ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5846282
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(雁ヶ原)から大岩山へ

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
13.9km
登り
1,617m
下り
1,605m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
2:22
合計
11:27
距離 13.9km 登り 1,627m 下り 1,609m
5:21
89
6:50
5
7:01
7:06
9
7:15
7:27
5
7:44
7:45
90
9:15
9:30
48
10:18
11
10:29
10:47
32
駒薙ノ頭
11:19
12:02
21
12:23
6
駒薙ノ頭
12:29
12:30
38
13:08
13:34
59
14:54
15:12
11
15:23
15:24
3
15:34
74
天候 くもり時々晴れ、一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石登山口駐車場は10台程度は停められそうです。ただし、林道の広い所を無理に駐車場にした感じなので、夜に着くとどこにどう停めていいのかはっきりしません。明るくなって、区分けの線がわかりました。
コース状況/
危険箇所等
・矢立石〜日向山:
ハイキングコース。道は雨で削られているところが多々あります。
・日向山〜駒岩:
雁ヶ原の下りは左寄りの樹林帯の縁に踏み跡があります。私は最初は正面中央を下っていって、途中から左にトラバースしました。
次にP1622を超えていくところは、細かい岩場のヤセ尾根のアップダウンになります。ここを過ぎれば、駒岩への段差の大きい急登が始まります。上部では傾斜が緩みます。
・駒岩〜駒薙ノ頭
カラマツ林の緩やかな平和な道が続きます。
・駒薙ノ頭〜大岩山
一旦下っての大岩山への登りは急登ですが、段差が少ない歩きやすい道です。

ロングコースなので、朝5時過ぎのスタートです。まずは日向山ハイキングコースから。ここに来るのは27年ぶりになります。
2023年08月19日 05:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 5:19
ロングコースなので、朝5時過ぎのスタートです。まずは日向山ハイキングコースから。ここに来るのは27年ぶりになります。
まずは、良く歩かれているハイキングコースを一気に登ってきました。日向山三角点に立ち寄ります。今日は、大変湿気の多い一日で、朝早い時間ですが既に大汗です。
2023年08月19日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/19 6:50
まずは、良く歩かれているハイキングコースを一気に登ってきました。日向山三角点に立ち寄ります。今日は、大変湿気の多い一日で、朝早い時間ですが既に大汗です。
日向山の山頂部は平坦な地形になっています。その笹原の中を道が通っています。
2023年08月19日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 6:51
日向山の山頂部は平坦な地形になっています。その笹原の中を道が通っています。
木々の向こうに、懐かしい雁ヶ原のビーチが見えてきました。
2023年08月19日 06:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 6:55
木々の向こうに、懐かしい雁ヶ原のビーチが見えてきました。
雁ヶ原に立つと、まだこの時は青空が見えていました。これから進む大岩山方面です。
2023年08月19日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 6:58
雁ヶ原に立つと、まだこの時は青空が見えていました。これから進む大岩山方面です。
水晶ナギが見えています。雲の中は雨乞岳ですね。
2023年08月19日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 6:56
水晶ナギが見えています。雲の中は雨乞岳ですね。
雁ヶ原の標識
2023年08月19日 06:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 6:57
雁ヶ原の標識
日向山の山頂標識です。
2023年08月19日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 6:58
日向山の山頂標識です。
甲斐駒の方向ですが、山頂は隠れちゃっていますね。これから、この雲が空を覆うことになります。
2023年08月19日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 6:59
甲斐駒の方向ですが、山頂は隠れちゃっていますね。これから、この雲が空を覆うことになります。
こちらは鳳凰三山。雲はまだかかっていません。
2023年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 7:02
こちらは鳳凰三山。雲はまだかかっていません。
八ヶ岳方面。比較的クリアです。
2023年08月19日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 6:59
八ヶ岳方面。比較的クリアです。
雁ヶ原を錦嶽分岐へと下って行きます。
2023年08月19日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 7:01
雁ヶ原を錦嶽分岐へと下って行きます。
奇岩の美しい光景が展開します。
2023年08月19日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 7:01
奇岩の美しい光景が展開します。
同じくです。
2023年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 7:02
同じくです。
錦滝分岐まで下ってきて上を見上げます。
2023年08月19日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/19 7:09
錦滝分岐まで下ってきて上を見上げます。
錦滝分岐からP1622を超えていくあたりはヤセ尾根の岩稜が連続します。この標識が現れてこの区間は終了。ここから駒岩への急登開始です。
2023年08月19日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 7:45
錦滝分岐からP1622を超えていくあたりはヤセ尾根の岩稜が連続します。この標識が現れてこの区間は終了。ここから駒岩への急登開始です。
流石に一気に登り切れず、途中で休憩。こういった樹林の中をひたすら登ります。段差も結構あります。
2023年08月19日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/19 8:23
流石に一気に登り切れず、途中で休憩。こういった樹林の中をひたすら登ります。段差も結構あります。
傾斜が緩んで駒岩着。ここが鞍掛山への分岐となります。ここまでの急登で、精も根も使い果たし、帰りに計画した鞍掛山往復はほぼ絶望的と考え始めます。
2023年08月19日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 9:16
傾斜が緩んで駒岩着。ここが鞍掛山への分岐となります。ここまでの急登で、精も根も使い果たし、帰りに計画した鞍掛山往復はほぼ絶望的と考え始めます。
駒岩から駒薙ノ頭までは、緩やかな天然カラマツ林の道でした。ここは、しばしの癒される区間です。
2023年08月19日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 9:35
駒岩から駒薙ノ頭までは、緩やかな天然カラマツ林の道でした。ここは、しばしの癒される区間です。
駒薙ノ頭に着きました。そこには誰が名付けたか、けむくじゃら山の標識がありました。
2023年08月19日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 10:29
駒薙ノ頭に着きました。そこには誰が名付けたか、けむくじゃら山の標識がありました。
一方で、上を見上げると、駒薙ノ頭と書いてあると思われる標識が下がっています。
2023年08月19日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 10:46
一方で、上を見上げると、駒薙ノ頭と書いてあると思われる標識が下がっています。
こんな岩のゴロゴロした山頂部で、最後の登りに備えて休憩します。
2023年08月19日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/19 10:47
こんな岩のゴロゴロした山頂部で、最後の登りに備えて休憩します。
大岩山への登りは急登ではありますが歩きやすい登りで、樹林に囲まれた山頂に着きました。静かな山頂でしばらくぼーっとして過ごします。
2023年08月19日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 11:19
大岩山への登りは急登ではありますが歩きやすい登りで、樹林に囲まれた山頂に着きました。静かな山頂でしばらくぼーっとして過ごします。
帰路にたどるカラマツ林。山頂にいた頃から徐々にガスが濃くなってきて、遠雷も聞こえ始めていました。そして、登山等もガスが覆うことが多くなってきました。
2023年08月19日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 12:32
帰路にたどるカラマツ林。山頂にいた頃から徐々にガスが濃くなってきて、遠雷も聞こえ始めていました。そして、登山等もガスが覆うことが多くなってきました。
駒岩への下って行きます。その後、登り返すあたりから雨が落ち始めました。駒岩ではそこそこ降り始めたので、これで鞍掛山にはいかないことが決定です。体力的にも時間的にも無理です。
2023年08月19日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 12:46
駒岩への下って行きます。その後、登り返すあたりから雨が落ち始めました。駒岩ではそこそこ降り始めたので、これで鞍掛山にはいかないことが決定です。体力的にも時間的にも無理です。
駒岩からの急下降は、賑やかな雷鳴と共に下ります。幸い土砂降りではありません。そして、最後のP1622のヤセ尾根の通過は、疲労が極限に達していました。やっと錦滝分岐に到着。雁ヶ原は晴れていました。朝見えなかった甲斐駒が見えました。
2023年08月19日 15:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 15:16
駒岩からの急下降は、賑やかな雷鳴と共に下ります。幸い土砂降りではありません。そして、最後のP1622のヤセ尾根の通過は、疲労が極限に達していました。やっと錦滝分岐に到着。雁ヶ原は晴れていました。朝見えなかった甲斐駒が見えました。
これも朝は山頂が隠れていた、水晶ナギを従えた雨乞岳。ここも長いコースでした。
2023年08月19日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 15:25
これも朝は山頂が隠れていた、水晶ナギを従えた雨乞岳。ここも長いコースでした。
最後に、大岩山方面を振り返り、
2023年08月19日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/19 15:25
最後に、大岩山方面を振り返り、
最後に甲斐駒を見納めです。
2023年08月19日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 15:26
最後に甲斐駒を見納めです。
日向山からの下りで再び雲に覆われました。登山口までの下りは疲労困憊でよれよれ状態。17時近くに下山です。これではそもそも鞍掛山は無理でしたね…。
2023年08月19日 16:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/19 16:49
日向山からの下りで再び雲に覆われました。登山口までの下りは疲労困憊でよれよれ状態。17時近くに下山です。これではそもそも鞍掛山は無理でしたね…。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック(笛つき) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる) 地図 熊鈴

感想

27年前に雁ヶ原に、甲斐駒方面から降りてくる人をみて、すごいなぁ…と思った記憶があります。視覚的にも強烈な印象の場所でした。今回は再び雁ヶ原を訪れ、日向八丁尾根の途中にある大岩山まで行ってみることとしました。大岩山から先は、鋸岳・甲斐駒に向けての急峻な道になると聞いています。今回は、あわよくば鞍掛山も回りたいという算段でした。
今日は、晴れマークはついているものの大気が不安定という予報。スタートから湿気が多く、久しぶりの雁ヶ原から見る風景は既にガスが上がっている様子がうかがえます。雁ヶ原を下り、大岩山への尾根に突入。P1622の岩山を越え、駒岩への急登が始まりますが、ここまでは調子よく来たものの、ここで体力を奪われ、自信喪失。結局大岩山までは何とか目標のコースタイムは維持していますが、なかなか体力が回復しないので、休憩に大きく時間を割いてしまいました。
下りに入ると、空模様は一段と怪しくなり、駒岩まで戻ってきましたが、どう考えても鞍掛山は日没リスク大で、そもそも体力的に無理、そして雨も落ちてきましたので、下山の一択です。雁ヶ原に向けて下ったものの、最後のP1622越えが、執拗に繰り返される岩尾根の登降にすっかり疲労困憊してしまいました。
最後は晴れた雁ヶ原を登り、幸いにもこのタイミングで晴れたので、周辺の風景を楽しむことができました。そして、下山。もう17時も間近という時間でした。
雁ヶ原を過ぎると再び空は雲に覆われ、帰路の高速道路では、再び雨になりました。
今回は、標高差や歩行距離は長かったこともありますが、予定通り歩けず、理想と現実のギャップを再認識した次第でした…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

お疲れ様でした😢

予定通り行けないと再認識させられますよね😭

自分も先週味わったばかりです…

でもこんなに歩けるのは本当に尊敬レベルです💦

自分なら天空のビーチ行ってピストンで帰ってきちゃいます(笑)

とにかく今回は無事が1番です🙏
2023/8/21 13:49
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん。こんばんは!
コメントありがとうございます。

今回は自分でも最長の部類になるので、歩きながら限界がちらちら見えてきた気がしました。もう年なので、もっと歩き方の工夫をしないといけないかもしれません…。

でも、今回は鞍掛山に行けなかったので、いずれリベンジしたいと思います。できればここから甲斐駒も、という野望もあり…。sweat01

言われる通り、今回は無事が一番でした。

天空のビーチは、お勧めスポットですよsign01
2023/8/21 22:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら