上州武尊山〜快晴キタ━(゜∀゜)━!〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 527m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝はチェーンorスタッドレス必須 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○リフトトップ〜剣ヶ峰 いきなり急登ですが危険箇所はありません。 ワカン、スノーシューの方が歩きやすいかも。 ○剣ヶ峰〜山頂 剣ヶ峰の下りが急勾配、このコースの核心です。 ピッケルと12本アイゼンでしっかりグリップ しながら降りれば問題ありません。途中の雪庇も 注意です。すれ違う時に道を雪庇側へ譲った瞬間に 落ちました。トレースのすぐ脇だったので油断して ました。皆さんも気をつけてください。 |
その他周辺情報 | 温泉 ・悠湯里庵(ゆとりあん)日帰り入浴1,000円 山バッジ ・川場スキー場では売ってません。 田園プラザのビジターセンターで売ってます。500円 |
写真
感想
今日は晴れ予報。どこ行こうか?そろそろ行こうか?あの山へ。そう今シーズン中に冬山の目標として武尊山を目指そうと思っていたので迷わず決定。川場スキー場のリフト開始が8:00からなので、朝5:00に出れば余裕で間に合うでしょ!ということで朝5:00スタート。
ところがどっこい、天気が良いからなのか関越方面はスキー客で朝から渋滞との情報。まーしゃーないかと納得していたところ、5台の玉突き事故でさらに渋滞発生との追加情報(>_<)うそーん、でも今更変更できないということで我慢。
さらに追い討ちでその先でも事故渋滞(・∀・)オイオイ!
結局到着が7:30予定だったのが、9:30に。2hもタイムロスしてしまいました。受付で登山届けを提出。「今日は沢山入山してますよ」とのことで、遅く着いた分、先行者のトレースもしっかりありました。
過去のレコを見ると強風で苦戦しているケースが多かったですが、この日はほぼ無風状態。汗ばむほどの天気でした。用意したゴーグルも結局使用することなく、最後までサングラスで行けました。
途中、道を譲る際に雪庇側に避けた瞬間、胸まで落ちてしまいました。幸いに足が引っかかったので良かったですが、大きな穴を開けてしまいさらに水筒も中に落としてしまいました。トレースからすぐ脇だったので油断してました。以降は逆サイドに立たないと。
今回はお天気が良かったおかげで景色も充分堪能。これまでの敗退がウソのようにサクサク前へ進むことができました。剣ヶ峰以降のコースでピッケルを使用したりと難易度の高いコースだと思っていましたが、意外とすんなり登頂できました。逆にこれまでの雪山コースの方が距離が長くて疲労感が強かったですが、武尊山のこのコースは程よいコースで楽しめました。この景色はまた見たくなる景色ですね。
久しぶりのピークハントで感無量です(^O^)
また良い山行ができますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する