ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5851212
全員に公開
ハイキング
白山

ありがとう白山!今回も最高でした!!

2023年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
21.4km
登り
1,978m
下り
1,989m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
1:48
合計
10:32
3:38
118
5:36
5:36
6
5:42
5:42
31
6:13
6:16
41
7:10
7:16
31
7:47
8:21
27
8:48
9:16
7
9:23
9:23
4
9:41
9:52
3
9:55
9:55
8
10:03
10:03
14
10:17
10:17
12
10:29
10:35
10
10:45
10:45
18
11:03
11:03
20
11:26
11:26
25
11:51
12:10
9
12:19
12:19
20
12:39
12:39
27
13:06
13:06
4
13:10
13:10
58
14:08
14:08
2
14:10
ゴール地点
天候 午前快晴、午後は雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白水湖(平瀬道登山口)より
車を停めた白水湖で無数の星たちを見て胸が躍ったな〜。
3時40分山行開始後、明るくなり始めた空。慌てて開けた場所を求めて走った〜。
2023年08月20日 04:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 4:48
車を停めた白水湖で無数の星たちを見て胸が躍ったな〜。
3時40分山行開始後、明るくなり始めた空。慌てて開けた場所を求めて走った〜。
5時すぎ。大倉小屋避難小屋まで1kmの地点で御来光を待つことにした。10分待っても太陽は現れない。どうして〜??
2023年08月20日 13:42撮影
3
8/20 13:42
5時すぎ。大倉小屋避難小屋まで1kmの地点で御来光を待つことにした。10分待っても太陽は現れない。どうして〜??
空の色は美しいんだけど、汗をかいたら急激に冷えて辛くなってきた。カッパを着て御来光を待つ。
2023年08月20日 04:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 4:58
空の色は美しいんだけど、汗をかいたら急激に冷えて辛くなってきた。カッパを着て御来光を待つ。
太陽が出て来そうな気配はあるものの15分待っても現れず。方向を間違えたか、すでに出てしまったのでは?と不安になり、先に進み始めた。
2023年08月20日 05:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 5:10
太陽が出て来そうな気配はあるものの15分待っても現れず。方向を間違えたか、すでに出てしまったのでは?と不安になり、先に進み始めた。
数分後、振り返ったらご来光ぉ〜・・・
あとほんの少し待っていれば良かったみたい!
出てくる瞬間は見逃したけれど、太陽は見れたのでOK牧場。
2023年08月20日 05:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
8/20 5:21
数分後、振り返ったらご来光ぉ〜・・・
あとほんの少し待っていれば良かったみたい!
出てくる瞬間は見逃したけれど、太陽は見れたのでOK牧場。
夜明けの神聖さは何度味わっても良いですね👍
御来光を見ると心を入れ替えて「明日も早起きして御来光を見よう!」と思うのに、起きたためしが無い。
2023年08月20日 05:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 5:29
夜明けの神聖さは何度味わっても良いですね👍
御来光を見ると心を入れ替えて「明日も早起きして御来光を見よう!」と思うのに、起きたためしが無い。
ヒーヒー言いながら大倉山避難小屋を通過。
2023年08月20日 05:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/20 5:42
ヒーヒー言いながら大倉山避難小屋を通過。
太陽が当たった朝の山肌と青空✨
2023年08月20日 06:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 6:10
太陽が当たった朝の山肌と青空✨
イワギキョウ
2023年08月20日 06:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 6:32
イワギキョウ
だいぶ太陽が上がった。
2023年08月20日 06:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 6:32
だいぶ太陽が上がった。
白山室堂まであと少し。ここでパンを食べてエネルギーチャージ。
2023年08月20日 06:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 6:32
白山室堂まであと少し。ここでパンを食べてエネルギーチャージ。
天気を心配していたんだけど、すばらすぃ〜お空になりました。嬉しい!!
2023年08月20日 06:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
8/20 6:51
天気を心配していたんだけど、すばらすぃ〜お空になりました。嬉しい!!
階段を登って行くと脇に色々な植物を発見
2023年08月20日 06:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/20 6:41
階段を登って行くと脇に色々な植物を発見
去年、白山に登った時に親切なおじさんに教えてもらったラズベリー。酸っぱい!(>▽<)けど体が喜んでる!!
2023年08月20日 06:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 6:45
去年、白山に登った時に親切なおじさんに教えてもらったラズベリー。酸っぱい!(>▽<)けど体が喜んでる!!
これは何だか分からないけど、食べてみたら不味くは無かった
2023年08月20日 06:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/20 6:46
これは何だか分からないけど、食べてみたら不味くは無かった
室堂平まで来ると景色が一気に開けます。
2023年08月20日 15:15撮影
2
8/20 15:15
室堂平まで来ると景色が一気に開けます。
多分天国はこんな感じ。幸せ💛
2023年08月20日 06:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
8/20 6:57
多分天国はこんな感じ。幸せ💛
あと少しで室堂。
2023年08月20日 06:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/20 6:57
あと少しで室堂。
先を急ぎつつ、この場所も味わいつつ。室堂平だけで1日過ごすのも贅沢な時間の使い方だなと思ったり。
2023年08月20日 06:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 6:57
先を急ぎつつ、この場所も味わいつつ。室堂平だけで1日過ごすのも贅沢な時間の使い方だなと思ったり。
もっと人が多いと思ったけど、2グループとすれ違ったのみ。静かでした。
2023年08月20日 06:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/20 6:58
もっと人が多いと思ったけど、2グループとすれ違ったのみ。静かでした。
お花は少な目だけど綺麗
2023年08月20日 07:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 7:00
お花は少な目だけど綺麗
室堂センターが見えた〜(^_-)-☆
2023年08月20日 07:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 7:04
室堂センターが見えた〜(^_-)-☆
シナノオトギリかな。朝露に濡れてきれい〜
2023年08月20日 07:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/20 7:05
シナノオトギリかな。朝露に濡れてきれい〜
初めて白山神社奥宮(ココ)が開いている時に来れました!
おみくじを引いたら「吉」👍悩んでも地道に今の仕事を続ければ良いとか、ほかにも嬉しいことばかり書かれていました。
2023年08月20日 07:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 7:10
初めて白山神社奥宮(ココ)が開いている時に来れました!
おみくじを引いたら「吉」👍悩んでも地道に今の仕事を続ければ良いとか、ほかにも嬉しいことばかり書かれていました。
いつもは御前峰でおみくじ引くので、神社で引けて嬉しい☆
さて、山頂を目指しましょう!
2023年08月20日 07:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 7:16
いつもは御前峰でおみくじ引くので、神社で引けて嬉しい☆
さて、山頂を目指しましょう!
振り返ると室堂センター
2023年08月20日 07:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 7:24
振り返ると室堂センター
室堂平に入ってからの景色は(晴れていれば)どこを見ても飽きません!
2023年08月20日 07:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 7:38
室堂平に入ってからの景色は(晴れていれば)どこを見ても飽きません!
少し息が上がってしまうのですが、山頂目指してもうひとがんばり。
2023年08月20日 07:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 7:38
少し息が上がってしまうのですが、山頂目指してもうひとがんばり。
御前峰に到着しました。人が少なくて快適です〜(><)
2023年08月20日 16:30撮影
7
8/20 16:30
御前峰に到着しました。人が少なくて快適です〜(><)
お近くのご夫婦の旦那さんに撮っていただきました◎ありがとうございます💛
2023年08月20日 16:30撮影
7
8/20 16:30
お近くのご夫婦の旦那さんに撮っていただきました◎ありがとうございます💛
天気が読めない所があって遠征するか相当迷ったけど、ほんっとうに来て良かった〜✨ 
いつか正面の別山にも行ってみたい。でも平瀬道からだと遠いな〜。
2023年08月20日 07:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
8/20 7:53
天気が読めない所があって遠征するか相当迷ったけど、ほんっとうに来て良かった〜✨ 
いつか正面の別山にも行ってみたい。でも平瀬道からだと遠いな〜。
海のような空。右に見えるのが紺屋ヶ池。
2023年08月20日 08:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 8:21
海のような空。右に見えるのが紺屋ヶ池。
別山と白山神社奥宮
2023年08月20日 16:32撮影
4
8/20 16:32
別山と白山神社奥宮
山頂から少し奥まった所から見える御嶽山方面。
2023年08月20日 16:33撮影
4
8/20 16:33
山頂から少し奥まった所から見える御嶽山方面。
さらに奥まで行くと、車を停めた白水湖が見えた!あそこから来たのね〜感慨深し。
2023年08月20日 07:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
8/20 7:55
さらに奥まで行くと、車を停めた白水湖が見えた!あそこから来たのね〜感慨深し。
嬉しくなっちゃってヨガしたくなりました。御嶽山とトリコナーサナ。
2023年08月20日 16:51撮影
7
8/20 16:51
嬉しくなっちゃってヨガしたくなりました。御嶽山とトリコナーサナ。
人があんまり来ないから、色々ポーズをしてみましたヨ。
それにしてもお腹周りが太ったネ(;´Д`)
2023年08月20日 16:48撮影
3
8/20 16:48
人があんまり来ないから、色々ポーズをしてみましたヨ。
それにしてもお腹周りが太ったネ(;´Д`)
ハスタウタナーサナ。場所的に太陽礼拝は無理だったけど、胸を開いて太陽の光を浴びました。
2023年08月20日 16:48撮影
6
8/20 16:48
ハスタウタナーサナ。場所的に太陽礼拝は無理だったけど、胸を開いて太陽の光を浴びました。
剣ヶ峰と紺屋ヶ池
2023年08月20日 08:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
8/20 8:19
剣ヶ峰と紺屋ヶ池
山頂を少し過ぎると奥に翠ヶ池が見え始める。ここから一気にお池までくだります。
2023年08月20日 08:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 8:27
山頂を少し過ぎると奥に翠ヶ池が見え始める。ここから一気にお池までくだります。
乾燥もあってか少し滑りやすかったので注意して降りました。
2023年08月20日 08:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 8:37
乾燥もあってか少し滑りやすかったので注意して降りました。
絶対外せない場所!色が美しい翠ヶ池。
2023年08月20日 09:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9
8/20 9:15
絶対外せない場所!色が美しい翠ヶ池。
前回、下まで降りられることを教えてもらって、今回は完全に下まで降りてみました。
まぁ、上から見るだけでも十分かな。登り返しもあるしね(笑)
2023年08月20日 17:39撮影
6
8/20 17:39
前回、下まで降りられることを教えてもらって、今回は完全に下まで降りてみました。
まぁ、上から見るだけでも十分かな。登り返しもあるしね(笑)
お次は正面の大汝峰に向かいます。
2023年08月20日 09:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 9:23
お次は正面の大汝峰に向かいます。
大汝峰から翠ヶ池を見下ろすのも、これまた外せない絶景ポイント!急激に雲が上がってきましたが何とか間に合いました。
2023年08月20日 18:29撮影
6
8/20 18:29
大汝峰から翠ヶ池を見下ろすのも、これまた外せない絶景ポイント!急激に雲が上がってきましたが何とか間に合いました。
ここでゆっく〜り満喫しても良かったのですが、今回は足を伸ばして七倉山というお山を目指しました。
2023年08月20日 09:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
8/20 9:43
ここでゆっく〜り満喫しても良かったのですが、今回は足を伸ばして七倉山というお山を目指しました。
マップを頼りに初めてのお山の方向に歩き始めたら、今まで見たことの無い景色に出会えてテンション上がった〜!!
2023年08月20日 18:37撮影
6
8/20 18:37
マップを頼りに初めてのお山の方向に歩き始めたら、今まで見たことの無い景色に出会えてテンション上がった〜!!
すご〜い!広〜い!
と思った直後、どんどん下り始めたヨ。
七倉山の情報がほとんど無い中とにかく降り続ける。降りるということは登るのよね?(汗)と思いながら・・・
2023年08月20日 09:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/20 9:57
すご〜い!広〜い!
と思った直後、どんどん下り始めたヨ。
七倉山の情報がほとんど無い中とにかく降り続ける。降りるということは登るのよね?(汗)と思いながら・・・
すごい景色!人間なんて小さいと感じるよ。でも七倉山はドコ?
すれ違ったおじさんと会話したら「七倉は過ぎたよ」「えぇえ〜!!」(@@;)
どうも山頂までの正式な登山道は無いらしい。七倉辻という分岐まで行ってUターン。
2023年08月20日 10:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/20 10:46
すごい景色!人間なんて小さいと感じるよ。でも七倉山はドコ?
すれ違ったおじさんと会話したら「七倉は過ぎたよ」「えぇえ〜!!」(@@;)
どうも山頂までの正式な登山道は無いらしい。七倉辻という分岐まで行ってUターン。
室堂に着いた途端に雨がザーザー降って来た。
でも行きたい所は全て行けたから良かった👍
室堂付近はアサギマダラがたくさん飛んでいました。
今日も無事に白山観光をさせていただき感謝でいっぱいです!!ありがとうございました。(^0^)
2023年08月20日 12:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
8/20 12:38
室堂に着いた途端に雨がザーザー降って来た。
でも行きたい所は全て行けたから良かった👍
室堂付近はアサギマダラがたくさん飛んでいました。
今日も無事に白山観光をさせていただき感謝でいっぱいです!!ありがとうございました。(^0^)

感想

今年は早めに開通したという平瀬道。
早く行きたいと思っていましたが、夏風邪や目の不調等でなかなか行けず。
9月に水泳のジャパンマスターズ大会で金沢に行くのですが、その時は大好きな白山に登れない日程。
10月には風越登山マラソンもあるので、水泳とトレラン練習をしないとなのにダラダラ過ごしてる〜。
そこで9月になる前に思い切って遠征して、帰ったらまずは水泳に集中することにしました!

土曜日、道の駅飛騨白山にて車中泊。
夜間スタートなので道の駅に16時前に着いて深夜1時半まで仮眠。
夕立ち後の車内は蒸し風呂。汗をかいた上に喉も痛くてなかなか寝られず。ハードな環境でした。

道の駅から15km先の白水湖(平瀬堂登山口)まで移動して3時半ヘッデンスタート。
その時見た満天の星空がまさにプラネタリウムのよう!久しぶりに星を見て感動しました。


今回、山頂でヨガも出来たし、大汝峰まで行ってから初めて七倉山を探して歩いて、距離も累積標高も増やせましたが、残念ながら七倉山までは行けてません。たぶん登山道が無さげ。

たくさん歩いたので室堂に戻る頃にはかなりお腹いっぱい。
市ノ瀬から周回で周っている人を思えば微々たる距離ですが、私には少しオーバーワーク。さすがに走って降りるわけにはいきませんでした。
さらに、下山途中に突き出た木でおでこを強打。痛かったぁ〜(涙)
何かと我慢の続く復路でしたが、下山してから4時間運転。無事に家まで帰る事が出来ました。

晴れた日の白山は、本当にすてき過ぎます✨
風越登山マラソンが終わった頃、間に合ったらもう一回行きたいな♪(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら