獅子岩・子持山〜小野子三山へ縦走 好展望の頂きを繋ぐ
- GPS
- 09:51
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,326m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
(最寄駅から電車で行くと始発に乗っても敷島駅到着が8時近くになってしまうため) http://www.atsuizo.com/modules/atsunavi3/index.php?cid=10 往路 05:35籠原駅→06:08高崎駅06:23→06:53敷島駅 1140円 復路 16:47小野上温泉駅→17:33高崎駅17:41→18:17籠原駅 1140円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯2/7時点での雪の状況 2/5の南岸低気圧はこの辺にはあまり雪を降らさなかったようです。雪は標高700 メートル付近から多くなりますが、南面ルートと北面ルートで雪の量が大きく違い ます。北面は膝下前後の雪で、トレースがない登りはかなり辛い。南面は山頂付近 でもほとんど雪がない所がありました。 雪が多かった場所は以下の通り。 ・獅子岩から子持山の山頂の間で、ルートが下りになっている部分。 ・子持山からの下り。(林道に合流してからも雪が多かった) ・小野子山の稜線に上がってから、山頂までの1キロほど。 ・小野子山から中ノ岳の鞍部までの下り。 ◯2/7時点で要注意の場所 ・獅子岩への登り下り 6号橋からのルートと合流以降は岩の急な登りが続き、獅子岩が近づくにつれ、 雪も増えます。そして、この雪の下は凍っていたり岩だったりするため、キック ステップが効きません。土が見えていても、この土の部分が凍っているため、 迂闊に足を乗せると滑ります。私は登りの途中から6本爪の軽アイゼンを使いま したが(これしか持っていなかった)10本爪以上のアイゼンが欲しいような状況 でした。岩場の急な登り下りの凍結路のため、踵とつま先に爪のない軽アイゼン だと足の置き方に気をつける必要があります。 獅子岩の標識がある場所まで登ってしまえば、梯子と鎖を使ってさらに岩の上へ 登る部分は、凍結している場所もなく、問題ありませんでした。 ・十二ヶ岳への登り(男坂ルート) かなり急な登りになります。雪や凍結の状況によっては苦労しそうです。 この男坂以外も、小野子三山は急なルートが多いため、雪が多い時はしんどそう です。 ・今回、山行中にすれ違った方は子持山からの下りで2名、小野子山で1名、 小野上温泉駅への下りで1名の4名のみ。所々トレースもない静かな山でした。 |
その他周辺情報 | ・小野上温泉「さちのゆ」が小野上温泉駅に隣接しています。 ・子持山の登山口には登山ポストがあります。 ・子持神社のトイレは凍結防止のため、冬季は使用出来ません。 |
写真
装備
備考 | ・水は1.5リットル持ち、飲み切りました。 雪山は体力を使うため、喉も渇きます。 ・山行中の食事は以下の通り。 獅子岩でパンを1つ。 結婚の森でおにぎりを3つ。 帰りの電車の中でドーナツを2つ。 味噌汁400ミリリットル。 整理済 |
---|
感想
上越の山々が眺められそうな土曜日が巡ってきたら、今回のコースを歩こうと思って
いました。
最初は自宅から電車でアプローチしようと考えていたのですが、そうすると敷島駅到着
が8時近くになってしまいます。なんとかならないかなあ?と思いついたのが籠原まで
車で行き、始発電車に乗ることでした。このパターン、籠原の駐車場は安い(300円)
ですし、車を運転するのは30分ほど、計算してみると自宅から電車で行くより若干
リーズナブル。今後も使えそうです。
既に標高が300メートル近い敷島駅から歩き始めましたが、雪はまったくありません。
5日の雪、この周辺にはほとんど降らなかったようです。子持神社のあたりから、林道
も雪道になりましたが、雪の量はたいしたことがない感じ。ワカンやアイゼンが付けら
れるように固めの登山靴にしましたが、その必要もなかったかななんて思いながら
獅子岩への急登に入ると、状況は一変しました。凍った岩の斜面に雪が乗っている
ような状態で、たまらずアイゼンを装着します。でも軽アイゼン。。。爪の少ない
アイゼンだとちょっと心許ない感じだったので、慎重に登りました。
しかし、苦労してたどりついた獅子岩からの眺めは最高ですね。30分以上の休憩に
なってしまいました。
獅子岩からのちょっと嫌らしい下りが終わると、登り(南面)は雪がなく、下り(北面)
は膝下前後の雪といった状態を繰り返します。そのため、アイゼンは外して、雪の下り
は足を滑らせながらの歩きを楽しみます。子持山の山頂ではまってましたの上越の山々
が目に飛び込んできました。いい感じのピークですね。そして、この山頂から林道まで
の下りは適度な雪でスルスルと足を滑らせながら降りられる。
たぶん夏道より快適でした。
とは言うものの、やはり膝下程度の雪道が続くと疲労します。靴もザックも重いですし。
ちょっとへこたれ気味で、小野子山への尾根へ登り着くと雪が一気に増えました。
さらにへこたれる。。。踏み跡がありますが、かなり深いため、一歩一歩足を大きく
上げることになり、結構しんどい。
(トレースを付けてくれた方、ありがとうございました)
そして、小野子山からの下り、中ノ岳への登り、十二ヶ岳への下りと登り、みんな
急な道でジェットコースターのようです。
男坂をバテバテで登りついたピーク、真打ちは最後に登場でした。十二ヶ岳!この山頂
は360度の展望が得られます。午後になり薄曇りのような天気になっていましたが、
上越の山々、尾瀬方面、武尊・日光・皇海、赤城・榛名、浅間、草津・志賀高原と
呆れるほどよく見えます。縮尺の小さい地図でみると、小野子三山はこれらの山々に
囲まれた真ん中に位置しています。展望がよいわけです。
この山頂は早朝にでも再訪したいところです。
群馬100名山もなんとなくカウントしているので(現在57座)この周辺の山、また
足を運ぼうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、おはようございます
谷川連峰がきれいに見える晴天を捉えましたね
特に万太郎山のきれいな山容はいいですね。
谷川主脈の中でもひときわ目立ちます。
榛名山とは標高も大差なく、距離的にも近いですが、
北に寄っている分、山の厳しさがだいぶ違うようです。
子持山と小野子三山を繋げるとアップダウンもきつそうですね。
それでも十二ヶ岳の眺望は登ってきたかいがありますね
ゴールにふさわしい山かと。
群馬100、57座ですか。
3座遅れですが、私も地道に登っていきたいと思います
hirokさん、こんにちは。
GPVも確認しました
9時を過ぎると、薄っすらと雲が出てきて、太陽の光は弱めに
なりましたが、それ以上天気が崩れることはなく、好展望の
山々の歩きを楽しめました。人気の山ですが、この時期は人が
少ないですね。(登山口の近くまで車で行けなくなるからなあ)
谷川主脈は何度か歩いているので、真っ白な稜線の眺めは最高
でした
山容も榛名山にくらべると、少し厳し目ですね。特に子持神社側から
登る子持山は岩場が多く、この時期は状況により苦労しそうです。
低山といっても、1200から1300の山なので、600メートル下って
500メートル登り返す感じ、雪があると尚更ハードです。
しかし、展望はよく、なかなかそう頻繁には足を伸ばさない山域
なので、頑張って歩きました
十二ヶ岳の眺望は予想以上でした。誰もいなかったため、スゲ〜
とか独り言を言っていたかも
群馬100、手頃な山がなくなってきましたが、私も地道に
カウントアップします
youtaroさん こんにちは\(^^)/
昨日の天気を逃さず流石です
今日はこんな天気ですからね
で、youtaroさんならではなのですが
よくこんなコースをラインどりして繋げますね
それも、籠原まで車 で、始発電車に乗る 駐車料金も安!
いやいや、恐れ入りました。
獅子岩も十二ヶ岳も、最高に眺めがよさそうですね
私も群馬の山は大好きです
味のあるロング!お疲れさまでした。
beelineさん、こんばんは。
早朝を過ぎると薄っすらと雲が出てきて青空の青さは
今一つでしたが、最後まで周りの山々は隠れることがなく
いい一日でした。しかし、最近軽快な装備で歩くことが多く
雪山装備の山行は少しへこたれ気味でした
子持山と小野子三山は子供が小さい時に個別に計画していて
行く機会を逸した山でした。そして10年以上が経過。。。
最近、駅から駅へ歩くのが楽しくてそうすると、この2箇所は
繋げて歩けるなあと思いまして
籠原の駐車場利用、使える方はものすごく限定的になりますが
私の場合、籠原始発電車の50分程前に家を出ればよいので快適です。
このルートは好展望地が多いです。そして、その中でも十二ヶ岳の
展望は、思わず目を見張る感じで素晴らしいです
>味のあるロング!
ありがとうございます!
群馬は近いので、また何処かのお山を計画したいと思います
youtaroさん、こんばんは。
敷島駅から小野上駅のこのルート。
まさに構想中のルートでした。
群馬の赤線をどうつなぐか、
昨日hirokさんにも「敷島駅からつなごうと思います」なんて話をしていました。
30K2000mですか、結構登り返しがきつそうですね。
十二ヶ岳の展望、魅力的です。
それと、温泉情報もありがとうございます。
sat4さん、こんばんは。
構想中でしたか。
車中心で考えていた時は、この歩き方を検討したことが
なかったのですが、電車と考えると、理想的ですよね。
群馬県内の赤線、sat4さんがどのように繋ぐのか
楽しみにしています
私は、今回のルートを何処に繋げるかについては、まだ
具体的に考えていません。榛名山にはすぐに繋がると
思うのですが。
今回、当たり前ですが、雪があったので、体力を消耗しました。
軽装で低山をサクサク歩く場合と比べると登り返しも結構大変です。
小野子山への登りは急な道を歩き、山頂に至る尾根に出たと
思ったら、積雪が増えてへこみました。。。
十二ヶ岳の展望は最高です。是非、晴れて遠くまで見えるような
日に登って下さい。温泉は駅に隣接しているため、とても
便利だと思います。
youtaroさん
沼田近辺で滑った後は赤城ICから高速は乗るので
子持山は良く見ていたばずですが・・ここも登れるのですね。
今度意識して見てみたいと思います
近いだけあって真っ白な上州・谷川の展望が良いですね
kankotoさん、こんばんは。
ここの登山口、確かに高速だと赤城ICが最寄ですね
子持山は高速から見ると、獅子岩がよく目立ちますよね。
獅子岩や十二ヶ岳の展望がよいことは聞いていたので
かなり前(10年以上前)から気になる山だったのですが
ようやっとでした。
この周辺、まだいくつか気になっている山があるため
またよい感じで歩けるルートを考えねば。。。と思って
います
平標山から朝日岳までの稜線がこれだけきれいに眺め
られるピークは少ないですよね。
今度は雪のない時に、軽装で歩いてみたい気もします。
youtaroさん、こんばんは。
とってもいい天気でしたね
さすが晴男、と言っておきます
私は丹沢へ行きましたが、天気は大外れで雪も降りました。
天気予報をうのみにして、詳細な検討をしませんでした
天気が不安定なときにはGPVも事前に見るのですが…
十二ヶ岳、昨年3月に行きましたが、いい展望台ですよね。
最後にここを持ってくるのは、報われた感じでいいですね。
このルート、そのうち私も行ってみたくなりました
shigetoshiさん、こんにちは。
丹沢は天気が悪かったのですね。。。ちょっとバタバタして
おりますので、レコは後ほど拝見します。
天気予報をうのみ、私の場合、先々週の箱根が同様でした。
しかし、基本予報を信じるしかないですよね
GPVはhirokさんに教えてもらいました
十二ヶ岳、聞いてはいましたが、予想以上ですね。
最後か最初がよいかもしれません。
今回のルートを検討したときは再訪することはないかなあと
思っていたのですが、十二ヶ岳はまたいくかも
しかし、今回歩いた山々は他の山と連携させにくいところが
悩ましいです。
吾妻線沿線は小野上温泉の先にもいくつか歩きたい山があるのですが。。。
youtaroさん、こんばんは!
子持山ですか!
去年の春に歩いた時に五号橋の駐車場まで車であがってしまい、
大タルミ経由で頂上、その後獅子岩方面から屏風岩経由で下ったものの、
獅子岩は敬遠したのですが、
youtaroさんはこの雪のある時期に、それこそ関東平野の底から登り、
後にまだ小野子、十二ヶ岳を控えながら、獅子岩まで
それも頂上も含めて独占ですか、やりますね〜
土曜日は熊谷辺りの荒川沿いを、
北の方の山々を眺めながら歩いていたのですが、
youtaroさんがそちらを歩かれていたんですね
浅間山もぼんやり、それでも真っ白に見えていました。
(富士山と見間違うほどでした。)
登り方の次元が違うので比較自体おこがましいのですが
群馬百(ワタクシはまだ33)はどんなにズルしても追いつけそうもありませんね
おつかれさまでした
yamahiroさん、こんにちは。
今回、子持山に到着した時点で、結構体力を使ったなあ~
という状態だったので、小野子山へ向かうのはキャンセルしよう
かなんて、ちょっと弱気になりました
しかし、そう頻繁に来る山域ではないし、この時期に上越が
見られる天気は貴重なため、腹ごしらえをして、なんとか
登り返すことができました。
そんな小野子山だったので、中ノ岳への下りを見た時は
え〜!こんなに下るの〜、という感じだったのですが
熊谷付近の荒川沿いですか。荒川はサイクリングロードがあるため
自宅から花園IC付近まで自転車で往復したことがあります。
なかなかいい感じですよね。
yamahiroさんの歩き方、真似できません。
荒川のレコ、楽しみにしています!
群馬100はそう簡単にはカウントアップしないと思いますので
追いつかれるかも
全て登ることにあまり執着していないためか、日本100にしろ
山梨100にしろ、登り易い山に登ってしまうと、カウンターが
なかなか動きません 地道にですね。。。
youtaroさんおつかれ様でした
最近、私が見た最北の風景は、あの鐘撞堂山から歩いた
北武蔵からの景色ですが、私がこの冬動いている範囲では
とても見られない、素晴らしく雄大なパノラマが広がるピーク
たちですね!!谷川岳もこんな近くで見てみたい 。また
浅間山も右から回り込んで、ちょい後ろ的な感じもいい 。
また雪深い区間に「へこたれて・・ 」などと書かれて
おりますが、厳しい環境でありながらも30kmだなんて、
やはりさすがです 。逆に雪のない季節だったらyoutaroさんには
早く終わって物足りなかったのかも知れませんが・・。 ?
私はいま、山専ボトルが欲しくて仕方ないです 。
容量は500mくらいが持ちやすくて良さそうなのですが・・。
kazuroさん、こんばんは。
ありがとうございます!
北武蔵からの景色、いいですよねえ。私もまた歩きたいです。
そして、北武蔵から3つほど(適当。。。)山を越えると
今回の山になります
このお山達、北武蔵の陣見山から榎峠へ行く途中で、榛名山と
赤城山に挟まれて見えていました。
上越はもう目の前ですし、ぐるっとメジャーな山々に囲まれて
展望は最高です。確かに、浅間山も赤城山も北側から見る感じに
なりますね。
いや〜、小野子山への登りはかなりへこたれました
やはり歩きの楽しさとしては、雪のない低山をサクサクと歩く
ほうがよいですね。歩いていて、雪のない季節だとどうだろう?
と思いました。機会があれば、歩いてみたいと思います。
山専ボトル、買っちゃいますか
私が使っているのは500ミリのタイプです。シンプルで
使い易いですよ。
youtaroさん、おはようございます!
山行には、体力と知性が必要なのですね
歩き出しを早めるアプローチ方法 流石でございます!
何となくで57座ですか!?
赤線を繋げていたら、いつの間にか こんな感じでしょうね
マップは真っ赤!大概のお山が含まれてしまいますから
この日、午前中は晴れ間が多かったですね
同じ浅間山を眺めていましたよ 観光地からですが
この手の30km走破、トップシーズンでない限り体力的に無理
youtaroさんにお任せします!
ホトケノザもまだ寒そうですね
春が待ち遠しいですよ
tailwindさん、こんばんは。
知性は???ですが
車と電車を利用することは、しょっちゅう行っていてなれている
ので、そんなことを考えたのだと思います。それにしても、24Hで
300円は安いですよね。このパターン、また使うことがありそうです。
群馬の山(栃木もですが)は子供が小さい時に歩いた山が結構
ありまして、数を稼いでいます
しかし、子供が小さい時は、最短路で歩くことが多かったため
短い線が点在していてい、全然繋がっていません。
こんな点在した赤線を繋げていくのも、これからの楽しみの
一つですね。
駅から駅へ歩くと、どうしても距離は伸びますが、今回のお山
なかなか厳しかったです
計画時間はかなりオーバーで、雪のない低山は快適だなあ
なんて思いながら、へいこらしてました
あのお花はホトケノザというのですね。ありがとうございます!
youtaroさん、こんばんは。
相変わらず精力的に登ってますね(今日も奥武蔵を駆け抜けていたようですし)
今回の山はいつも気になっていた山でした。関越を走っていると結構目立ちますよね。比較的最近になって子持山、小野子山、十二ヶ岳というらしいと知りましたが、小野子三山という呼ばれ方をしているとは知りませんでした。
感想にもあるように、いろいろな山の真ん中に位置していてどちらを眺めても名峰が見えて良さそうですね。
yoshiさん、こんにちは。
例年ですと、1月から2月は山行の頻度が下がることが多いのですが、
今年はその点、順調みたいです
ここの所、低山のロングが楽しくて、奥武蔵の頻度が高まっている
ような。
関越から見ると、特に子持山の獅子岩は目立ちますよね。
私も、10年以上前から登りたい山でした。群馬の北部にはまだまだ
登りたい山があります。
一応確認ですが、子持山と小野子三山(小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳)
というくくりになります。そして、十二ヶ岳からの眺めは最高でした
谷川連峰の主脈をあんなにしっかりと見たのは初めてです。
逆側ですが、榛名山の山の広がりも一番感じられます。
さらに条件の良い日であれば、北アなども視界に入ってきそうです。
今の時期はとっても静かでよいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する