ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5847814
全員に公開
ハイキング
中国

(広島に近い)岡山3山【弥高山・足次山・高越山】

2023年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
9.6km
登り
440m
下り
420m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:35
合計
4:22
5:47
6
スタート地点(弥高山公園P)
5:53
5:58
12
6:10
6:10
1
ゴール地点(スタート地に同じ)
6:11
6:48
2
軽トラ移動💨
6:50
6:50
23
スタート地点(重玄寺跡:車道入口)
7:13
7:15
26
大山神社
7:41
7:43
33
8:16
8:20
7
重玄寺跡(雪舟終焉の地)
8:27
8:27
1
ゴール地点(スタート地に同じ)
8:28
9:02
3
軽トラ移動💨
9:05
9:05
21
スタート地点(高越城登口バス停近く)
9:26
9:34
7
9:41
9:44
25
山上山城跡
10:09
ゴール地点(スタート地に同じ)
真の狙い😎は岡山100巡りじゃったが、何かちっちぇ〜オヤジじゃの〜😁

3山に感じた良さをそれぞれ。。
▲弥高山・・・岡山ケンミンに愛されとる理由がチョッと分かったような気がした。。分類的には低山じゃが、東京スカイツリーより高い目線から(笑)、運良ければ伯耆大山から四国まで望めるらしいし、雲海は絶品👍 植栽じゃろうが、10万本のツツジ咲く時季に再訪したいの〜(^^♪

▲足次山・・・正直、訪れる人は・・・じゃろうが、雪舟 終焉の地と語り継がれる雰囲気あったよ🤗 大山神社〜山の祠など地元愛を感じた。。

▲高越山・・・四周に山道が張り巡らされ、この度登ったのはホンの一端に過ぎんの〜🤔 北条早雲の大河ドラマ、実現したら見んとイケんのう(笑)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〔鏐盪魁ΑΑμ鏐盪蓋園のグランド隅っこにP
足次山・・・「重玄寺跡 300m」標識脇のスペースにP
9皹杙魁ΑΑΑ峭皹枉訶亳」バス停近くの路肩スペースにP
コース状況/
危険箇所等
●弥高山・・・キャンプ場など備わる観光遊歩道 運良ければ、雲海〜👍
●足次山・・・#20:分岐までは未舗装も含め問題なし (山の祠)へは、クモの巣・ちょいヤブ覚悟っ😰 (中電道)へショート・カットを試み、無用のヤブ漕ぎ😅 山頂へはレコ見てね(笑)
●高越山・・・上りはチョイ倒木あれど問題なし 山上山城跡からの下山道も悪くなかったが、#45「足王山大権現」トコだけ笹ヤブ💦 そのまま道なりに下ると お約束の墓地からエエ道じゃった(笑)
<〔鏐盪魁 4:00出発し岡山へ('ω') 「ん、ワンちゃん❓」 🐗電気柵を外しとった おじさんの相棒か〜(笑)
2023年08月20日 05:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
8/20 5:48
<〔鏐盪魁 4:00出発し岡山へ('ω') 「ん、ワンちゃん❓」 🐗電気柵を外しとった おじさんの相棒か〜(笑)
公園Pから直登・・・6分でト〜チョ〜(麓から登れよっ😅) 2等三角点「飯野山」653.5M
9
公園Pから直登・・・6分でト〜チョ〜(麓から登れよっ😅) 2等三角点「飯野山」653.5M
おおぉ〜雲海じゃ〜( ゜Д゜)
2023年08月20日 05:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
16
8/20 5:54
おおぉ〜雲海じゃ〜( ゜Д゜)
うんうん
(*'ω'*)
2023年08月20日 05:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12
8/20 5:55
(*'ω'*)
日の出には間に合わんかったが・・・エエ時間じゃった。。
2023年08月20日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
8/20 5:56
日の出には間に合わんかったが・・・エエ時間じゃった。。
「やたかやま」 条件良ければ、伯耆大山〜四国の山並も望めるらしい👍
2023年08月20日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
8/20 5:56
「やたかやま」 条件良ければ、伯耆大山〜四国の山並も望めるらしい👍
西側は雲海 なかったが、「天空の里」ハッケン🔎 「石鉄山」とも🤔 右下「あしおおさま」って❓ 
7
西側は雲海 なかったが、「天空の里」ハッケン🔎 「石鉄山」とも🤔 右下「あしおおさま」って❓ 
足跡👣でデンデン虫を描いてみたよ🐌
3
足跡👣でデンデン虫を描いてみたよ🐌
「東京スカイツリー」634Mのトコか〜(笑)
2023年08月20日 06:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
8/20 6:04
「東京スカイツリー」634Mのトコか〜(笑)
ヘクソカズラ ナデシコ ツリガネニンジン ツユクサ♪
今度は10万本のツツジを見んとイケンの〜(^O^)
9
ヘクソカズラ ナデシコ ツリガネニンジン ツユクサ♪
今度は10万本のツツジを見んとイケンの〜(^O^)
<足次山> この近くに駐車しスタート('ω')ノ 重玄寺は後のお楽しみ♪
2023年08月20日 06:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
8/20 6:48
<足次山> この近くに駐車しスタート('ω')ノ 重玄寺は後のお楽しみ♪
天神山公民館(Pあり) 炭焼き窯かの
4
天神山公民館(Pあり) 炭焼き窯かの
猫さん、おはよ〜 ・・・。
10
猫さん、おはよ〜 ・・・。
ココは右上へ
神社へ寄り道
大山神社
2023年08月20日 07:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
8/20 7:13
大山神社
ココの注連縄、何故か低い🤔
6
ココの注連縄、何故か低い🤔
わだち もあった林道。。高低差さほど無し
3
わだち もあった林道。。高低差さほど無し
⇒ 多分、と合流する中電道❓  ⇒ 山の祠へ  ⇒ ヤマレコ足跡の中電道
2023年08月20日 07:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
8/20 7:23
⇒ 多分、と合流する中電道❓  ⇒ 山の祠へ  ⇒ ヤマレコ足跡の中電道
△愆鵑蠧察.モの巣 払いながら💦
5
△愆鵑蠧察.モの巣 払いながら💦
小高いトコに祠ハッケン🔎
7
小高いトコに祠ハッケン🔎
にヤブ漕ぎ合流するが、中電道も草伸びがち🤣
4
にヤブ漕ぎ合流するが、中電道も草伸びがち🤣
ルート:2箇所目の鉄塔 ⇒ 対面に山頂 取付きあり
4
ルート:2箇所目の鉄塔 ⇒ 対面に山頂 取付きあり
ヤブ道を進むと足次(あすは)山〜\(^o^)/ 3等三角点「宮ノ後」393.5M
2023年08月20日 07:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
8/20 7:42
ヤブ道を進むと足次(あすは)山〜\(^o^)/ 3等三角点「宮ノ後」393.5M
キンミズヒキ オトギリソウ マツヨイグサ とか('ω')
8
キンミズヒキ オトギリソウ マツヨイグサ とか('ω')
公民館まで戻り、重玄寺跡へ250m降下(↓)
4
公民館まで戻り、重玄寺跡へ250m降下(↓)
水墨画の大家:雪舟 終焉の地らしい🤔
2023年08月20日 08:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
8/20 8:16
水墨画の大家:雪舟 終焉の地らしい🤔
雪舟の墓🙏 ココは岡山県井原市じゃが、島根県益田市「大喜庵」説も。。享年87歳も諸説あり(NHKやってほしい 笑)
2023年08月20日 08:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
8/20 8:19
雪舟の墓🙏 ココは岡山県井原市じゃが、島根県益田市「大喜庵」説も。。享年87歳も諸説あり(NHKやってほしい 笑)
<9皹杙魁 軽トラ移動中、高越山を眺める('ω')
2023年08月20日 08:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
8/20 8:56
<9皹杙魁 軽トラ移動中、高越山を眺める('ω')
9時過ぎると一気に30℃超え💦💦
6
9時過ぎると一気に30℃超え💦💦
女工刀か〜 昔のスーパー・ウーマン💪
6
女工刀か〜 昔のスーパー・ウーマン💪
暑過ぎで道間違えながら😅、高越城跡へ取り付く(恥)
1
暑過ぎで道間違えながら😅、高越城跡へ取り付く(恥)
よう整備されとった👍
4
よう整備されとった👍
それもそのはず。。備中のHERO「北条早雲」を大河ドラマ誘致中っ(笑)
3
それもそのはず。。備中のHERO「北条早雲」を大河ドラマ誘致中っ(笑)
南側:低山の稜線が城壁みたいじゃの〜(戦国武将の気持ちっ 笑)
2023年08月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
8/20 9:25
南側:低山の稜線が城壁みたいじゃの〜(戦国武将の気持ちっ 笑)
高越山ト〜チョ〜\(^o^)/ 4等三角点「石原」172.3M 弘法大師やら纏リス発見🔎
8
高越山ト〜チョ〜\(^o^)/ 4等三角点「石原」172.3M 弘法大師やら纏リス発見🔎
南西:山上山城跡を望む
2023年08月20日 09:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
8/20 9:29
南西:山上山城跡を望む
へえ〜高越城って蒙古襲来用じゃったんか〜(ピンと来ん 笑)
2023年08月20日 09:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
8/20 9:29
へえ〜高越城って蒙古襲来用じゃったんか〜(ピンと来ん 笑)
大河ドラマって、地域活性のステータス⭐よの〜(笑)
6
大河ドラマって、地域活性のステータス⭐よの〜(笑)
山上山城跡へ
地味じゃが、嫌いじゃないっ😁
7
地味じゃが、嫌いじゃないっ😁
「石鉄山大権現」 ストックはクモの巣払いに大活躍っ(笑)
4
「石鉄山大権現」 ストックはクモの巣払いに大活躍っ(笑)
足の病に効く「足王山大権現」とあったが、笹ヤブに覆われとった・・・。
3
足の病に効く「足王山大権現」とあったが、笹ヤブに覆われとった・・・。
子守唱の里か〜 シオカラトンボ ツバメさん・・・最近、山で撮れんの〜🤣 
9
子守唱の里か〜 シオカラトンボ ツバメさん・・・最近、山で撮れんの〜🤣 
撮影機器:

感想

この日は、現地:最高気温35℃🥵に加え、PM 雷雨あるかも?みたいな予報じゃったけえ、AM 完登計画を立てる🤔

思い通りいかんかったんが、108km 1時間半と思うとった自宅から弥高山公園への道程。。
コンビニ買い出しは3分弱で済ませ、山陽高速:福山東ICまでは1時間弱じゃったが、下道に50分費やし日の出に20分以上遅れ・・・見積もりが甘かったの〜😅
まあ、素晴らしき雲海を眺められ良かった 良かった(^O^)

全て思い通りじゃったら山はつまんないし、・・・でない時に限って雲海やら出会えるけぇ、やめられんの〜(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

よしPさん、おはようございます。
朝の涼しいうちに用意を済ませるのは昔からの知恵ですね。
うちの母親も6時には畑に出てゴソゴソやってます。
山口県、岡山県とムラなく回るとはさすがバイタリティ溢れる山行、感心します。
こちらは涼しい山奥を選んで楽させていただいております。
盆が明けて少し涼しくなったかなと思ったらとんでもない暑さですね。
広島市街も盆地に負けないくらい上がるのでたまりません。
そちらは盆地ですから体感する暑さが比べ物にならないくらい暑いでしょうね。
気を付けてお互い乗り切りましょう!
2023/8/22 7:58
imaさん、有り難うございます😁
この日は日の出を外し、ややテンション(↓)なまま弥高山に登ってみると、アノ雲海( ゚Д゚) 久々に意表を突かれた良きシーンでした。。

今年、一番🥵💦山行は先日の本串山です(笑) 35℃超 山登りは命の危険を感じました..😱
何とか30℃超える前に完結したいと思いましたが、高越山:上りで体感32℃くらい💦💦 麦わら帽伝ってボタボタ汗が落ちる感じ🥵 北条早雲の案内パンフを取り急ぎリュックに入れ、帰宅後に熟読しました(笑)

imaさんの恐羅漢 山行、素晴らしいですね👏👏👏 チャンと花の旬を調べ、狙い通り収める📷✨ キレンゲさん、ベッピンでしたよ👍

アチコチ巡ってるようで 旬を外しまくってます🤣 亥年オヤジの哀しい特性ですかっ🐗💨
2023/8/22 21:01
よしPさん、こんにちは😊

お盆過ぎて少し涼しくなったかなと思いきや、今週は再び暑いですね🥵涼しいのは早朝だけ…
日の出に間に合わずとも、朝陽と雲海と素晴らしい時間でしたね☀️📸狙って見られるものでもないので羨ましいです👀✨
女工刀〜初めて聞きましたがカッコイイですねぇ⚔️歴史上の人物との出会い満載でしたね!
2023/8/22 13:00
りずさん、有り難うございます😁 勝鯉の女神🎉からコメ頂き嬉しいです(笑)
朝一は涼しいまでいかなくとも登りやすい感じでしたが、狙ってなかった雲海にしばし見入りました(*'ω'*)

雪舟に北条早雲に。。歴史上の人物を身近に感じられる空間ですね⭐
女工刀:大月 源。。刀鍛冶の家系を守り、次世代に受け継いだ功労者👍 こんなスーパー・ウーマンを大河ドラマにした方が、今的には視聴率(↑)するんじゃないかの〜(笑)
豊臣秀吉の正室:北政所を主人公に据えた「おんな太閤記」が未だに心に残ってます。。
2023/8/22 21:18
こんにち和〜

早起きは三文の徳!
素晴らしい景色でしたね♪
私もお日様の前に夏野菜収穫しています。
犬の散歩は日没後。

昨日は山間部は午後から⚡ゴロゴロ
南の方はかなりの暑さでしたが正解だったと思います。

私好みの🐕🐈さんたち😄
拡大して拝見いたしましたよ。
2023/8/22 15:47
hobbitさん、もう一早起きせんとイケんかったの〜(恥 笑)
思ってなかった雲海は心に残りました✨ 初冬は雲海名所のようです👍

そうなんです・・・広島よりチョッと岡山の方が⚡来るのが遅そうだったので。。この日は山口方面 却下(笑) ⚡は来ませんでしたが、PM35℃級にグッタリ🥵 AM完結プランで正解でした😁

🐕🐈さん、可愛いでしょ(*'ω'*) hobbitさん、見てくれるかな〜と思いながら撮りましたよ(笑)
2023/8/22 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら