記録ID: 5846350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
【テント泊】茶臼・上河内岳ゆっくり登山雷鳥祭り
2023年08月17日(木) ~
2023年08月19日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 51:34
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 3,075m
- 下り
- 3,069m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:09
距離 13.1km
登り 1,895m
下り 428m
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:19
距離 11.3km
登り 826m
下り 823m
天候 | 17日午後小雨→夜間雨 18、19日終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台風開けのためこの時期にしては空きあり 帰りにはほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙大吊橋-ヤレヤレ峠間トラバース崩落箇所あり |
その他周辺情報 | 白樺荘日帰り入浴510円 食事あり |
写真
感想
久しぶりの夏季テン泊縦走は茶臼小屋2泊というテント持ち歩かない縦走
17日:テント担いで沼平→茶臼小屋まで
18日:早朝から茶臼岳(ご来光)→仁田岳→上河内岳→茶臼小屋
19日:茶臼小屋→沼平(下山)
山と渓谷23年6月号の記事を参考にしました
前々から茶臼→上河内間の稜線は素晴らしいと聞いており、行ってみたい気持ちがMAXに達しこの山域への計画を開始
当初は聖、光も含めた周回縦走を考えていましたが4年ぶりの夏季テン泊縦走にはやや不安があり距離、日程ともに余裕を持ったこの計画を採用
結果は最高の山行となりました
台風一過で大気の状態に不安が残る雨ガス男でしたが18日、19日は見事な快晴!身軽な稜線歩きを堪能出来ました
個人的推しポイントは…
・茶臼-希望峰間のダケカンバに囲まれた木道(神秘的癒し空間)
・上河内岳に向かう途中の窪地(上河内岳が雄大な不思議空間)
もちろん尾根歩きも最高。見ごたえ、歩きごたえがありすぎました
おまけに上河内岳周辺で雷鳥グループに遭遇で三倍満
遭遇しただけで7羽いました。このあたりを縄張りにしている個体でしょうか南アルプスでもしっかり根付いているようです
体力面で不安があり茶臼2泊で稜線ウロウロするおじさんになりましたが最高すぎました
こういう良いことずくめの山行はなかなか無いということを肝に銘じ体力づくりに励んでいきたいと思います
次は上河内岳から見えた悪沢、赤石縦走を目指します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する