記録ID: 585081
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳
2015年02月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
勝原スキー場(7:41)〜しゃくなげ平(9:52−10:05)〜荒島岳(11:20−11:45)〜
しゃくなげ平(12:23〜13:05)〜 勝原スキー場駐(14:17)
しゃくなげ平(12:23〜13:05)〜 勝原スキー場駐(14:17)
天候 | 曇り&小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ホワイトアウト時の道迷いに注意 雪庇の踏み抜きに注意 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー 12本爪アイゼン ピッケル ツェルト エマージェンシーシート
|
---|
感想
天気悪い中、荒島岳に
メンバーはきのこ職人Yさん 後輩K 私
冬の荒島岳は2回目、前日晩は雪、それに悪天候の中ノートレース&トップで歩ける自信はなかったので先行者のトレースを期待して少し遅い時間からスタート。
Yさん、いきなりハイペースで飛ばします。
足跡があるとは言え、重い雪だしこのまま行けるんかなとビックリしながら見ていたらやっぱり長くは持ちませんでした(笑
稜線に出るとホワイトアウト状態でしたがトレースのおかげでスムーズに頂上到着。
先行者様お二人には感謝です。
頂上の祠は雪に埋まっていて穴から屋根だけ見えました。
祠の周囲をぐるぐる歩きまわると踏み抜いてズボっ!
頂上でピンボケ写真を撮ってアイゼンに履き替え下山開始。
帰りは更に真っ白。
短時間でトレースは所々消えていて雪庇に近づきすぎた後輩Kは踏む抜いて全身落下。
これにはビックリ、雪庇ごと崩れ落ちるのではないかとヒヤヒヤでした。
その後はかなり慎重になり地形確認しながら薄い足跡を拾って下りました。
もちが壁の上まで戻ってくると一安心、しゃくなげ平で昼食休憩したあとはのんびり下山。
以上、雪山の厳しさを感じた刺激的で楽しいハイクでした♪
悪天候ノートレースでも余裕を持って歩けるように精進しないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
nakkiさん、こんばんは。お邪魔させていただきます。
毎度毎度の打たれ強い山行に嫉妬している次第でごじゃいます。
「ぬぬ、こやつ崩れぬな・・・」と感心している次第でもごじゃいます。
厳冬期の荒島岳に挑むなんて一寸法師がお椀をひっくり返る行為とちゃいますか?
やるな〜!
それにしましてもNewアイテムには目から鮫肌でございました。
「SHOWA防寒テムレス」。日本語以外の語学堪能なMillerさんでも何とか理解出来ますた。
良いですね〜。こういったSuperi Itemをずっと探していますた。
いつもお山に行くと手がジンジンと冷えちゃって悩んでいたところにタイムリーな話題。
色といい、デザインといい、機能といい、お値段も庶民にとっていいに決まっているよね?Millerさん、早速コメリに買いに行ってきます。
これからもバンバンM道を突き進んでくださいまし。真似は出来ませんけど・・・。
ミラーさん、こんにちは^^
色々な状況の中歩いて対応能力を上げるためのMな山行なのですが今回は先行者のトレース頼みだったのでまだまだヘタレです。
でも、ずっと笑いが止まらず程良い緊張感の中楽しく歩けました。
やっぱり僕はドMなんでしょうか(笑
防寒テムレス、ダサカッコよくてコスパは高そうです。
ミラーさんみたいなデキる男のためのお洒落手袋ですよ!
使った感想は、普段は薄手ゴアのアウターと中厚のウールインナーの組合せなのですが、防寒性はそれと同じかやや劣る感じ、防水性は断トツで防寒テムレスが上でした。
ということは湿り雪が多い北陸低山のお山にはバッチリ?
今後も無理しない程度にM道頑張ります♪
荒島岳、お疲れ様でした。
…真っ白ですね><
でも樹氷のブナ林がすごく綺麗です。
辛辛魚、復活していましたね〜。
私も辛いの好きです。
荒島岳は電車で行けるんですね!
こんにちは^^
モノトーンの世界も悪くはないです♪
荒島岳のブナ林は立派で大きな木が多いの必見です。
でもいつも気になるのが樹氷or霧氷どっちなんでしょうね。
ピーさんも辛辛魚ファン!?
後輩Kは2ケース買ったそうです(笑
荒島岳&白山、北陸新幹線で来て下さい!
これってなっきーさんが好きなやつじゃないですか??
僕はセブンの蒙古タンメン中本?は食べれますが、翌日からお腹が死亡します>_<
雪庇ってマジでヤバイですよね・・・僕は先週に雪庇を踏み抜くとどうなるか割と安全なところで訓練?させてもらいましたが、雪に埋もれてしまいました(; ̄ェ ̄)
その手袋面白そうだけど、カッコ悪いです>_<
元は後輩Kから教えてもらったのですがこの激辛さがたまらんです♪
自分も胃腸は強くないので辛い物はお腹がやられる時あります(笑
雪庇怖いです・・・ちょっと違う方向に行っているかなっと気になって後ろから見ていたら急に視界から消えたのでビビリました。
やっぱりこの手袋カッコ悪いですよね。
でも後輩Kはこの手袋で赤岳登りましたよ(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する