記録ID: 5862881
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
伊那前岳〜木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜三ノ沢岳
2023年08月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,711m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:20
距離 23.6km
登り 2,711m
下り 969m
2:27
5分
スタート地点
10:51
天候 | 快晴→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
フォロワーさんからアルプスレコのリクエストがあり、自分でも行きたい気持ちが大きかったため今回、中央アルプスへ行って来ました!
まだ通ってない登山道と尾根を経由して、今回一番の目的は三ノ沢岳の登頂としました。
百名山踏破を目的としてますが、ついでに達成出来そうな百高山も踏破しようと。
この時期は雲の上がりが早いので、定番のナイトハイクスタート。
舗装路と林道がほぼ半分のコースでした。
緩やかに高度を上げるため、距離は長いものの伊那前岳までは比較的登り易いコース。
森林限界ギリギリあたりが、低木が邪魔して登りずらい箇所。
伊那前岳からの眺望も素晴らしく、アルプスの山容の良さを再度実感。
三ノ沢岳の登山道はハイマツがかなりうるさく、歩きにくい。登山者はあまり居ないかと思いきや、私含め4名いました。
久しぶりのアルプス最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も良く最高でしたね😃
中央アルプス良いですね。
流石に今回のコース、私の脚力ではは行けませんが、是非木曽駒ヶ岳から空木岳の縦走はしたいです。
私は昨日下山で、久しぶりの表銀座に行ってきました。
山頂まで距離があるコースのため、早出しないと厳しいですね。
天気が良く素晴らしい景色で大満足の山行でした。
木曽駒ヶ岳から空木岳の登山道はアップダウンが激しいのでご認識下さい!
表銀の山レコ楽しみにしてます!
テント担ぎは厳しそうですね
空木岳からの下りは長く、かなり下るのでキツいと思います。
体調万全で挑む必要有りですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する