ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585722
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 モミジ谷の豪快な氷瀑を鑑賞&道を間違える(××

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
いか十 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
13.5km
登り
1,130m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:06
合計
5:47
9:14
9:15
6
9:21
9:21
28
9:49
9:50
7
9:57
10:06
103
11:49
11:49
8
11:57
11:58
4
12:02
12:03
9
12:12
12:52
3
13:22
13:31
10
13:41
13:41
9
13:50
13:52
11
14:03
14:04
44
14:48
14:49
8
14:57
ゴール地点
天候 曇ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
富田林よりメンバーの車で水越峠近辺へ。
コース状況/
危険箇所等
ゴンドガコバ林道:林道なので問題なし。
モミジ谷:渡渉地点があるので足元注意。
途中沢道から尾根に分岐するので道に迷わないように注意する。
太尾道:ゆるやかな登山道だが積雪が見られる場合は滑りやすい。
その他周辺情報 山頂に香楠荘のレストランがある。
水越峠バス停付近にとめます。
2015年02月07日 09:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 9:19
水越峠バス停付近にとめます。
2015年02月07日 09:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 9:21
ここからガンドガコバ林道。
2015年02月07日 09:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 9:25
ここからガンドガコバ林道。
たんたんと続きます。
2015年02月07日 09:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 9:27
たんたんと続きます。
ここ最近雪が降った模様です。
2015年02月07日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 9:53
ここ最近雪が降った模様です。
ダイトレは左。モミジ谷は右。
2015年02月07日 10:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 10:00
ダイトレは左。モミジ谷は右。
さて沢道に入ったところがモミジ谷です。
2015年02月07日 10:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 10:15
さて沢道に入ったところがモミジ谷です。
実はしょっぱなからやらかしそうになりました(^^;
2015年02月07日 10:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 10:17
実はしょっぱなからやらかしそうになりました(^^;
下の方の堰堤は凍ってないようです。
2015年02月07日 10:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 10:18
下の方の堰堤は凍ってないようです。
2015年02月07日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 10:20
たまに樹氷もどきが・・・
2015年02月07日 10:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 10:21
たまに樹氷もどきが・・・
堰堤を超える度に高度があがってゆく感じです。
2015年02月07日 10:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 10:23
堰堤を超える度に高度があがってゆく感じです。
沢道は渡渉のときに道を見失いやすいです。
2015年02月07日 10:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 10:26
沢道は渡渉のときに道を見失いやすいです。
2015年02月07日 10:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 10:27
2015年02月07日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 10:30
人もちらほら見かけます。
2015年02月07日 10:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 10:32
人もちらほら見かけます。
2015年02月07日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 10:39
2015年02月07日 10:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 10:43
ここの堰堤はちょっと凍っている様子。越えるのもひと踏ん張りか・・・。
2015年02月07日 10:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 10:48
ここの堰堤はちょっと凍っている様子。越えるのもひと踏ん張りか・・・。
よいせと登って行きます。
2015年02月07日 10:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 10:48
よいせと登って行きます。
ミニ氷瀑(?)
2015年02月07日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 10:50
ミニ氷瀑(?)
深く切れこんでおり谷だなあと実感します。
2015年02月07日 10:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 10:53
深く切れこんでおり谷だなあと実感します。
おっ!噂の第六堰堤前氷瀑が見えてきたようです。
2015年02月07日 10:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/7 10:57
おっ!噂の第六堰堤前氷瀑が見えてきたようです。
良いですね〜氷瀑・・・ちょうど最近積雪があったんで雪とのコントラストが素敵です。
2015年02月07日 10:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/7 10:57
良いですね〜氷瀑・・・ちょうど最近積雪があったんで雪とのコントラストが素敵です。
氷瀑自体もけっこう良いタイミングで来れたのではないかと思います。大方氷結している様子です。
2015年02月07日 10:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
2/7 10:58
氷瀑自体もけっこう良いタイミングで来れたのではないかと思います。大方氷結している様子です。
ここまで発達しているとこれ以上は望まない方が良いですね〜。来週はまた気温が上がりそうなので。。。
2015年02月07日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
26
2/7 10:59
ここまで発達しているとこれ以上は望まない方が良いですね〜。来週はまた気温が上がりそうなので。。。
右側のこれはわき役ながら良い引き立て役だと思います。
2015年02月07日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 10:59
右側のこれはわき役ながら良い引き立て役だと思います。
氷柱もどっしりと構えている様子。
2015年02月07日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/7 10:59
氷柱もどっしりと構えている様子。
近づくとより迫力を感じますね。
2015年02月07日 11:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
2/7 11:00
近づくとより迫力を感じますね。
縦の全体像。
2015年02月07日 11:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
2/7 11:00
縦の全体像。
滝を前にしてバックショット。
2015年02月07日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
2/7 11:01
滝を前にしてバックショット。
氷柱。
2015年02月07日 11:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 11:02
氷柱。
氷柱を下から見上げてみる。
2015年02月07日 11:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
2/7 11:02
氷柱を下から見上げてみる。
前景を見てもなかなか絵になる景観です。
2015年02月07日 11:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/7 11:03
前景を見てもなかなか絵になる景観です。
惜しかったのは左側が凍結していない箇所があることです。
2015年02月07日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 11:04
惜しかったのは左側が凍結していない箇所があることです。
でもこの氷結度は悪くないです。まさに氷柱として一体化している様子がわかるでしょう。
2015年02月07日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/7 11:04
でもこの氷結度は悪くないです。まさに氷柱として一体化している様子がわかるでしょう。
2015年02月07日 11:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 11:05
ちょっと遠回りに巻きます。
2015年02月07日 11:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 11:06
ちょっと遠回りに巻きます。
こちらは堰堤本体。
2015年02月07日 11:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 11:07
こちらは堰堤本体。
2015年02月07日 11:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 11:11
V字の左を高巻にトラバース。
2015年02月07日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 11:13
V字の左を高巻にトラバース。
玉氷柱。
2015年02月07日 11:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 11:14
玉氷柱。
そしてロープ場へ・・・
2015年02月07日 11:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 11:14
そしてロープ場へ・・・
2015年02月07日 11:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 11:16
で、この後、尾根道に折れないといけなかったようで沢道をそのまま進んでしましました。
2015年02月07日 11:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 11:17
で、この後、尾根道に折れないといけなかったようで沢道をそのまま進んでしましました。
気づいた頃にはもうけっこう登ってきてましたんでそのまま尾根まで登ろうと思いました。
2015年02月07日 11:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 11:19
気づいた頃にはもうけっこう登ってきてましたんでそのまま尾根まで登ろうと思いました。
もう尾根が見えてまして地形的にあそこに登山道があるであろうと想定したんで登ったんですが・・・
2015年02月07日 11:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 11:28
もう尾根が見えてまして地形的にあそこに登山道があるであろうと想定したんで登ったんですが・・・
10m滑落しました(><。笹以外掴むものがなくてとにかく斜面が滑ります。もがいて登りました。
2015年02月07日 11:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 11:33
10m滑落しました(><。笹以外掴むものがなくてとにかく斜面が滑ります。もがいて登りました。
メンバーも斜面と格闘・・・
2015年02月07日 11:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 11:33
メンバーも斜面と格闘・・・
おおよそ登山道でないただの斜面を登り詰めます。
2015年02月07日 11:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 11:39
おおよそ登山道でないただの斜面を登り詰めます。
そして笹地獄・・・
2015年02月07日 11:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 11:45
そして笹地獄・・・
登山道に復旧したようですがやはり破線だけあって不明瞭です。
2015年02月07日 11:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 11:48
登山道に復旧したようですがやはり破線だけあって不明瞭です。
おなじみの場所に出てきました。あ〜疲れた・・・
2015年02月07日 11:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/7 11:52
おなじみの場所に出てきました。あ〜疲れた・・・
私は金剛山に来てたんですね〜と改めて納得(笑)
2015年02月07日 11:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/7 11:53
私は金剛山に来てたんですね〜と改めて納得(笑)
樹氷はところどころにある程度でした。
2015年02月07日 12:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:00
樹氷はところどころにある程度でした。
2015年02月07日 12:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:00
展望台。
2015年02月07日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:04
展望台。
この通り暖気でほぼ飛んでしまってます。
2015年02月07日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:05
この通り暖気でほぼ飛んでしまってます。
2015年02月07日 12:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 12:08
香楠荘までの道は去年も行ったのでここを行けば良いことはわかります。
2015年02月07日 12:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:11
香楠荘までの道は去年も行ったのでここを行けば良いことはわかります。
2015年02月07日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 12:16
カツ丼定食を頂きました。やはり冬は暖かいものに限ります。そして山頂に食堂があればつい寄ってしまう私でした(^^;
2015年02月07日 12:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
2/7 12:24
カツ丼定食を頂きました。やはり冬は暖かいものに限ります。そして山頂に食堂があればつい寄ってしまう私でした(^^;
人気ある金剛山ならではの雪遊びの痕跡がところどころに見られるので楽しいです。
2015年02月07日 12:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/7 12:57
人気ある金剛山ならではの雪遊びの痕跡がところどころに見られるので楽しいです。
2015年02月07日 12:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/7 12:58
金剛山遊歩道にて山頂へ戻ります。
2015年02月07日 13:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 13:15
金剛山遊歩道にて山頂へ戻ります。
途中、樹氷が綺麗なポイントは残っていました。
2015年02月07日 13:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:21
途中、樹氷が綺麗なポイントは残っていました。
2015年02月07日 13:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 13:22
転法輪寺の樹氷はしっかりと残っている様子。
2015年02月07日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 13:26
転法輪寺の樹氷はしっかりと残っている様子。
やはり人が多かったです。ただしモミジ谷はバリルートなのでさほど人はいませんでした。
2015年02月07日 13:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:27
やはり人が多かったです。ただしモミジ谷はバリルートなのでさほど人はいませんでした。
気温は1度と高め。これでは霧氷は溶けます。
2015年02月07日 13:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 13:27
気温は1度と高め。これでは霧氷は溶けます。
売店でカップ麺やおでんも良いかもしれませんね〜。
2015年02月07日 13:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 13:29
売店でカップ麺やおでんも良いかもしれませんね〜。
かまくらはまだ完成していないようでした。
2015年02月07日 13:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:30
かまくらはまだ完成していないようでした。
山頂。記念撮影はマンネリなのでパス。
2015年02月07日 13:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
2/7 13:31
山頂。記念撮影はマンネリなのでパス。
この針葉樹の樹氷は綿菓子のようで好きなんですね〜。
2015年02月07日 13:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/7 13:32
この針葉樹の樹氷は綿菓子のようで好きなんですね〜。
もっこりしててw。
2015年02月07日 13:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 13:33
もっこりしててw。
2015年02月07日 13:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:34
2015年02月07日 13:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 13:35
2015年02月07日 13:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:35
2015年02月07日 13:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 13:39
2015年02月07日 13:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 13:42
大日岳です。殺風景ですね。
2015年02月07日 13:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:45
大日岳です。殺風景ですね。
2015年02月07日 13:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:45
木漏れ日の中、太尾道を下ります。
2015年02月07日 13:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/7 13:50
木漏れ日の中、太尾道を下ります。
ちょっとした白い景観が素敵です。
2015年02月07日 13:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:54
ちょっとした白い景観が素敵です。
たんたんと下ります。こっちの道は殆ど人がいません。金剛山かと思うくらい静寂していました。
2015年02月07日 13:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 13:56
たんたんと下ります。こっちの道は殆ど人がいません。金剛山かと思うくらい静寂していました。
ビューポイントからは葛城山が見えます。
2015年02月07日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/7 14:01
ビューポイントからは葛城山が見えます。
2015年02月07日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 14:01
2015年02月07日 14:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 14:05
2015年02月07日 14:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 14:16
くだりはたまに滑りそうになりました。
2015年02月07日 14:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/7 14:19
くだりはたまに滑りそうになりました。
しかし歩きやすい道ではあります。
2015年02月07日 14:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 14:29
しかし歩きやすい道ではあります。
段々雪も少なくなってきます。
2015年02月07日 14:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/7 14:36
段々雪も少なくなってきます。
2015年02月07日 14:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 14:41
2015年02月07日 14:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/7 14:49
車道に出てきます。
2015年02月07日 14:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 14:51
車道に出てきます。
2015年02月07日 14:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/7 14:53

装備

備考 GPSに頼り切りになると危険

感想

金剛山で有数な氷瀑の一つ「モミジ谷第六堰堤」の氷瀑を鑑賞目的に行ってきました。
結果はなかなか良かったです。
先週はまだ発展途上のような印象でしたが、
寒気によってさらに氷瀑が成長したようでした。
パーフェクトとはいかなかったと思いますがそれでも上々かなと思います。

今後はまた気温が上がる日などがあって不安定なので
成長するかどうかはわかりません。
そんな中で良いタイミングをゲット出来たかなと思っています。

ところでこの通り道を間違えてしまいました。
地図にも記載されていますが、途中で尾根道に曲がる拠点がありますので
それに注意してください。出ないと谷の直登りをする羽目になりますから
常に地形を確認する必要があります。トレースは確かに頼りになりますが
100%正解ではないことを意識してください。

詳細:http://ayashii.exblog.jp/23488228/
【同時期ツツジオ谷も参考にしてください】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-587717.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

氷瀑進んでいますね
おはようございます
第六堰堤はずっと気になっていたので今週のヤマレコは注視していたのですがあまり成長していないようだったので今週は見送って他の山に行ってしまいました。判断誤ったかな?
もみじ谷からの脱出は冬だからどこでも登れるだろうと安易に考えているのでいつも苦労しています。私も何度かあの笹薮をよじ登ったことがあるのですがキックステップが効かないから登れませんね。
2015/2/8 8:31
KazuzoPaPa さん
おはようございます(^^
氷瀑は先週に寒気が続いたので成長したようですね。
私も2,3日前のレコの成長度によって行こうかと思いました。
日曜日は暖気が入りますし今週末もちょっと冷え込みが浅いので
ここだと思って決断しました。今後はどうなるか楽しみですね。
モミジ谷からの脱出はまさにありじごくのようですね(^^;
足を踏ん張る場所がないので・・・
2015/2/8 10:01
モミジ谷からの脱出
おそようございます。
昨日は金剛山で氷瀑リベンジか愛宕山の未踏ルート散策か迷った挙句、バイク移動3時間がネックとなり近場の愛宕山の谷道を歩いてました。
先々週、ワタクシも同じとこからモミジ谷を脱出しました。
直登りせずに途中で左に巻いたので比較的苦労しませんでしたが、やはり手前の谷別れを右手の谷に進むのが正規ルートなんでしょうね。
2015/2/8 10:40
yakeikaryudo さん
移動時間も選択の一つにありますね〜京都からだと公共手段でも
けっこうかかるんで迷います。あそこは間違う人もけっこういるのですね。
確かに左側に行くのが正解だったかな〜と思っています。
あの谷が二手に分かれているところの右手だったんですね〜
沢道は奥が深いです・・・

2015/2/8 11:40
おつかれさまでした!
氷爆成長してきてたのですね。
月曜日から本格的な寒波が来たので今頃はさらに氷結していることでしょうね。
「V字の左を高巻にトラバース」の小滝より手前の右の沢を少し登って左の尾根に取り付くのが一般的な本流ルートですが、小滝のほうへ直進される旧本流ルートからでも登れまして、途中、右手に取り付いて登るポイントがあり、小鳥の餌場に登りつけます。その取り付きポイントがどんなだったか最近はそちらから登っていないので忘れました。
滑落ご無事でよかったです。
2015/2/11 15:59
kivararさん
月曜日の寒気でどこまで成長したのかまた楽しみですね〜
モミジ谷も旧ルートとかあったんですね。情報不足でした(^^;
あの辺からトレースがよくわからなくなりますね。
皆いろんな場所から登っているような印象でした。
滑落はまあ、下に落ちても大丈夫という確信がありましたので冷静に対処できました。
次は正しいコースを検証してみますよw。

2015/2/11 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら