記録ID: 5846526
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 824m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:48
距離 8.5km
登り 824m
下り 824m
14:34
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 萌気園さくり温泉 健康館(500円) |
写真
薬師岳から千本桧小屋を臨む。八ッ峰は雲の中。薬師岳が8合目となり、その辺りまでは展望は乏しく、草木の壁に囲まれるので風も乏しく熱い。そしてアブも大量で止まりたくないので写真はなし...
感想
月山に続くお盆登山の二山目。
ホントは東北の山に行くつもりでしたけど、
お天気的にアレだったので急遽、八海山へ。
ロープウェイ駅から入道岳まで行くと
往復8時間掛かるとネットで見て。
ロープウェイの最終便にギリギリかな?
って思ってましたが、結構時間は余裕でした。
これで時間感が掴めたので
次回があれば安心できそう。
八ッ峰はやっぱり登り始めたばかりの方には
おススメは出来ない感じでした。
普通に行けるのですけど、気は抜けない感じ。
あと帰路は迂回路にしましたけど、
迂回路も全然危ないし、
前日の雨で湿り気味だったので
むしろ危ない疑惑もありました。
展望的にも迂回路は八ッ峰に勝てないので、
帰路も八ッ峰で帰った方が良かったかな?
最後に山小屋で帰るオリジナルTシャツは
コスパ高めなためおススメです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する