ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5856056
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

神宮川本谷 鞍掛山〜日向山(今年初で多分最後沢登り)

2023年08月19日(土) ~ 2023年08月20日(日)
 - 拍手
krkdx その他4人
GPS
31:28
距離
13.7km
登り
1,879m
下り
1,859m

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
0:03
合計
8:07
距離 5.0km 登り 904m 下り 186m
8:53
6
8:59
21
9:20
9:23
457
17:00
宿泊地
2日目
山行
7:02
休憩
0:36
合計
7:38
距離 8.7km 登り 951m 下り 1,686m
7:45
205
宿泊地
11:10
21
11:31
4
11:35
11:46
6
11:52
36
12:28
12:30
39
13:24
13:26
3
13:29
13:34
2
15:17
6
15:23
天候 1日目 晴れのち曇り 近隣は雷雨だったみたい。夕方から0時位まで雨
2日目 晴れのち曇り 隣の釜無山辺りは雷雨みたいだった。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サントリー工場横から神宮川沿いの林道、行けるとこまで行って停めるが近い。
ダート区間有るがフラットでした。
コース状況/
危険箇所等
ビバークポイントは中間は両岸脆い花崗岩の岩盤が落ちて来るゴルジュ帯なのでベテランPなら沢終盤がおすすめ。
我々は時間かかりすぎて怪しい浜で幕張ったが増水したらやばそう。雨は降ったが増水するほどでは無かった。
その他周辺情報 温泉→尾白の湯 人多いいからあまり好きじゃ無い。ドライヤー100円
夜ご飯→マイルストーン https://g.co/kgs/ssA7BW ハンバーグ美味しかった。また行く!
8:52
M口さんの指示で林道車止めより手前に停めてしまった。
林道は駐車ポイント結構有った。出発します。
ここから暑くて長く感じる林道歩き。
3
8:52
M口さんの指示で林道車止めより手前に停めてしまった。
林道は駐車ポイント結構有った。出発します。
ここから暑くて長く感じる林道歩き。
少し歩いてこの橋を渡った所にゲート有るが橋の手前に通行禁止看板が有った様な記憶ある。大雨降ったら橋流されっそうだからかな?
2023年08月19日 08:57撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/19 8:57
少し歩いてこの橋を渡った所にゲート有るが橋の手前に通行禁止看板が有った様な記憶ある。大雨降ったら橋流されっそうだからかな?
橋からの神宮川 奥に今から行くエグい谷が見える。
この先で沢屋3〜4人Pとスライドする。どういう行程だったのでしょうか話しかければ良かった。
2023年08月19日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/19 8:58
橋からの神宮川 奥に今から行くエグい谷が見える。
この先で沢屋3〜4人Pとスライドする。どういう行程だったのでしょうか話しかければ良かった。
コゴメグサ
2023年08月20日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/20 9:10
コゴメグサ
林道30分程歩いてこの堰堤につく。写真ひだりの斜面から容易に巻ける。ハイカー夫婦風の人とすれ違う。どこに行ってたの?
2023年08月19日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/19 9:20
林道30分程歩いてこの堰堤につく。写真ひだりの斜面から容易に巻ける。ハイカー夫婦風の人とすれ違う。どこに行ってたの?
そして河原歩いて有名な二段巨大堰堤。両方とも右に工事階段で巻ける。
2023年08月19日 09:30撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/19 9:30
そして河原歩いて有名な二段巨大堰堤。両方とも右に工事階段で巻ける。
一個目の階段。
2023年08月19日 09:31撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/19 9:31
一個目の階段。
二段目も越えて入渓すると小滝出てきます。
2023年08月19日 09:39撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/19 9:39
二段目も越えて入渓すると小滝出てきます。
序盤の小滝たちはフェルトでもラバーでも関係無い感じ
2023年08月19日 09:43撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/19 9:43
序盤の小滝たちはフェルトでもラバーでも関係無い感じ
9:44花も沢山咲いていたがスマホしか無くあまり撮影出来ず残念。
上 
下 アジサイ
2023年08月21日 19:52撮影
9
8/21 19:52
9:44花も沢山咲いていたがスマホしか無くあまり撮影出来ず残念。
上 
下 アジサイ
ゴルジュ地形になってきました。
2023年08月19日 10:05撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/19 10:05
ゴルジュ地形になってきました。
一年振り沢数回目のかなこを見守る母と彼氏
2023年08月19日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/19 10:13
一年振り沢数回目のかなこを見守る母と彼氏
この滝は左のガレルンゼから巻いた
2023年08月19日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/19 10:13
この滝は左のガレルンゼから巻いた
二段35m ボロい花崗岩で怖い。M口さんがリードする。カムとハーケンはバッチリ効かせていたが30mロープだったので微妙な所でピッチ切る。後続ドカ落ちしたら皆んな吹っ飛ぶんじゃね。と恐怖
2023年08月19日 10:26撮影 by  Pixel 6a, Google
17
8/19 10:26
二段35m ボロい花崗岩で怖い。M口さんがリードする。カムとハーケンはバッチリ効かせていたが30mロープだったので微妙な所でピッチ切る。後続ドカ落ちしたら皆んな吹っ飛ぶんじゃね。と恐怖
つるべで良いっしょと2ピッチ目行ったら悪かった。怪しいフィックスロープにアッセンダー設置しつつカムやらカラビナで。
久しぶりの沢は目が慣れてないから判断できん!
2023年08月19日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/19 12:38
つるべで良いっしょと2ピッチ目行ったら悪かった。怪しいフィックスロープにアッセンダー設置しつつカムやらカラビナで。
久しぶりの沢は目が慣れてないから判断できん!
次は鞍掛沢との分岐。右の巨大チョックストーンが有る方が本谷。
あれ越えるのに巨大CS下でびしょ濡れになりました。
この頃雷ゴロゴロ雨ポツポツ
2023年08月19日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/19 13:07
次は鞍掛沢との分岐。右の巨大チョックストーンが有る方が本谷。
あれ越えるのに巨大CS下でびしょ濡れになりました。
この頃雷ゴロゴロ雨ポツポツ
長いゴルジュ帯を右往左往しながら進む。
判断しくじり一々時間かかって進まない。レベル違いな沢チョイスダメダメ ヒロタさんの記録のビバークポイントまで到底無理なので怪しい浜でビバークしました。
2023年08月19日 13:28撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/19 13:28
長いゴルジュ帯を右往左往しながら進む。
判断しくじり一々時間かかって進まない。レベル違いな沢チョイスダメダメ ヒロタさんの記録のビバークポイントまで到底無理なので怪しい浜でビバークしました。
翌朝 7:15
増水したらすぐ流されそうな場所でしたが快適でした。雨降らなければ。
さあ出発!
9
翌朝 7:15
増水したらすぐ流されそうな場所でしたが快適でした。雨降らなければ。
さあ出発!
巻きは小屋が有ったのか生活用品が沢山散乱していた
2023年08月20日 07:41撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/20 7:41
巻きは小屋が有ったのか生活用品が沢山散乱していた
登っても登ってもガレゴルジュ
2023年08月20日 08:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/20 8:12
登っても登ってもガレゴルジュ
ソバナ
2023年08月20日 09:08撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/20 9:08
ソバナ
どっかの滝巻いて今回唯一の懸垂下降
2023年08月20日 09:09撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/20 9:09
どっかの滝巻いて今回唯一の懸垂下降
オオビランジ 道中沢山咲いていて綺麗でした。
2023年08月20日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
15
8/20 9:11
オオビランジ 道中沢山咲いていて綺麗でした。
この滝だったかな?突っ込んだら一歩悪くてM口さんにロープ持って上がってもらった。ラバーだったな!てか自分判断力アホすぎ。
2023年08月20日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/20 9:11
この滝だったかな?突っ込んだら一歩悪くてM口さんにロープ持って上がってもらった。ラバーだったな!てか自分判断力アホすぎ。
9m滝も巻く。アザミ地獄
2023年08月20日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/20 9:14
9m滝も巻く。アザミ地獄
本流のルンゼに入らず左の長くて登れる滑滝へ
2023年08月20日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/20 9:50
本流のルンゼに入らず左の長くて登れる滑滝へ
親子でハイチーズ
10
親子でハイチーズ
藪漕ぎ無い森を詰める
2023年08月20日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/20 10:18
藪漕ぎ無い森を詰める
すぐに鞍掛山分岐。前回、体力温存の為に鞍掛山寄らなかったので今回は行きます。個人的にここがメインだったりして。
2023年08月20日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/20 11:07
すぐに鞍掛山分岐。前回、体力温存の為に鞍掛山寄らなかったので今回は行きます。個人的にここがメインだったりして。
めっちゃ降る
2023年08月20日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/20 11:14
めっちゃ降る
下った分めっちゃ登る
2023年08月20日 11:15撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/20 11:15
下った分めっちゃ登る
11:29 鞍掛山登頂⭐︎

中央線から見える山 117/133 甲斐百山76/100 東京周辺の山350 247/350でした。
景色無は皆無もう少し足を伸ばして展望台へ
12
11:29 鞍掛山登頂⭐︎

中央線から見える山 117/133 甲斐百山76/100 東京周辺の山350 247/350でした。
景色無は皆無もう少し足を伸ばして展望台へ
鞍掛山展望台到着
2023年08月20日 11:38撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/20 11:38
鞍掛山展望台到着
甲斐駒見えず。烏帽子が一瞬見えたか
2023年08月20日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/20 11:46
甲斐駒見えず。烏帽子が一瞬見えたか
ダイモンジソウ
2023年08月20日 12:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/20 12:02
ダイモンジソウ
鞍掛山分岐に戻り日向山に向かいます。
このあとの樹林の道がまあまあだるいです。根っこ笹隠れるとか
2023年08月20日 12:32撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/20 12:32
鞍掛山分岐に戻り日向山に向かいます。
このあとの樹林の道がまあまあだるいです。根っこ笹隠れるとか
やっと日向山が目の前に!最後の急坂でお日様復活ジリジリ日差しが痛てー!!
2023年08月20日 13:22撮影 by  Pixel 6a, Google
12
8/20 13:22
やっと日向山が目の前に!最後の急坂でお日様復活ジリジリ日差しが痛てー!!
振り返るエグい道
2023年08月20日 13:26撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/20 13:26
振り返るエグい道
今までが嘘のようにハイカーで賑わってました。天空のビーチじゃなくて砂漠だろ
2023年08月20日 13:28撮影 by  Pixel 6a, Google
15
8/20 13:28
今までが嘘のようにハイカーで賑わってました。天空のビーチじゃなくて砂漠だろ
さて神宮川に向かってバリ下山。暑くて熱中症気味で最後適当な斜面降りたからヤマレコマップとかでトレースハントしないでね。
2023年08月20日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/20 14:02
さて神宮川に向かってバリ下山。暑くて熱中症気味で最後適当な斜面降りたからヤマレコマップとかでトレースハントしないでね。
ホトトギス
2023年08月20日 14:53撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/20 14:53
ホトトギス
林道着陸。あちー
2023年08月20日 15:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/20 15:12
林道着陸。あちー
夕ご飯は韮崎道の駅横のレストラン マイルストーンでハンバーグ。ホロホロうまい!
2023年08月21日 15:23撮影
14
8/21 15:23
夕ご飯は韮崎道の駅横のレストラン マイルストーンでハンバーグ。ホロホロうまい!
撮影機器:

装備

備考 ラバーソール推奨、ロープは50m欲しいところ。カム、ハーケン使った。

感想

今回は謎メンバーで沢登りに行ってきました。
メンバースペック

krkdx 沢登り丸1年ぶり年々準備等めんどくさくて沢熱冷め気味、4月に尾てい骨折ってまだ痛いからやる気なしヘタレハイカー

M口さん 同じ山岳会のおっさん子供小さくて山にあまり行けてない、やべーリードはお任せしますわ。風邪引いてきてずっと咳してた。うつすなよ。

かなこ 今年山に一緒に行くのは初、沢登りは4回目の丸1年ぶり登りはガチ強いダンプカー女子

かなこ母 実は一番付き合いは長い。昔同じ山の会所属していて今はどっかの山岳会で毎週沢登りしているみたい。1番経験値あるんじゃねー?疑惑。

かなこ彼氏 マッチングアプリで釣り上げたクライマー強いメン 沢登りは初めて。最近付き合わされて縦走とか行ってるみたい。

こんなメンバーだったので緩い鞍掛沢が良かったがM口さんが選んだのは神宮川本谷。完璧レベ違だし記録熟読してないからロープは30m、私はフェルトで来て後悔、ルーファイとか車の置き場所までへっぽこ遡行でしたが無事ヘッデンにならず帰還できて良かった。

花崗岩が風化してボロボロの滝が多く注意が必要、
花崗岩の砂利が装備や食べ物に一々纏わり付く、アッセンダーの環付きビナが砂噛みしてハーネスから外れなくなったりだるかった。
鞍掛山分岐から日向山の道は微妙にダルい道
日向山は暑いだけの砂漠この時期晴れた日中はおすすめしない
日向山からバリハイキングで神宮川の林道は人の歩いたあとが何となく残る中盤から急坂、最後道外したけど熱中症気味だったようだ。適当に降りた。

沢登りの感覚とかテンションとか5月位から緩い系で慣らさないとダメだなって思った。
自分はこのまま沢登りもフェイドアウトしちゃう気が?準備と片付けだるいすわ。ハイキングで充分な気がしている今日この頃。むしろ山もあんまり行ってないし。
怪我治らんし仕事忙しいし他にもやりたい事あるしねー

でも楽しかったのは事実、焚き火の時から雨降ってざんねんだーよ。あと自分のビール5本中の唯一の500ml缶が滝から滑り落ちた時爆発してザック臭いしビール減るし残念でした。

帰りの温泉、近いベルガの尾白の湯にしたが人多いしドライヤー有料だし好きじゃ無い。でも昨今のキャンプブームで若くて綺麗な方々がたくさんいて良かった。

夕食は個人店にして正解!おいしかったのでまた行きます。
山サボってたのに泊まり沢装備のビール担いで歩いたので足が酷い筋肉痛、月曜、火曜の仕事支障出まくり
来週末はまた山お休み予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら