御岳山のレンゲショウマと大岳山・日の出山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 855m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:28
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ホリデー快速おくたま しばらくぶりに乗ったが空いていた 御岳山駅からバス→ケーブルカー 帰り つるつる温泉からバス→武蔵五日市駅 帰りの拝島駅からのホリデー快速もとても空いていた! |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山の手前岩場鎖場あり |
その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
感想
御岳山に行きませんかとお誘いいただき、それなら大岳山まで行きましょうということになりました。大岳山はお初です。
朝のホリデー快速は、意外にも空いてました。座っていけた☺️
バスもその時間の一本目にちょうどよく座れました。バス停には長い列。でもバスは増発されていました。
大岳山までケーブル駅からピストン。時間と天気をみて、日の出山経由でつるつる温泉に下山するかそのままケーブル駅に向かうか決めようということにしてスタート。
せっかくなので、やっぱりレンゲショウマに会ってから行こう!可愛いレンゲショウマがたくさん咲いてました。
尾根上は歩かないルート選択。大岳山まで人は少なく、お天気も高曇りでとても涼しくて快適(^^)
プチ岩場は気をつけました。
大岳山ピーク気温は20℃ちょっと。汗が冷えて涼しい。
遠くでゴロゴロと音がするので、サクッと短めランチ。
時間的には大丈夫。雨雲レーダー確認してゴロゴロも聞こえなくなったので日の出山経由つるつる温泉に下山することにしました。
日の出山は、今日一番の良いお天気(^^)!
東屋の日陰は涼しく気持ちよく。冷たい甘酒、ゼリー、パイナップル缶と美味しいものをお腹に入れて最後までおしゃべりしっぱなしで下山しました☺️
4ヶ月ぶりのMさんとの山行❣️
私の声かけに快く応じていただき、本当にスタートからゴールまでお喋りし通しでした😊
ちょうど良い具合にガスっていて大岳山の気温は22度!(Mさんの温度計から)
調子にのってコースを延ばし、結局32000歩も歩きました^_^
見頃のレンゲショウマ、ちょっとした岩場のあるルート、日の出山からの展望、
冷たいデザート‼️沢山の楽しいが詰まった山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fed7d02e0dc6aa50d14d0afe341e8be17.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する