でした
2023年08月20日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 9:19
有名な富士山頂郵便局は今日がこの夏最終日でした
あそこが剣ヶ峰
2023年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 9:25
あそこが剣ヶ峰
ザックをデポして馬の背登りまーす
2023年08月20日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/20 9:40
ザックをデポして馬の背登りまーす
ザレててなかなかの急勾配
2023年08月20日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/20 9:41
ザレててなかなかの急勾配
やりました!
富士山頂上3776m
日本で1番高い場所
2023年08月20日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/20 9:50
やりました!
富士山頂上3776m
日本で1番高い場所
頂上は10人程でみんなで写真の撮り合いっこ
三角点もゲット

2023年08月20日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/20 9:50
頂上は10人程でみんなで写真の撮り合いっこ
三角点もゲット

下山に入ります
2023年08月20日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 12:11
下山に入ります
あ〜もうすぐ終わっちゃう
2023年08月20日 14:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/20 14:08
あ〜もうすぐ終わっちゃう
撮影機器:

感想

あまり歩けてないこの夏の一大イベント富士登山!馬返しから五合目までと御中道は歩いているのですが山頂はまだ未踏。

山登りを趣味にして20年⛰️
どこに行っても探してしまう端正な形の霊峰富士🗻いつからか私の中で富士山は登る山ではなくて愛でる山。

いつかは登ろう!
いつでも登れる!
山は逃げない!
しかし…年々体力は逃げて行く!
そんなことを考え始めて…😅

去年は私の体調不調が続き💦
今年は登れるかな?って春ごろに計画し
「いざ、富士山へ🗻」

子供の頃からいつも見ていた富士山は優しく私達を受け入れてくれました。天候にも恵まれ風も穏やかでギリギリ雨にも降られず。
茜色の夕焼けから神々しい御来光🌄

ダイナミックで懐深く、当たり前だけど山頂はポッカリと口を開けた火口!圧倒されるパワーを受けながらのお鉢巡りは一生の思い出です。

久しぶりの百名山!45座目かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

オリーブ🌿♎️さん、こんにちは!

富士山初登頂おめでとうございます!やはり一生に一度は登ってみたい山ですよね!私もそうでした。

天気にも恵まれて写真では写しきれないほど最高の景色が見られたことと思いますぅ
しばらくレコが上がらなかったので「最近どうされたのかな?」と思っていましたが、お元気そうで何よりです!

大変お疲れ様でした!


それでは〜
2023/8/23 13:05
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは😊

なかなか山へ行けるタイミングがなくてご無沙汰しておりました。奥武蔵ならちょこっと歩けるんですけど、この暑さの中に出て行く気分にもならなくて😅

でも、いつかはと思っていた念願の富士山に登ることができ今年の夏山の思い出になりました。草花が好きなので荒涼とした火山のイメージの富士山はどこか避けていた所があり、また大変な混雑との報道もあり、どうかな?っと恐る恐るの登山でした。山頂での御来光をずらしたせいなのか剣ヶ峰でもゆっくりでき大満足の山行になりました。

またNimaさんのレコを楽しみにしています。
ありがとうございました^_^
2023/8/23 17:21
オリーブ🌿♎さん、こんにちは🙂
富士山初登頂、おめでとうございます。

いつかは登ってみたい日本一の山、憧れはあります。なのに、登山者多過ぎで、高山病も心配、富士山は遠くから眺める山だよと言い訳していました。

御来光を望まなければ、大混雑ではないのですね。一泊すれば高山病も回避できそうですね。

体力があるうちに、私もチャレンジしてみようかな?
2023/8/23 18:16
いいねいいね
1
sijyukaraさん、こんにちは😃

私も混雑は大の苦手なのでなんとなく避けてたところがありました。いろいろと調べてみるとやはり山頂の御来光狙いが大混雑みたいでそれを外せばそんなでもないみたいです。実際、週末でしたが行列も渋滞も山頂標識の写真待ちもありませんでした。あと、お盆過ぎが空くようです。

私も高山病が心配で山小屋の場所は悩みました。もう少し初日に上まで行きたかったのですがあまり高所で寝るとリスクが高まるようで…中間地点にしました。

憧れの富士山🗻チャレンジできるといいですね。

いつもレコを読んでくださりコメントもありがとうございます^_^
2023/8/23 19:01
オリーブ🌿♎️さん こんにちは。

富士山、宿に入ってからの雷雨、山頂では快晴と、お天気との相性も良く素晴らしい景色にも出会え、想い出残る富士登山になりましたね。
私も富士山は観る山、と思っていましたが3,000mの山で富士山だけ登って無い事が引っかかっていて、御殿場口から、今でいう弾丸登山してしまいました。最近ではかなり批判されますのであまりこの話には触れないようにしています。富士山はちゃんとオリーブさんの様に高山病対策して山小屋に泊まって、御来光も夜登って拝むのでは無く小屋からでも綺麗な御来光もご覧になれたし、余裕を持って登りたいですね。

剣ヶ峰手前の急こう配はきつくなかったですか?私は1歩進んで2歩下がるでしたよ〜(^^;
2023/8/24 12:39
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんにちは😃

はい!初めての富士登山はお天気に味方してもらい、なんとか行ってくることができました。ゆっくりと時間をかけて富士山を堪能できたので大満足です。なので2回目はないかな😅

御殿場ルートは標高差が半端なく💦私達の選択肢にはありませんでした。流石、ゆずパパさん、それを日帰りで登って下りるとは…素晴らしい体力です!
私は特に高山病が心配で😌燕でも仙丈でも寝て起きたら頭痛がしたんですけど今回は大丈夫でした。ゆっくり登ったからですかねー

剣ヶ峰のザレて歩きにくい急勾配は大変でした。ここにきて最後がこれか⁈って感じでストックと手摺りに頼ってなんとか登りきりましたよ😅

いつもコメントありがとうございます^_^
2023/8/24 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら