ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586374
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳☆キラキラ☆光る雪山を歩くぅ〜♪♪( ´θ`)ノ

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
5.4km
登り
283m
下り
281m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
1:25
合計
3:18
12:03
12:03
29
12:32
12:39
6
12:45
13:46
17
14:03
14:06
2
14:08
14:17
3
14:20
14:20
10
14:30
14:34
4
14:38
14:38
19
14:57
14:58
10
天候 快晴♪( ´▽`)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ピラタス蓼科スノーリゾートスキー場の駐車場を利用
ロープウェイ往復大人1,900円
モンベルカード提示で会員のみ200円割引
行く前にホームページから割引券をプリントアウトしていくと良いかも。
一枚で5名まで200割引してもらえます
私たちは、すっかり忘れていて旦那だけ
モンベルカードで200円割引
忘れてたよ〜(>人<;)
ロープウェイを使い、坪庭まで行く。
ロープウェイを使わずに下から歩くことも出来ます。
私たちは、義母がいた為今回はロープウェイを使いました。
コース状況/
危険箇所等
トレースはしっかりついており圧雪されてます。
アイゼンは、義母に8本歯を貸しました。
私達は、12本アイゼンを使用。
12本までのアイゼンはいりません。
4本軽アイゼンだとちょっと大変かも。
6本から8本がおすすめかな?
スノーシューは、滑ります。
圧雪されているのでアイゼンの方が良いと思います。
北横岳ヒュッテを過ぎ急登を登りきると大きな穴が開いています。
落ちないように気をつけてください。
ただいま!(o^^o)
今週も八ヶ岳に来ました!
4
ただいま!(o^^o)
今週も八ヶ岳に来ました!
ピラタス蓼科スノーリゾートです!
ここからロープウェイに乗ります。
4
ピラタス蓼科スノーリゾートです!
ここからロープウェイに乗ります。
二人で歩いてます。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
4
二人で歩いてます。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いきなり〜、坪庭( ´ ▽ ` )ノ
ロープウェイ20.30分待ちで疲れたぁ( ̄▽ ̄)
2
いきなり〜、坪庭( ´ ▽ ` )ノ
ロープウェイ20.30分待ちで疲れたぁ( ̄▽ ̄)
さっ!しゅっぱーつ(^O^)/
2015年02月07日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/7 11:53
さっ!しゅっぱーつ(^O^)/
お決まりのきつつき。
やっと会えたねっ!(o^^o)
4
お決まりのきつつき。
やっと会えたねっ!(o^^o)
少し進み振り向くとこの景色!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1
少し進み振り向くとこの景色!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
は〜い!坪庭( ´ ▽ ` )ノ
わかってますよっ!^^;
3
は〜い!坪庭( ´ ▽ ` )ノ
わかってますよっ!^^;
雪歩きはどうかな?
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
まだ、アイゼンはつけません。
初めての雪歩きはだからアイゼンは
北横岳ヒュッテからにしました。
アイゼン重たいから^^;
4
雪歩きはどうかな?
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
まだ、アイゼンはつけません。
初めての雪歩きはだからアイゼンは
北横岳ヒュッテからにしました。
アイゼン重たいから^^;
おっとっと!(゜o゜;;
バランス崩してるけど、ストックでしっかりカバー!
3
おっとっと!(゜o゜;;
バランス崩してるけど、ストックでしっかりカバー!
さっ!ここから少し登りがキツくなりますよ!
ガンバレ!(^O^)/
5
さっ!ここから少し登りがキツくなりますよ!
ガンバレ!(^O^)/
少し上がるだけでこの景色!
さっきよりすごい!
坪庭がもうあんなに下に見える。
5
少し上がるだけでこの景色!
さっきよりすごい!
坪庭がもうあんなに下に見える。
木からつらら。(*^^*)
4
木からつらら。(*^^*)
振り返りパチリ。
絵になりますな〜。
(^_^)v
2015年02月07日 12:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
2/7 12:36
振り返りパチリ。
絵になりますな〜。
(^_^)v
誰かが描いたのでしょう。
可愛い!(≧∇≦)
義母も可愛いとテンションアップ
8
誰かが描いたのでしょう。
可愛い!(≧∇≦)
義母も可愛いとテンションアップ
いえぇーい!
たのしぃ〜!
2015年02月07日 12:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/7 12:41
いえぇーい!
たのしぃ〜!
親子でパチリ。
年賀状は、決まりだね!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2015年02月07日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
2/7 12:45
親子でパチリ。
年賀状は、決まりだね!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
はい!ぱちり!
一人です!
年賀状決まり!
2015年02月07日 12:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
2/7 12:46
はい!ぱちり!
一人です!
年賀状決まり!
はい!
ゆっくり義母のペース!
1時間で北横岳ヒュッテ到着。
5
はい!
ゆっくり義母のペース!
1時間で北横岳ヒュッテ到着。
今日は、豚汁!とおにぎり
おにぎり撮り忘れた( ̄▽ ̄)
2
今日は、豚汁!とおにぎり
おにぎり撮り忘れた( ̄▽ ̄)
温めます!
具材はすべて火を通してから持ってきて
味噌入れるだけ。
11
温めます!
具材はすべて火を通してから持ってきて
味噌入れるだけ。
その間にアイゼン付けます!
旦那が義母に教えてます!
6
その間にアイゼン付けます!
旦那が義母に教えてます!
はい!つけました。
歩きやすい!歩く練習してます。
2015年02月07日 13:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
2/7 13:07
はい!つけました。
歩きやすい!歩く練習してます。
私の祖母が作った味噌!
大豆も自家製ですよ!(*^^*)
美味しいんです!(^_^)v
7
私の祖母が作った味噌!
大豆も自家製ですよ!(*^^*)
美味しいんです!(^_^)v
温まってきたので味噌投入!
あとはグツグツ。
o(^▽^)o
6
温まってきたので味噌投入!
あとはグツグツ。
o(^▽^)o
はい!出来上がり!\(^o^)/
でも、すぐ冷えちゃう( ̄▽ ̄)
美味しかったです!
七味忘れたけど^^;
9
はい!出来上がり!\(^o^)/
でも、すぐ冷えちゃう( ̄▽ ̄)
美味しかったです!
七味忘れたけど^^;
山頂に行く前にパチリ。
2015年02月07日 13:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
2/7 13:43
山頂に行く前にパチリ。
撮りあいっこね。
2015年02月07日 13:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/7 13:43
撮りあいっこね。
決まってるね〜。(*^_^*)
2015年02月07日 13:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
2/7 13:44
決まってるね〜。(*^_^*)
さっ!登りましょっ!<(`^´)>
1
さっ!登りましょっ!<(`^´)>
ここからが急な登りですよ!
1
ここからが急な登りですよ!
前を歩く旦那。
急な斜面わかりましか?
1
前を歩く旦那。
急な斜面わかりましか?
つららの間から義母。
ガンバレ!( ̄^ ̄)ゞ
3
つららの間から義母。
ガンバレ!( ̄^ ̄)ゞ
また、木につらら。(*^^*)
3
また、木につらら。(*^^*)
途中こんなに大きな穴がありました。
誰か足ハマっちゃったんですね。
かなり深いので気をつけましょう!^^;
2
途中こんなに大きな穴がありました。
誰か足ハマっちゃったんですね。
かなり深いので気をつけましょう!^^;
振り返って!
いぇーーーい!(^_^)v
2015年02月07日 13:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/7 13:55
振り返って!
いぇーーーい!(^_^)v
木の間から南八ヶ岳!\(^o^)/
2
木の間から南八ヶ岳!\(^o^)/
見晴らしの良いとこまで来て振り返ると
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
義母も大喜び!
2
見晴らしの良いとこまで来て振り返ると
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
義母も大喜び!
中央アルプス
もうすぐ、北横岳南峰到着です!
3
もうすぐ、北横岳南峰到着です!
はい!とうちゃーーーく!
頑張りました!
いい笑顔してます!
テンションMAX⤴︎⤴︎⤴︎
2015年02月07日 14:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
2/7 14:05
はい!とうちゃーーーく!
頑張りました!
いい笑顔してます!
テンションMAX⤴︎⤴︎⤴︎
一応三角点(*^^*)
蓼科山どーーん!
♪───O(≧∇≦)O────♪
5
蓼科山どーーん!
♪───O(≧∇≦)O────♪
パノラマで撮りました!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2
パノラマで撮りました!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
後ろには北アルプスがしっかり見えます!
1
後ろには北アルプスがしっかり見えます!
南八ヶ岳。
何度撮ってもいい(≧∇≦)
4
南八ヶ岳。
何度撮ってもいい(≧∇≦)
いぇーーーーい!
テンションMAX⤴︎⤴︎⤴︎
2015年02月07日 14:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
2/7 14:07
いぇーーーーい!
テンションMAX⤴︎⤴︎⤴︎
バックは、浅間山
1
バックは、浅間山
どうかしら???
決まってるぅ???
うふふ。(●^o^●)
2015年02月07日 14:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
2/7 14:11
どうかしら???
決まってるぅ???
うふふ。(●^o^●)
北峰でも撮ります!
浅間山をバックに!
2015年02月07日 14:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
2/7 14:13
北峰でも撮ります!
浅間山をバックに!
北横岳北峰から浅間山、四阿山、根子岳
などなどくっきり!
3
北横岳北峰から浅間山、四阿山、根子岳
などなどくっきり!
浅間山アップ
一応三角点^^;
ステキ〜
*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*
4
ステキ〜
*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*
蓼科山の奥に北アルプスもくっきり!
2
蓼科山の奥に北アルプスもくっきり!
先週山スキーした車山とバックに北アルプス
1
先週山スキーした車山とバックに北アルプス
北アルプスがきれい〜。
うっとり
穂高連峰がしっかり見えます。
1
北アルプスがきれい〜。
うっとり
穂高連峰がしっかり見えます。
さっ!帰りましょ!
南八ヶ岳を見ながら〜。
2015年02月07日 14:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/7 14:18
さっ!帰りましょ!
南八ヶ岳を見ながら〜。
ルンルン♪
素敵すぎるぅ〜。
1
ルンルン♪
素敵すぎるぅ〜。
この感じいいね〜。
1
この感じいいね〜。
おもちゃみたい!(●^o^●)
2
おもちゃみたい!(●^o^●)
下りは気をつけて下さいねっ!
慣れてないとアイゼン引っかかっちゃうから。
2015年02月07日 14:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
2/7 14:23
下りは気をつけて下さいねっ!
慣れてないとアイゼン引っかかっちゃうから。
雄大な景色〜。
ここから急な下りですよ〜。
しっかりアイゼン差し込んで!
1
ここから急な下りですよ〜。
しっかりアイゼン差し込んで!
次は、あっちだ!
待ってろよ!赤岳!!
なんちゃって。(^_^メ)
2015年02月07日 14:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/7 14:27
次は、あっちだ!
待ってろよ!赤岳!!
なんちゃって。(^_^メ)
大きなきのこの山みたい。(^_^メ)
2015年02月07日 14:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2/7 14:28
大きなきのこの山みたい。(^_^メ)
どこから撮ってもいいんだよな〜。
5
どこから撮ってもいいんだよな〜。
あっ!木から芽が出てる??
こんなに寒いのに…。
2
あっ!木から芽が出てる??
こんなに寒いのに…。
あっ!置いて行かれちゃうっ
2
あっ!置いて行かれちゃうっ
太陽がありがたい
1
太陽がありがたい
もう、こんなに下ってきちゃった。
下りは早いね〜。
もう、こんなに下ってきちゃった。
下りは早いね〜。
最後の急な下りです。
2015年02月07日 14:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
2/7 14:47
最後の急な下りです。
明日は、天気が崩れそうですね。
2015年02月07日 14:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/7 14:51
明日は、天気が崩れそうですね。
夕陽が当たる雪原いいね〜。o(^▽^)o
2
夕陽が当たる雪原いいね〜。o(^▽^)o
坪庭に着きました。
お疲れ様でした。
4
坪庭に着きました。
お疲れ様でした。
振り返って余韻に浸ってます。♡♡♡
2015年02月07日 14:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/7 14:57
振り返って余韻に浸ってます。♡♡♡
いいよ!
お二人さん!
2015年02月07日 15:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
2/7 15:01
いいよ!
お二人さん!
昼間は人でいっぱいだった第二休憩所。
今は、誰も居ません。
2015年02月07日 15:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/7 15:01
昼間は人でいっぱいだった第二休憩所。
今は、誰も居ません。
ロープウェイ山頂の小屋が見えました。
1
ロープウェイ山頂の小屋が見えました。
森の住人さん
ありがとうございました。
楽しかったよ!
3
森の住人さん
ありがとうございました。
楽しかったよ!
ただいま〜。(●^o^●)
ただいま〜。(●^o^●)
お決まりの所で!(#^.^#)
とっても楽しかったーと言ってくれました。全く疲れなかったみたいです。
2015年02月07日 15:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
2/7 15:09
お決まりの所で!(#^.^#)
とっても楽しかったーと言ってくれました。全く疲れなかったみたいです。
うわっ!人いっぱい!
お手洗いを済ませて空いた時に
帰りました。
2
うわっ!人いっぱい!
お手洗いを済ませて空いた時に
帰りました。
はい!
蓼科グランドホテル滝の湯到着!
uedaさんありがとうございました!
2
はい!
蓼科グランドホテル滝の湯到着!
uedaさんありがとうございました!
はい!
まずは一杯!
かんぱーい( ´ ▽ ` )ノ
6
はい!
まずは一杯!
かんぱーい( ´ ▽ ` )ノ
夕食は、バイキング!
北海道フェアみたいなやつ。
めっちゃ取ってきちゃった!^^;
9
夕食は、バイキング!
北海道フェアみたいなやつ。
めっちゃ取ってきちゃった!^^;
イクラ丼!
うふふ。
美味しかった〜。
蟹の写真が無いけど、蟹も美味しかった〜。
おかわり3回ぐらいしました。
8
イクラ丼!
うふふ。
美味しかった〜。
蟹の写真が無いけど、蟹も美味しかった〜。
おかわり3回ぐらいしました。
〆のデザート!
おほほほほほほ
私より義母の方が取ってきてた^^;
デザートは、別腹よね〜。( ´ ▽ ` )ノ
4
〆のデザート!
おほほほほほほ
私より義母の方が取ってきてた^^;
デザートは、別腹よね〜。( ´ ▽ ` )ノ
追加でデザート。
右にあるレアチーズケーキが美味しい!
中にりんごのコンポートみたいなのが
入ってた。
八ヶ岳だからチーズ美味しいんだろうな〜。
4
追加でデザート。
右にあるレアチーズケーキが美味しい!
中にりんごのコンポートみたいなのが
入ってた。
八ヶ岳だからチーズ美味しいんだろうな〜。
旦那は、デザートで〆たはずなのになぜかサラダを持ってきてサラダを食べてた。
やっぱり変な人^^;
3
旦那は、デザートで〆たはずなのになぜかサラダを持ってきてサラダを食べてた。
やっぱり変な人^^;
あっ!あった〜!
\(^o^)/
うえださんのレコにあったやつ!
4
あっ!あった〜!
\(^o^)/
うえださんのレコにあったやつ!
木にライトアップしてあるんです。
綺麗でした!
3
木にライトアップしてあるんです。
綺麗でした!
朝食です。朝もバイキング!
またまた、がっつり食べちゃった!^^;
3
朝食です。朝もバイキング!
またまた、がっつり食べちゃった!^^;
朝のヨーグルト!
これは、旦那が持ってきたヨーグルト。
盛り付けにセンスの無さを感じる( ̄▽ ̄)
二つのソースを混ぜてとんでもない色の
ヨーグルトを食べてました。
絶対食欲をそそらない色でした。(-_-)
牛乳も美味しかったそうです!(#^.^#)
4
朝のヨーグルト!
これは、旦那が持ってきたヨーグルト。
盛り付けにセンスの無さを感じる( ̄▽ ̄)
二つのソースを混ぜてとんでもない色の
ヨーグルトを食べてました。
絶対食欲をそそらない色でした。(-_-)
牛乳も美味しかったそうです!(#^.^#)
天女山登山口近くのまきば公園のソフトクリーム。
寒い…。
車に入ってぬくぬくソフトクリームを食べました。
濃厚でおいしかったです。
7
天女山登山口近くのまきば公園のソフトクリーム。
寒い…。
車に入ってぬくぬくソフトクリームを食べました。
濃厚でおいしかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
昼ご飯 行動食 計画書 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 カメラ

感想

今回は、義母の雪山初体験!!\(^o^)/
uedaさんが北八ヶ岳の北横岳に奥様と行かれたレコをみて
これだ!!と思いました。
蓼科グランドホテル滝の湯に泊まられて良かったと言う話を書かれていたので早速検索!
即、予約し義母の北横岳雪山初体験プラン!!を計画しました。
ホテルの詳細はHPで
http://www.takinoyu.co.jp/

北横岳はヤマレコでも良く見ており、雪山初心者にはもってこい!
義母は、67歳。
去年、秋に唐松岳に一緒に行ったら途中で脚が攣ってしまい
途中敗退し、もう高い山は登れないよ〜と
寂しい顔をしていたのです。(´・Д・)」
でも、北横岳だったらお義母さんでも行けるはず!
と計画したものの…
大丈夫かな?(・・?)
お義母さんは、雪山自体が初めて。
寒さとか大丈夫かな?
また足攣って歩けなくなったらどうしよう。
歩けるかな?
私は、不安でいっぱいでした。

ピラタス蓼科スノーパークに着いたのが10時30分。
それから準備し11時にロープウェイ乗り場へ。
うひゃー!Σ(゜д゜lll)
人がいっぱい。
そりゃそうです。
スキー場のロープウェイですから。
スキー客がいっぱい。その中に登山客が数名。(´・_・`)
人でいっぱいのロープウェイで坪庭へ。
山頂駅に着くと…。
どーーーーん!
ウキャーーーーー!
なんだ!この景色は!
テンション上がりっぱなし!
11時50分、かなり遅めなスタートですが出発!♪( ´▽`)
お義母さんは、恐る恐るスタート。
ゆっくりゆっくり歩きます。
アイゼンをつけるのは初めてのお義母さん。
とりあえず、北横岳ヒュッテまではアイゼンなくても歩ける
と思い身軽な状態で歩きます。
坪庭は問題なくあるき、その後少し登りがありアイゼンが
あったほうが良いかな?と思いましたが、登りなので
ストックを使いなんとか登りきりました。( ´ ▽ ` )ノ
そこで振り返ると坪庭がめっちゃ下に見えて、
南八ヶ岳と南アルプスと中央アルプスがどーーーーん!
きゃーーー!
ちょっと登りで疲れていたお義母さんも
疲れも取れるよ〜だって。♪( ´▽`)
そうですよね〜。
私は、写真をパチパチ。撮りまくり!
写真を撮りに来ている方も沢山いました。
皆さんすっごいカメラ持ってるんです。(o^^o)
きれいな写真が撮れたことでしょう。

先を急ぎます。
お腹も空いてきたので、北横岳ヒュッテでお昼ご飯。
木の間をワイワイ話をしたり写真撮ったりしながら歩いてると
あっさり北横岳ヒュッテに到着。
人がいっぱいです。
ここでお昼ご飯。
豚汁とおにぎり。
豚汁は、全て火を通してきて温めるだけ。
温めている間に旦那がお義母さんにアイゼンの付け方を教えて
歩く練習をします。
歩きやすい〜と♪ルンルン♪な感じ。
さぁ、豚汁が温まりました。
でも、すぐ冷えちゃう。
寒いもんね。
仕方ありません。
でも、美味しかった〜。♪( ´▽`)
さっさと食べて出発します。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

お義母さんは、初のアイゼンですが歩きやすそう。
北横岳ヒュッテからの急登も頑張って登ります。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
急登すぎて開けたところで振り返ると…。
南八ヶ岳がどーーーーん!
ウキャーーーーー!
お義母さんがテンションMAX!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

つられて私もテンションMAX!
いや〜最高です。\(^o^)/
この気持ちのまま山頂へ向かいます。
あっという間に、北横岳南峰にとうちゃーーーく!
ここからの景色がサイコー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お義母さんは疲れていたはずだし風も強いのに
子供のように喜んでました。
♪───O(≧∇≦)O────♪
だって、蓼科山がどーーーーんと見えるし
その後ろには、北アルプスがクッキリ!
うっとり。♪( ´▽`)

写真を撮り景色を堪能し下山します。
でも、下山したくない!…>_<…
何度も振り返っちゃう。
帰りたくな〜い!…>_<…
でも寒いからやっぱり早く下山して温泉だ!
(≧∇≦)

お義母さんは、アイゼンにも慣れてきて下山は
足取りも軽い!
さっさと下山しちゃった。(*^_^*)
こんな感じの雪山だったら大丈夫!
楽しかった〜♪って大満足だと言っていました。
本当に雪山初心者の方にはお勧めです。
でも、しっかり装備は持って行きましょう。
お義母さんは、雪山の道具を一切持っていないので
私達が使っているものを使用ししっかりした装備で行きました。

さっ!お楽しみのお宿へレッツゴー!(^_^)/~
スキー場から少し下ると宿です。
とっても大きな宿で温泉がとても良かったです。
夜ご飯も朝ご飯もバイキングでした。
お料理も美味しくていっぱい食べ過ぎました。
どうしても、必要以上に取ってきてしまうんですよね〜。
でも、残さずしっかり食べました。
旦那は、お腹いっぱい食べすぎてレストラン外の椅子からしばし
動くことが出来ませんでした。(>_<)

お義母さんもとっても気に入ったようで
お友達を誘ってまた来たい!と言ってました。
私も、次は富山の両親を連れて来たいな〜。
北横岳の坪庭で写真を撮り温泉でマッタリ。
来シーズンあたりだったら父も雪山ハイキング出来るかな〜。
旦那も、次は富山の両親を招待しよう!と言ってくれました。
ありがとっ!(T_T)嬉しいよ…。
お義母さんも両親を連れてきて親孝行しなさい!と言ってくれました。

今回も楽しいお山歩きと素敵なお宿でお義母さんは
大満足と言ってくれました。(^O^)/
こんなに喜んでもらえるなら、また計画しよっと!(#^.^#)
また、付き合ってくださいね!

おまけ!(*^^*)
日曜日帰る途中…。
7.8日と権現岳を予定されていたuedaさん。
宿を教えていただいたお礼と天気が悪くなっていたので
どうされているかな?と思い天女山入口へ行きました。
が、登山口にはuedaさんの車はありませんでした。
ちょっと時間が遅かったようです。
uedaさんのレコで確認しましたが、天候が悪化して大変だったようです。
私達は、近くのまきば公園でソフトクリームを食べて帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

喜んで貰えて良かったですね(*^^*)
こんばんわ(*^^*)

嫁、姑で、山に行けるっていいですね(*^^*)
義母様も、初めての雪山、凄い嬉しかったでしょうね(*^^*)
2015/2/9 23:17
Re: 喜んで貰えて良かったですね(*^^*)
ろばくんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

いつも私達が行きたいところに誘って振り回してる感じですが
頑張って楽しんでくれるんです。
ありがたいことです。
初めての雪山がこんなに素晴らしいものだとは
思っていなかったかもしれませんね。

雪を見ながら温泉にも入れて嬉しかったようです。
2015/2/10 6:27
ほんわか~~~~~~^^
こんばんはー。お三人様

風はこの時期仕方がないとして、快晴何よりでしたね。
「ウキャーーーーー!」でしたか
低山も良いですが、やはり、そこそこ以上の山からの景色は「ウキャーーーーー!」「ウゲェーーーー!」「ドッヒャーーーーー!」ですよね。
楽しい山旅お疲れ様でした。^^

しかし、ビールも飲んでよくそんなに食べれますね
しかも、夜から朝まで良く食べること 、食べること
2015/2/10 1:10
Re: ほんわか~~~~~~^^
ブルスカさん、おはようございます。
そりゃー、ドヒャーー!、うひゃーー!、うきょーー!
おほほほほほほ!笑いが止まらない〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ですよ。
標高が高いので雪もサラサラで最高でした!

あのー二日間食べ過ぎで口唇ヘルペス出来ちゃいました。
…>_<…
明らかに食べ過ぎです。
あ〜、またやってしまったぁ〜( ̄▽ ̄)
バイキングってあれもこれもっていっぱい取っちゃうんですよね。
2015/2/10 6:34
Re[2]: ほんわか~~~~~~^^
またまた登場ー^^

そんなに色んな言葉発してないですヨ!(笑)
でも眼前に広がる風景が少しづつかわり、見たこともない風景がドーンと飛び込んで来た瞬間って言葉になりませんよね。そして頂上についたときの達成感はなんとも言えません。
山の素晴らしさの1つですよねー^^

若輩者がなんですが、義母さん素晴らしい人ですねー。
北横は確かに登りやすいですが、そういう問題でなく、挑戦するというのが素晴らしいと思います。
根性あるし、フレキシブルなものの考え方というか。。。
まぁー、これもチビコさん、ダンナさんがイケテル人であり相乗効果でイイ感じになってるということですかネー

今後も皆さんでガンガン楽しめそうですね。
気をつけて
2015/2/11 18:27
ブルスカさん、ありがとうございます!
ウホホホホ〜。
山頂からの景色は言葉では伝えられない!
実際、頑張って登った人にしか味わえない感覚ですよね。

義母も自信がついたかもしれません。
歳を重ねると年々出来ないことが増えてくる
と言うので、毎日楽しく生活すると言ってます。

この前向きに何でも挑戦する姿勢尊敬してます!
私もそんな人間でありたい
と思ってますが、まだまだです!

三人の旅を続けていきたいと思いま〜す
2015/2/11 20:00
天気に恵まれて最高でしたね〜よかったよかった
こんちわ

天女山でニアミスでしたね・・

でも滝の湯のバイキング!喜んでもらえてなによりです!

種類が豊富で食べほうだいで・・旨い!ときたらお友達に教えないわけにはいかないですもんね(笑

それにしても親孝行できてなによりでした。

〆にサラダ・・なるほど・・いまはやりの草食系男子なんですね

また、どこかでお会いできればいいですね

      でわでわ
2015/2/10 8:47
Re: 天気に恵まれて最高でしたね〜よかったよかった
uedaさん、こんにちは。
天女…。残念でした。
また、どこかでお会いしましょう。

バイキングで食べ過ぎたせいで口唇ヘルペスできちゃいました。
最悪です。
暴飲暴食は、いけませんね。
2015/2/10 12:38
おほほほほ
chibikoさん、こんばんはー。

やっぱり〆のデザートは「おほほほほ」よねぇw

冬の北横岳、お母様にも喜んでもらえてよかったですね!
今年は八ヶ岳は雪が豊富だからいっぱい楽しめたでしょう〜。
しかもお泊まりでゆったり八ヶ岳なんて羨ましいです。

そうそう、お鍋大きいですね〜。
担いで登ったのかな?
豚汁の写真見てるだけでお腹が空いてきましたよ〜w
とっても美味しそう!
冬は豚汁だよね!

いつか富山のご両親にも雪山接待で親孝行できるといいね〜。
2015/2/10 18:02
Re: おほほほほ
mizutamariさんこんばんは。
コメントありがとうございます(*^^*)

私も義母も笑いが止まらなかったです!
それなに?それなに?どこにあった?
なんて言って持ってくるわ、持ってくるわ。
1時間30分しっかり居て食べ続けました!

一般の人の雪山のイメージは、遭難とか雪崩とかで悪い感じ
しかないじゃないですか。
でも、しっかり準備をして天気をみて行動すれば
大丈夫と言うことを知ってもらいたかった。
それに夏より冬の方が遠くまでみれるじゃないですか
もう、山頂では大騒ぎ!
時間帯がみんなとズレていたのでうちの家族の貸切状態!
最高でした。

あっ!鍋大きいんです!
みんなでワイワイ食べれるように山に行った帰りに
立ち寄った松本のカモシカスポーツで安売りしてたやつを買いました!
1000円ちょっとだったと思います。
アルミなので軽くて、小さな鍋を入れてザックにすっぽり入ります。
2015/2/10 18:37
いいおかあさんだなー
こんばんはです〜

ウンウン。やっぱり食材は温めるだけに調理してくのが楽チン時短でいいですよね〜
って食い倒れ系のお山はしばらくやってないけど
おかあさんみたいな人、私も好きだなー( ^ω^ )♪
楽しもー!やってみよー!ってノリのある人は一緒にいるほうも楽しいですよね
あれ?もしかしてchibikoさんと似てるんじゃないですか?
きっと気があうんでしょうね
でわでわ
2015/2/10 22:59
Re: いいおかあさんだなー
あるがさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
そうなんです!
何でもチャレンジしてくれるんです。
何誘っても行く!って言われます。
高山にはもう行けないなぁ〜って言って寂しい顔を
していたのが、なんか気になって…。
今回のことで少し自信ついたんじゃないかな?と思います。
お母さんと旅行に行くと楽しいんです!
とても素敵なお母さんなんです。
これからも、三人でお山を楽しみたいと思います!
2015/2/11 8:52
北横岳
chibikoさん
こんにちは!

3人での北横岳お疲れ様でした
お義母さんは初めての雪山だったんですね
初心者には北横岳はピッタリですね
周りの山々が見れて良かったじゃないですかぁ〜
次、雪山に行けたときは、是非超快晴の雪山を見てもらいたいですね

※chibikoさんはお義母さんと仲良くやっていますね
 うちときたら・・・
 すみません愚痴ってしまいました

yamatyan
2015/2/11 10:17
Re: 北横岳
yamatyanさん、こんにちは。
本当に、お母さんのはしゃぎっぷり凄かったですよ。
見てる私まで嬉しくなっちゃう。
だんだん、年齢的に行けなくなったりするから
行ける時に楽しまなくっちゃ!って言うんです。
少しでも楽しむ事にお手伝い出来たらな〜
なんて言いながら私達が楽しみたいだけなんですけど
全く疲れなくてこれぐらいなら私でも行けるわ〜
って大満足な感じでした!

お姑さんとの関係は大変ですよね。
お母さんが程よい距離感で居てくださるので
私は、とっても助かっています。
こんな私でも付き合ってくれるおかあさんのおかげです。
2015/2/11 10:50
楽しい山行でしたね〜
chibikoさん こんばんは〜
お義母さんも喜ばれて、良かったですね〜
お義母さんのchibikoさんポーズも決まっていましたね
北八ヶ岳の北横岳、この前、テレビでも放映していたので、思い浮かべてレコを拝見させてもらいました。
楽しいレコですね
ホテルの食事も美味しいそうですね。
うちの奥さんは朝食でのバイキングはご飯とパン両方食べますね
chibikoさんのいくら丼、量多くないですか〜
私は北海道生まれなにイクラやタラコなど魚卵系は苦手です 〜
2015/2/11 17:59
Re: 楽しい山行でしたね〜
tknabesanさん、すみませ〜ん!…>_<…
コメント来てたの気付かなくて…。

すっごい楽しかったです。
お母さんにも喜んでもらえて…。
北横岳は、良いですね。
すべてのアルプスが見れます!
♪───O(≧∇≦)O────♪
これからも、三人旅続けていきたいですね。

tknabesanさん.卵系ダメなんですね〜。
私は、大好きです( ´ ▽ ` )ノ

いくら丼あれどんぶりじゃないんです。
すごい小さなお椀にご飯とイクラが入ってます。
後、私のいくら丼撮り忘れたので旦那のいくら丼だったんです。
私のいくら丼は、ご飯少なめでイクラは普通でした。
富山の親にも食べ過ぎだよ〜って言われました。
バイキングなので、すべて一口サイズなんだよ〜
って答えましたが、数食べてれば一緒ですね。
2015/2/12 6:02
最高っ〜な休日でしたねヽ(^o^)丿
こんばんは

素敵な景色、美味しい食事、いっぱいの感動は
1人より2人、2人より3人
レコから3人の楽しい笑い声が聞こえてきました

うふふっ一番楽しんじゃってるのはチビコちゃんだったりして

絶景&グルメ山旅これからも楽しみにしております
2015/2/12 21:33
Re: 最高っ〜な休日でしたねヽ(^o^)丿
823さ〜ん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
久々に楽しかったです。
確かに私が一番楽しんでました

こういう旅も良いですね〜。
いや〜、私の場合食べ過ぎに注意。
かなり身体が重くなりました。
そろそろガッツリ歩かなきゃ!
2015/2/13 5:56
北横いいですよね。
おはようございます。

我が家の雪山デビューも北横でしたよ〜。

お義母様も喜んでられたようで良かった良かった。
是非富山のご両親も一緒に!
2015/4/4 10:50
Re: 北横いいですよね。
hiratsukaさん、こんにちは。
北横岳いいですよね〜。
義母は、すごく楽しかったみたいです。
毎年の恒例にしたいと思います。
2015/4/4 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら